第9話 笛吹川フルーツ公園、ほったらかし温泉

 大嶽山神社を出て、フルーツ公園に向かう。

 

 フルーツ大国山梨を代表する施設で、山の南側斜面にそって果樹園や屋外運動設備、アスレチック器具、フルーツカフェなどがある。

 上のほうにはホテルや温泉施設もあり、家族で訪れても丸一日十二分に楽しめそうだ。園内を移動する際は斜面を歩くことになるが、定期的に巡回車両が運行しており年寄りでも安心。

 

 残念ながら訪問時には果物の季節が終わっており、平日でもあって閑散としていた。


 公園の上側へ行き、土産物店やバーベキューが出来る施設のある広場へ出る。甲府盆地や富士山が良く見えた。

 どこにでもある「恋人の聖地」がここにも。後で調べてみると、どこにでもあると思った恋人の聖地は各都道府県ごとに4か所程度しか無いことが分かり、意外であった。

 ここには横溝正史館があり、休日に開館しているらしい。東京にあった横溝正史の邸宅を移築し、内装も当時のまま展示しているそうだ。

 今度休日に来訪した際には見てみたい。



 フルーツ公園からさらに上ると、ほったらかし温泉がある。操業当初は掘っ立て小屋に温泉だけというような、まさにゼロサービスの温泉であったようだが、年々設備を増加して現在では一種観光地の様相。


 数年前に「ゆるキャン△」というキャンプを題材にした漫画・アニメーションに登場したこともあって知名度が増し、客もかなり増えたようだ。

 この温泉の売りは、甲府盆地や大菩薩連嶺、富士山を湯につかりながら一望できること。

 また、日の出前から営業を始めるため、時間と天気が合えばご来光、夜には素晴らしい夜景が堪能できる、はずだ。

 訪問時は真昼間であったので、良い天気の中湯と景色を堪能した。泉質はアルカリ性単純泉で無色透明。


 湯上りに、ぶどうソフトクリームと温玉揚げを食べる。温玉揚げは、温泉玉子に衣をつけて揚げ塩を掛けたもので、絶品。

 150円で少々観光地価格ではあるが、訪問したならぜひ食べたい。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る