応援コメント

第8話 帰郷2」への応援コメント


  • 編集済

    >千八百八十八年式の初代のシーマ
    骨董品だ……
    伊藤かずえサンの愛車ですね。


    バブルリアル世代のわたくしから一言、バブルの頃が国産車を一番安く買えた時期だった。
    消費税(暫定6%)導入で物品税(3ナンバー23%)が廃止になって、本体価格が安くなりました。


    「あの」スカイラインGTーRでさえ500万円以下で買えた。(実際に買った!)

    初代(セドリック・グロリア)シーマでも500万円弱でした。

    オヤジ車のセドリック・グロリアと同じではない3ナンバー専用のボディと、暴力的な加速を発揮する3000ccV6ターボエンジンが受けてかなりの人気車になりました。

    円高でしたが、輸入車は販売体制が貧弱でマダ高かったです。
    90年代に入ると各輸入車メーカー直営のディーラーが増えて、輸入車の値段が安くなっていきました。


    長文失礼しました。


    返信を読んで:

    千八百八十八年!
    1888年!
    せんはっぴゃくはちじゅうはちねん!

    作者からの返信

    シーマが伊藤かずえさんの愛車とは知りませんでした。バブルの時代でも日産のマーチしか買えませんでした。それにしてもかなり詳しいのには驚きました。又よろしく。