編集済
締めとくへの応援コメント
コメント失礼いたします。
ご同業です。非常に共感します!
今の日本は後進国並みに薬が不足しています。
なんでないんや!というDrに、ないもんはない!と心の中で言い返しつつ代替薬を提案する日々。
厚生労働省、なんとかせえや!と言いたいです。薬価の下げすぎも一因ですよね。
追伸 拙作にお星さまありがとうございます!
作者からの返信
同業者でしたか!
すみません。こちらこそ
わざわざありがとうございますm(_ _)m
ほんとに出荷調整とかマジ勘弁してほしいです!!
後発メーカー公的資金入れたれや〜!!とか口走ってしまいますよ(笑)。
状況は変わったへの応援コメント
感染予防に努めてはいましたが、今年の9月にコロナに感染しました。かかりつけ医に発熱があるか診て欲しいと連絡したところ(発熱アリは要事前連絡)『あなたはコロナでも重症化のリスクが低い部類なので、薬局で検査薬や薬を買って自宅待機してください』と、ともかく薬局行けと言われました💦
もしもの時のために、検査薬も解熱剤も風薬もあったので、大人しく寝て治しましたが、この調子でどんどん薬局に人が押し寄せたら、大変だろうなぁ……。と思っていましたが、それ以前い薬が入らなくて大変な事態だったんですね💦
これからの季節、またコロナだけでなく色々な感染症が増えると思いますが、作者様もお体に気を付けてがんばって下さい^^
作者からの返信
ありがとうございます。
今年はなんとかってだけです。
ただ今も、去年のわたしより
もっと悲惨なところがあります
締めとくへの応援コメント
薬剤師さんの裏の努力をみせてくださってありがとうございます。
飲み合わせのチェックが大変とかしかわからなかっつので楽しく拝読させて頂きました。
作者からの返信
ありがとうございます。
わたしたちにとって
薬局というのは地域の薬の保管所と
言う認識です。
薬剤師は薬を適切に
使っているかどうかを
判断するだけではなく、
薬の確保や保管、配布をするのが
一つの業務というか
ある種の使命感を持ってます。
薬が手に入らない薬局って
どうなの!?っていう気持ちを
持っている薬剤師は多いと思います