11 『ちゃん』じゃねえ




 ナギサがルミリフィアによって、刀を砕かれたあの戦いから、数日後。



 ナギサは、表面上は、いつも通り学園生活を過ごしていた。

 横には、ギルナがいた。

 教室の、ナギサの席。

 そこへギルナがやってきて、実習前などにどういうフォーメーションで、どんな連携でいくか……という打ち合わせをするのが、いつものやり取りになっていた。


 ――ギルナ・フィローギュ。

 出会いこそ、ファシルの工房にある剣を破壊するという最悪の形ではあったが、今では実習でパーティーを組んでいる仲だ。


 それが、一般的な『仲良し』であるかは、判断が分かれるところではあるが。


「…………、ブランク。やっぱ、おまえ……その、なんだ……」

 

 いつもより、元気のなさそうなナギサに、ギルナは珍しく心配するような素振りを見せる。


「ブランク……じゃないです、ギルナちゃん……」


「……『ちゃん』じゃねえよ、クソブランク」



「……くそって……。ひどい……ギルナちゃん」

「……。ハバキリ」

「ええ~……? 名前ぇ……」

「……ナギサ。……ンだよっ、おまえ、ホントは元気か?」

「…………元気……ではないかもです……。ギルナ……」


 そりゃあな……、とギルナはそれきり、言葉に詰まる。

 ギルナもあの場にはいた。

 ルミリフィアを応援していたし、ギルナは常にナギサやファシルの『ヴァナルガンド寮』とは敵対している『アウルゲルミル寮』側だ。


 難しい立場だ。

 どうせルミリフィアが全ての寮を支配するのだから、どれだけナギサが敵対しようが、これから下につくことが決まりきっている相手でもある。

 だから、ナギサ個人と、クラスでまで敵対したりする必要性を感じない。

 寮同士の争いを、他の場で持ち込むかは個人の裁量ではあるが、大抵の生徒は、敵対している寮の生徒とつるむことはない。

 

 ――――そして、所属する寮のことを抜きにしても、慰めてやる義理は、微塵もない。



『ほら見て~、《ブランク》いるよ……』

『あんなことあっても学校これるんだー』

『《没落姫》と《ブランク》で、ルミリフィア様に楯突くってマジだったんだね』

『田舎者って常識しらなすぎじゃない? ウケるね』

 



 休み時間。

 教室の隅からナギサを見ながら、聞こえてしまうくらいの声で、話している女子生徒達。

 

 ナギサは怯えた顔で、声をひそめる女子生徒達から目をそらす。

 ギルナには、理解できない。

 あんなやつら、ナギサがその気になれば一瞬で黙らせられるのに、なにを怯える必要があるのか。

 

 本当に、こいつは理解できない…………と常々、ギルナは思う。


 助けてやる義理はない。

 慰めてやる義理はない。


 


 そして、

 ギルナは、

 いきなり、


 ――――――ガァンッッッ!! と、激しい音が教室に響く。


 ギルナが椅子を蹴り飛ばして、話していた女子生徒達の近くの壁に激突した。





「――うるせえよ、てめぇら」



「……は、はあ……? なに、なんで……、そいつヴァナルガンドでしょ。フィローギュさん、アウルゲルミルなのに……」


「……そりゃつまり、てめぇ――――お姉様の意志に背くってことか? 確かに、こいつはお姉様に楯突いた以上、これから裁かれる。……だがなあ、お姉様による《決闘裁判》の前に、てめぇらの都合で、勝手にこいつを裁くってんなら……、そりゃてめぇら……、お姉様よりも、偉いつもりか?」


「……そ、そんなわけ、ない……、です…………」


 それだけ言って、女子生徒達はそそくさと去っていった。


「ザコが……コソコソやるしかできねーやつがイキってんじゃねえぞ……」


「ななななァッ……、なァにしてるんですか、ギルナぁ!?」


「いィーんだよ。こういう時のためにアタシは事前に反省文を書きためてある。当然、『椅子を蹴り飛ばしてしまいすみませんでした、もうしません』ってパターンの文章も用意してある」


「…………反省してない!? じゃなくてぇ……! な、なんで……わたしのために……」


「うぜえ勘違いやめろ。アタシの話聞いてねえのかよ。お姉様がナメられるのを、アタシは許さねえってだけだろ」

「…………でも……、ありがとう、ございます……」

「……チッ。わかんねえやつだな……」


 ギルナはいつも、ナギサの気持ちを素直に受け取ってくれない。


 でも、『素直』でないだけで、いつも彼女の中にある『筋』を通してくれているような気がする。




 □




『少しつき合えよ、ブランク』『いいですよギルナちゃん』『あァ? ちゃん?』というやりとりのあと、ナギサとギルナは、放課後に、二人で闘技場の予約を入れた。


 木刀での稽古。

 防護術式を使っての、軽い打ち合い……だが、ナギサはギルナを執拗にボコボコにしたので、『いい加減にしろやっ!』と怒られた。



「……ギルナから誘ってくれたのに……」

「別に、これは本題じゃねえ」

「本題?」




「…………、ナギサ。おまえはまだ……戦えるのか?」


「……え?」





 どうしてギルナがそんなことを聞くのか。

 それも疑問だが、それよりも。


 ナギサは、すぐに『戦える』と答えられないことで、自分にまた少し失望した。


「…………わからないん、です……。学園にきてから、はじめてのことばかりで……。周りの人、バカにされるのも、はじめてで……」


「うそつけよ」


「……う、うそなんて……! ギルナには、わかんないですよ……っ!! いつも、強い、ギルナには……!」


「………………アタシもさ、怖かったよ」


「……え?」

「……アタシの生まれは、魔族と人の領域の、境界に近くてさ……。アタシは、戦場の近くに捨てられてたらしいんだ」

「…………っ!」


 言葉に詰まるナギサに、ギルナは柔らかく笑う。


 ナギサも悲惨な話は聞き慣れているが、しかしギルナの意図がまだ掴めない。

 なぜ、そんなことを話してくれるのだろうか。

 

 ギルナは、ナギサが『かわいそう』だの『大変でしたね』だの、同情もしてこなければ、悲惨さに表情を歪めることもないことに、少しの驚きと、納得を感じていた。

 ナギサには、そういう底しれないところがある。

 

「……ああ、別にビビらせてえわけじゃない。まあ、聞けよ」



 でさ……、とギルナは続ける。



「アタシは、アタシを産んだ親を知らない。魔族に殺されたのか、人間に殺されたのか……まあ、どうでもいい。で、拾ってくれた親代わりもクズでさぁ……。毎日蹴っ飛ばされて、ゴミとか、死体とか漁って、食い物盗んで奪って……。こんな生活、そのへんで死んでる犬猫の死骸と、アタシって何が違うんだろうって、いつも思ってた」


「…………変わったのは、魔術の才能があるってわかった時だ。スラムのガキまとめて、冒険者やってさ……。最初は上手くいってたんだけど、ダンジョンのナワバリとか、そういうのにうるせえ大人にボコボコにされて……。もう殺されるって時に、お姉様に拾われたんだ」


「……アウルゲルミルに入れてもらえたのはアタシだけだけどさ。地元のやつらも上手くやれるように、お姉様はよくしてくれて……、みんな食いっぱぐれねえで元気でやってんだ。…………あー、なにが言いたいかっていうと……。アタシはお姉様が大好きで……。魔族も、人間も、クズなやつはクズだから大嫌いで……、アタシには結局、お姉様しかいねえんだよ。だから……アタシが信じてるのは、女神じゃなくて……お姉様だけなんだ。こんなこと、誰にも言えないけどな…………」





 ――――ナギサは、わからなくなる。


 ギルナは、さっき、ナギサのために怒ってくれた。

 けれど、ギルナは、ルミリフィアを慕っている。

 敵、味方。善と、悪。

 どれもまったく、綺麗に分かれてはくれない。 


「……本当は、おまえと組んでるのも、お姉様の命令なんだ。お姉様は、おまえをこっちに引き入れたい。神器ってのは、斬り合いが大事だろ? だから、こっちではマガハラの剣術ってのは、機密事項で、誰も知っちゃいけねえんだ。……おまえ、実は機密事項の塊なんだぞ?」


「……そ、そうだったんですか……? じゃあ、仲良くしてくれたのは……」


「仲良くはしてねえよ。……それに、別におまえの前で演技とかできてるわけじゃねえんだ。つーか、しなくてもおまえが寄ってくるから、アタシもよくわかんねえよもう……」


 ナギサを引き抜くために近づく。

 そういうシナリオが、ギルナにはあったようだが、ナギサの方が近づいてくるのだから、ギルナも接し方がわからなくなる。


「…………で、……結局、何が言いたいかっていうと……」


 ギルナの握った手が、震える。

 喉に詰まった言葉を、無理矢理吐き出すように。





 苦しそうに、それを口にした。






「…………お姉様を、助けて欲しいんだ…………」






「……え?」


「わけわかんねえかもしれねえけどさ……。ずっと、苦しそうなんだ。隠してる、つもりなんだろうけど、でも、アタシはお姉様が泣いてるのを、聞いちまった。どう考えても、おまえに頼むことじゃねえ。意味わかんねえのも、わかってる。でもさ……、アタシじゃ……ダメなんだ……」


 ギルナの握った拳に、涙が落ちる。


「ファシルリルの工房のことも、謝るよ……。とにかく、早く、ファシルリルが折れてくれればさ、それで全部終わると思って、焦ってたんだ……」


 ボロボロと、大粒の涙をこぼしながら、

 ギルナはひざまずいて、額を地面にこすりつけながら続ける。


「アタシはアウルゲルミルの立場から動けないし……今の立場でこんなこと頼むのは絶対におかしい。都合がいい、虫がよすぎるのも、全部わかってる。……でもよ……。……ナギサ、おまえがお姉様を倒してくれれば……きっと、お姉様は、少しは楽になれるはずなんだ」


「…………倒すだけじゃ、ダメです」


「……え……?」

 

 ナギサの言葉に、戸惑うギルナ。



 ナギサは、ずっと迷っていた。

 敗北。

 砕けた刀。

 自分の存在意義。

 ルミリフィアに、勝つことができるのか。


 自分の中に芽生えた恐怖を、乗り越えることができるのか。




 ――――できる、だろうか?



 できる。

 できるに決まっている。



 なぜならば。


 そもそも、だ。

 自分はなんのために、この学園に来た?


 何をしたかった?



 それは――――――。



「…………倒すんじゃない。ちゃんと、思いっきり戦って、お話しないと……。そうしたら、ルミリフィアさんのこと、わかるかもしれないです。…………今の、わたしと、ギルナちゃんみたいに……」


 その言葉を聞いた瞬間。

 ギルナの目は大きく見開かれて、溢れる雫を止められなくなる。


「…………ありがとう……」


「…………ギルナちゃんこそ、ありがとうございます。わたし、どうすればいいか、わからなくなってた。でも…………思い出せました。わたしは、この学校の人と、仲良くなりにきたんだって。お話して、仲良くなるために……」


「……そっか。……すげえな、おまえ……」


 目元をぬぐいながら、ギルナは笑う。


「あー……、あとさ」


「はい?」




「『ちゃん』じゃねえよ」


「ええ~…………!?」





 □




 ギルナのお願い。

 ルミリフィアの抱えているもの。


 わからないことだらけだが、それでもいい。



 考えるのは、あとでいい。


 やるべきことは、見えた。


 では、次はどうするか?




 ――――――今の気持ちを、ファシルに伝えよう。








 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る