第6話 坂部の事情

 恋を三十八度線にたとえるとは坂部も面白い男や。確かにあそこは越えられん一線や。同じように男女も超えてはならない一線が在るがそれは似て非なる。どちらも周りの賛同が得られなければ親別れ子別れの悲惨な人生が待ち受けている。国と国を分けているように一方では男女の性、関係を分けている。どちらもその一線を簡単に越える人と苦労して超える人が居るが、どちらも越えた後には人生の試練が待ち受けている。

 なるほど恋ほど曖昧な定義はない。だから幸福になれる人も不幸に苛む人も出来てしまうのか。

「親や周囲の反対で引き裂かれる恋ほど悲惨なものはないがでもそれを超越した強い絆が出来るとそれは時には死をも恐れない」

「なるほどそれが心中ですか」

「何だ今更ながら知らんことはないだろう」

「知っていたが周りの迷惑を考えない我が儘な連中だと思っていた」

 すると高村はお前は本当の恋を知らん奴だと笑った。

「身分制度の厳しい昔は自殺することが変わらぬ想いを伝える手段だった」

 と言われても生きるのが精一杯の坂部には伝わらない。

「そやろか、そう言い切れる高村は矢っ張り何不自由なく育ってるさかいや」

 高村は真っ直ぐ坂部を見据えて暫くは様子を見たがそこには怒りはない。ただ素朴で純粋な瞳だけが輝いていた。

「そんなにハッキリ言われたのは坂部、お前が始めてや」

「気分を害したか」

「いや反対に気分がスッキリした姉にも同じ事を云われたがいつも俺は反発していたのにお前が云うとそんな気がしないのはひょっとして相当苦労してるからやなァ、そんな恵まれない家庭なのは学食で一緒になって解った」

「そうや超えてはならん物を知らんのも家庭の懐事情や」

 だから行くには一つ問題があると坂部は言い出した。

 どうやら坂部の実家は彼が出た部屋はもう他の兄弟が使っていて、帰るなら早めに連絡してくれと言われている。だから高村の申し出は地獄に仏で前向きに検討していた。

 これは有り難い申し入れで、いっときとはいえ自室を占領された実家の現状を見れば頭が下がる思いだった。それほど坂部の実家は多い兄弟の為に空けておく部屋はなかったのだ。だがそんなに部屋数で困窮していることは高村に言ってない。この頃には昔より良くなっていたが、家は改築もしていないから現状はそのままだ。それでも実家の状態については見栄もあり、少しは無理して余裕のあるように高村には喋っていた。

「だからそう言う屋敷は仕来しきたりとか作法が在るんじゃないのか」

「アホか君は世間を知らんのか籠の鳥か、山陰が幾ら田舎でもそんな一昔前と今とはちゃうやろう」

 そうかも知れんが、田畑は手に入っても、家の近所は殆どが大家の土地で、大半が借家暮らしだ。それで近所では当番制で子供達が、昔は大家の家の庭掃除をさせられた。家に上げてもらうときは行儀よくさせられた。それでもみんな黙っていた。なんせあの家に六人も兄弟が居るから二人で狭い一部屋を使っている。だから一人で物思いに耽る場所はなかった。その所為せいでもないが高村と同じように本だけはよく読んだ。

「別にそんな仕来りはないよ俺の食べ方を見て判るだろう」

 高村の洋食はナイフとフォークを使うところは、食べやすいサイズに切り分けるだけであとは割り箸を使って食べていた。最初はマナーがなってないのかと思ったが、そうでもない、高村なりに食べやすければ良いと気にしていない。

「坂部、お前とはいつも学食で会ってるから俺が洋食でナイフとフォークを持つのは最初の切り分けであとは箸で食べているその方が食べやすいからだ同じように飾り立てる男より素朴な坂部の人柄が気に入ってるから此の夏の帰郷に誘ったのだ」

 くだらん女からの噂話は聞いたと思うが、高村家はあのちっぽけな町では数百年も代々続く名門の旧家だが、戦後はそんななりは潜めてスッカリ変わっている。それでも昔からの言い伝えは廃れることなく続いている。それでも仕来りなんかどうでも良い、俺の家で好きに振る舞ってくれと頼まれてしまった。坂部が思うには、高村は今までの慣習を打破したいようだ。

「それで俺に白羽の矢を立てた処で無意味だろう見ての通り俺はそんなもんには無関だが最低限の秩序は守らないと村八分にされてしまうからなあ」

 それが坂部の本音なのは、合格発表の日に乗り合わせたバスの中で十分に判った。あの時は高村が居なければ、そのまま乗り過ごすところだった。

「あれは普段の地がそのまま出てしまって今振り返れば恥ずかしい次第だ」

 と云うが、高村のあの満員の人を掻き分ける強烈な活力には恐れ入った。

「それでどうしても此の夏は田舎へ帰るのかまだ来たばかりなのに」

「ああ、どうしてもこまめに帰らないとうるさいんだ」

「何だお前でも気になるとはどんな田舎なんだ」

「だからそれは来れば解る」

 その前になんせ昔は小作人だった名残で、何百年と続いた地主のお前ところに比べれば、俺の素行は驚くぐらい悪いぞ。なんせ曾祖父の代に小さいながらも田畑だけは自分の物になったばかりだ。お前ところの様に何百年続いた名門の家柄でなく、七十年前の農地改革で狭いながらもやっと地主になった家だ。

「親の代までに都会生活はテレビの世界で真似たが現実離れして、俺はにわか仕込みだから苦労するぞ」

「大丈夫だそんな事で咎めるものは誰もいないちょっと目を細める程度だ今時そんなもんで目くじら立てる方がおかしい」

 よし解ったじゃあ行くよ。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る