第8話  カブトムシ・ドライぶ

「MAZDAっすね」


 車が発進してすぐ、タッパがアサミ先生に尋ねた。


「そうそう。…えっと、黒澤くん?」

「はい、黒澤忠晴っす。自分、乗りもん好きなんす」

「ふふ」

 

 そこへ、ベンが口を挟む。


「先生、土曜も毎週学校なんですか?」


 さっきの朋絵のときといい今といい、後輩だけが女性と話し慣れていることに、納得がいかないのである。かつアサミ先生は自分の担任なのだから、下級生がしゃしゃり出てくる幕ではないのだ。

 そんなベンの思いをよそに、アサミ先生はにこやかに応えた。


「まぁ、早く終わったけどね。君らの夏休みの宿題の準備が、ね」

「…あんまり量を出さんでくださいね」

「ははは、それはどうかな」


 車中に冷房はかけられておらず、全席の窓がほぼ全開であった。シートベルトが、上着を着ていないアサミ先生の胸のふくらみを、にわかに強調している。ベンは気が気でなかった。シャツに透ける、その線は…ラインは…と。中学男子にゃ、いささか目の毒なのだ。

 すると、そのポイズン・オブ・アイズ先生がたずねてきた。


「ところで、石橋&島村コンビはよく見るけど、後輩と三人連れは初めてだね」

「あぁ、これは、その…」


 ベンはバンド結成について、言うべきか迷った。これはなにも、勉学がおろそかになる心配を与えまい…という、高尚な理由ではない。

 できるだけ学校の連中には知られたくない、と思っている。さしあたって、漠然と目標と定めているのは、秋の津々浦中学文化祭だ。とつぜん完璧な演奏を披露し、モンキチや女帝らに一泡吹かせた上、みなを驚かせたいではないか。

 だから、それまで誰にも話さない方が得策だ。ストーブ事件以降、噂話は「あっという間に広がる」ことも学習済みだし、もっと言えば、メンバーもそろってない現状では、格好もつかないではないか…。

 なのに、


「バンド。やります」

「僕は、ベースやるんですよ。へっへ」


 後部座席の二人があっさり打ち明けたので、哀れベンは愕然とするのみであった。


「へぇ、いいね!」


 アサミ先生の顔が、パッと明るくなった。


「じゃあさっきの『ベン』とか『カカシ』は、ステージ・ネーム?」


 学校で見るときとは、少し違う表情に見えた。


「いや、あの、まぁ、なんとなく。ははは」

「僕は『タッパ』っす」

「ふふ。ところで、どんな曲やるの?」

「…いや、まだなにやるかは…」


 いかんせん、楽器もそろっていないから、何をどうするかもわかっていない。ただ「やるということだけ決まっている」状態を、ベンはやっと自覚したのだった。


「バンドって言うからには、やっぱりロックかな。私、ロック好きなんだ」

「アサミ先生が、ロック?」


 聞いたことがなかった。

 返答せず、先生は微笑んだまま、スタンドに立てたスマートフォンを操作する。と、カーオーディオからギター音が流れ始めた。次いで、ベースとドラムとが重なっていく。ラッキーストア店内の、有線放送で聴いたことがあった。


「この曲…」

「知ってる? ビートルズの、『Drive My Car』」


 先生は併せて歌いだした。

 さすが帰国子女の英語教師、相当のネイティブ発音だ。トーンは微塵のザラつきもなく透き通っており、吹き抜ける海風に溶け込むような涼やかさが、三人を包み込んだ。


「めっちゃ、うまいっすね!」


 タッパが後部座席で声を上げた。 確かに、このルックスでこの声はズルい。ベンもその歌声に聴きほれていると、


「はい、ベン、サビ!」


 アサミ先生が叫んだ。


「baby you can drive my car」


 振るだけ振っておきながら、先生はかまわず歌ってご満悦だ。が、ベンは歌詞はおろか、メロディもほとんど知らない。顔が赤くなった。


「先生、英語の歌は、よぉわからんわ」


 目の前の景色を見て、ごまかすのがやっとである。


「そうじゃ。ねぇベンさん。女性ボーカルってありじゃないっすか?

 さっきの朋絵先輩を、ボーカルに誘ったら、バンドも人気出そうじゃないすか?」


 タッパが、急に興奮気味の声を上げた。


「えぇ?」

「難しいかもね。あの子、今、絵を描くことしか考えてないから」


 と、アサミ先生がにこやかに口を挟んだ。


「そうっすか…。じゃあ、例えば他にも、

 二年にナナミさんって有名な美人もおりますけど、あの人はどうでしょう」

「ふふ。あの子は今、映画同好会の主演女優で撮影中みたい」


 先生、かなりの事情通らしい。


「タッパよぉ、あんな学校のアイドルと、オレらがまっとうに話せると思うか?」


 応えながら、自分で情けなくなったベン。ごまかすように、先生にたずねた。


「そういえば、三木さんをここまで連れて来たの、先生?」

「ううん。『電車で安浜の波止場に来た』って、メールがあってね。

 …朋絵、二学期には学校出てこれたらいいんだけど」

「三木さんって、一年の時に街…市内から転校してきとるじゃないですか」

「そうね」

「学校に馴染めんのんですかね? 誰かに嫌われとるとか」


 これは、にっくき女帝・キリコグループの存在を、暗に知らせようとする思惑があったのだが、


「まぁ、それぞれ事情もあるだろうからね。二学期からは多分、大丈夫だよ」


 アサミ先生は、さらりと応えた。すると今度は、タッパが割って入った。


「二年の担任って、やっぱり大変ですか? ベンさんみたいな人らもおるし」

「ははは。それが仕事だからね」

「じゃけど、オレみたいな目立たん生徒のことまで、見る余裕ってないでしょ。

 忙しいんじゃけん」


 ベンは少し、意地の悪い質問をしたつもりだったのだが、


「ベンは、すごい想像力があるよね」

「ふへぇ…?」


 阿呆の表情で応えるベン。


「一年の時、あなたが書いた『親友思いの文豪』って作文、

 職員室で話題になってたんだよ」

「あれ、読んだんすか…?」

「うん」

「え、どういう作文なんすか?」


 タッパの問に、うなずいたアサミ先生は補足説明を始めた。


「夏目漱石が自分の鼻毛を抜いては、机に丁寧に並べてたって、

 有名なエピソードがあるんだけど。

 ベンの書いた作文は、漱石がその鼻毛でカツラを作って、

 親友の正岡子規にプレゼントしようとしてたって話」


 …なんという失礼な。

 とはいえ、後部座席の二人は、同時に吹き出した。


「漱石の猫が電気コードを噛み切ったら、子規の頭の光が消えた…。

 ってシーンも、なかなかだったよ」

「へっへっへ、ベンさん、そんなん書いとったんすか」

「ま、まぁ。カカシんちの猫を見とって、思いついただけじゃ」


 ベンが恥ずかしそうに応える。


「あぁ、俳句も良かったな。『なつめの実 池にはまって 坊っちゃんと』」

「せ、先生、ほんまによぉ覚えとるね」

「つまり、一見、関係なさそうなものをまとめられる想像力ね」


 そしてアサミ先生は、バックミラーを見た。


「カカシは、黙ってクラスのこと色々やってくれてるでしょ。

 たとえば…ほら、黒板消し。あれ、あなたよね」


 カカシ、驚いてギョロ目をさらに大きく開いた。講義に熱中しすぎて、窓枠に黒板消しを置いたまま忘れる、社会科の老教師のクセである。それをいつも元に戻していたのが、カカシだったらしい。


「手先も器用だしね。技術・家庭の先生が仰ってたよ。

 『島村が作った棚は、お金取っても恥ずかしくない』って。そうそう、

 『ヤスリがけのときなんか、職人さながらの目をしとりました』って。」


 黙ったまま、カカシは目をパチクリとまたたいた。


「やっぱり、それぞれの良いところがあると、私は思うけどね。

 でも二人とも、もう少し英語にも力入れてくれたら、嬉しいんだけど」


 チラと、横目に視線を投げかけるのである。なんだか少女のようなイタズラっぽさも感じられ、ベンは慌てて、流れる景色に目をやった。この人の担任のクラスになって数ヶ月だが、なんだかいまだに、よくキャラクターがつかめない。

 車が山道に入ると、さらに景気のいいロック・サウンドが流れ始めた。


「先生、これは?」

「あぁ、これサビ聴けば、絶対知ってると思うよ」


 アサミ先生は、ちょいとハンドルを切りながら、また歌い始めた。


「『イージーライダー』の曲っすね」


 即座に、タッパが嬉しそうに言った。


「さすが、よく知ってるね」

「いつか、ああいうハーレーに乗りたいんすよ。へへ」

 それからステレオは、立て続けにロックサウンドを流した。

「ドライブ用プレイリストでね。

 さっき流れてたのは、スモール・フェイセズの

 『Sha La La La Lee』。イギリスのバンドね」


 曲が変わると、


「これは『My Sharona』。

 ザ・ナックっていう、アメリカのバンドで、この曲は全米5週連続1位を…」


 などと先生は曲紹介を挟みながら、ふと思いついたように言った。


「さっきのビートルズだけどさ。

 ビートルの意味は『カブトムシ』ってことは知ってるでしょ?」

「はぁ、なんとなく。じゃけんビートルズは、カブトムシたちってことすか」

「でも昆虫の方のつづりは、b、e、e、t。バンドの方は、b、e、a、t。

 つまり、リズムのビートとかけているわけね」

「ふぅん…カブトムシとリズムのダブル・ミーニングか」

「へへ、シャレてますねぇ」


 ベンとタッパが、感心したようにうなずいた。


「ね。そう考えると、英語も面白くなってこない?」

「うぅん…そうかもしれんすね」

「じゃあ、宿題もいくらでもできるね」

「い、いや…。それとこれとは話が違いますよ。

 もう、急に勉強の話をせんでくださいよ。せっかくの休日なのに」


 ベンが先生に不満を言うと、流れ行く山道の林を背景に、アサミ先生はケラケラと笑った。


「ちゃんと教師っぽいでしょ?」


 その横顔は、にくらしいほどあどけなく、「かわいい」と思えたのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る