第5話  師匠とカミナリ

「……ぷっ、くくく。はっはっは」


 帰宅したベンの不平不満を聞いて、若い青年がさもおかしげに笑った。


「メジャー・マイナーって、いいな。ははは」

「笑い事じゃないんよ。中学生にとっちゃ一大事なんじゃけん!」

「いいなぁ、楽しそうだなぁ」

「ちょっとニーチャン、真面目に聞いてぇや」


 ニーチャンこと、山野光平やまのこうへい

 ベンの実家でもある「イシバシストア」の従業員である。

 この国道沿いの老舗の酒店は、田舎町にも進出してくるコンビニ勢力への対抗策として、昨年ベンが中学に上がるのと同時期に大手酒屋チェーンの傘下に入り、ディスカウントストアとなった。


 その際、建物の一階はすべて店舗に改築、住居部分と倉庫は二・三階に移動したのだが、父は遠方への配達も行うようになり、母は家事に追われたため、従業員募集して雇われたのが、この三十手前の青年だ。


 二重まぶたから長々と伸びるまつ毛、スッと通った鼻筋。

 店に来るお客さんが「俳優でもやっていそうな顔」と口々に言うことからも、美青年ということがよくわかる。

 かつ、少年のような人懐っこさを兼ね備えた笑顔が、この光平ニーチャンの特徴で、


「まぁ、なんか飲んで、落ち着け。おごってやるから」


 ニコやかに、店の冷蔵庫から飲み物を取ってくるように言うもんだから、ベンも怒っているのがバカバカしくなる。「さわやか」の代名詞のような青年なのである。


 缶ジュースを手にして礼を述べると、ニーチャンはその分の小銭を、ちゃりんとレジに入れた。


「おい、ベン。これも食えよ。問屋さんの、四国旅行のお土産だってさ」

「坊っちゃん団子…」


 言わずと知れた愛媛銘菓である。

 ベンは少し前に、夏目漱石の「坊っちゃん」を読破したばかりだったので、タイムリーといえばタイムリーだった。


「小説の中じゃ、坊ちゃんは松山にええ印象持っとらんのに…。

 なんで、坊っちゃんを冠に掲げとるんじゃろ。

 それより、地元の正岡子規を取り上げて、『ホトトギス団子』はどうなんかね。

 ウグイス饅頭みたいで美味そうじゃし、あのスキンヘッドも団子っぽいし…」


 この小僧、日本を代表する俳人になんてことを言う…。

 ともあれ、ベンはこういったヘリクツを、家族以外ではカカシと、この光平ニーチャンの前だけで、雄弁に話すことができた。

 「弁ずる」ことから「ベン」と呼び始めたのも、この青年だったのだ。


「飲み食いしたら落ち着いただろ。じゃあ昨日の続き、やるか」

「うん」


 ひっくり返してあるP箱に腰掛ける。

 P箱とは、日本酒の大瓶などが入っているプラスチックのケースのことで、固さも丈夫だし、高さも椅子としてちょうどいいのだ。


 それからベンは、隣のスタンドに立てかけてある、ギターを手にした。

 メタリック・ブルーのボディが、蛍光灯の下で艶やかに光っている。

 実は昨年から、ベンは店番の手伝いついでに、ニーチャンにギターを教わっていたのである。


 店先でギター練習をすることについては、ベンの両親も承知の上だった。

 この時間帯は客足も多くないし、アンプを通さないエレクトリック・ギターは極めて小音で、店内の雑音になるほど、うるさいものでもない。

 また、光平ニーチャンの仕事ぶりも手際よく、信頼がおかれていることもあったろうし、読書ばかりだった息子が、家業も手伝いながら楽しげに話している様子に、やや安心しているのかもしれなかった。


 一方、就寝時間はますます遅くなり、早朝ダッシュ改善への道は遠くなる。

 二兎追うものはなんとやら、なかなか万事うまくはいかないのであった。


 で、このギター練習の習慣は、もともとベンが気まぐれに、


「オレも、弾いてみたいのぉ」


 と、つぶやいたことから始まった。


 別段、音楽に興味があったわけではない。

 たまたま仕事の合間にギターを弾くニーチャンの姿を見て、それがいかにも「かっこいい大人」と思えただけだった。

 もっと言えば、乗じてモテたい、人気者になりたい。無自覚な承認欲求からくる衝動的な行動だったとも言えよう。


 とはいえ、その習慣が一年も続いているのだから、思春期の衝動もいかんともしがたい。そのうちにベンは、先月、ついに広島市内の中古楽器店でギターを購入したのであった。

 それまではニーチャンからの借り物だった。店番、棚出し、近所への配達などで貯めた小遣い、さらに今年のお年玉を全額はたいて、やっとの思いで手に入れた、自分だけの愛機である。


 「ムスタング」


 というモデルで、直訳すると「野生馬」。

 少年はいつも野生馬を抱えながら、ニーチャンと話す。と、自分でも不思議なほど優越感に浸ることができ、かつ気分も落ち着いてくるのだった。


 しかし…。

 どうもこの日は例外だった。今日に限っては、学校で着火した怒りが、簡単に鎮火してくれそうにもない。

 いや、鎮火したいとも思わなかった。

 なにせ顔に飲みかけの牛乳をかけられたのだ!

 …これほどの屈辱があるだろうか…。


 ふと、ベンはギターを弾く手を止めてつぶやいた。


「ニーチャン。今日、クラスでギター持ってきたやつがおったんよ」


 この件は、まだニーチャンに話していなかった。なにか口にするのがためらわれたのだ。


「へぇ。学校でギター弾いてるの、お前だけじゃなかったのか」

「うん。そいつはオレの大嫌いなやつなんじゃけど…。

 じゃけど、かなり上手かった。いや…」


 言いながらベンは気がついた。


「…オレより、だいぶ上手いみたいじゃった」


 だから、言いたくなかったのか。


「すごいな。その子も、人知れず練習したんだな」

「…どうやら噂じゃと、学年のメジャー集団でバンド結成して、

 文化祭にも出るって張り切っとるよ」


 牛乳事件の後、クラス中がその話題でもちきりであったのだ。

 しかしニーチャンの応えは、ベンの望んだものではなく、


「ふーん。バンドか。いいな」


 至極、あっさりしたものだった。


「……………」


 ベンは二の句が継げなかった。

 —モンキチに、負けた。

 と、敗北を自覚しそうで不安になるばかりであった。

 悔しさに、惨めな思いまで上乗せされてしまいそうだ。

 これは、おかしい。

 テストの点が振るわなかったとき、母親に怒られたとき、早朝ダッシュしても遅刻してしまったとき。自分が落ち込んでいるとき、ニーチャンはいつも、自分を肯定してくれる唯一の味方のはずだった。

 なぜ今に限って、ニーチャンはそっけないのだろう。


「あのねぇ、ニーチャン。そいつは小学生のとき、クラスの連中とグルになって、

 オレを無視したことがある奴なんじゃ」


 ベンはすがるように、思い出したくないエピソードまで持ち出した。


「最初は、ストーブの取り合いって、それだけじゃったのに」


 —小四の冬の日のことである。

 帰りのホームルームで、女帝キリコが、いきなり問題提起した。


「男子がストーブ占領して、いけんと思いまーす」


 これに、当時のベンは、つい、反論してしまったのだ。


「トイレの鏡をいつも占領しとる人が、言えることなんでしょうか?」


 早く帰宅して「ロビンソン・クルーソー」の続きを読みたいがために、イラだっていたのだ。

 そしてこれが、マズい結果となった。

 次の日からクラス中が結託し、ベンは徹底的な無視をされ続けたのである。休憩時間になると、自分の周りからあからさまに人が遠のいていった。こちらを指差しながら、何やら笑っている…というようなことも、しばしばだった。


「石橋のやつ、女子トイレをのぞいたんじゃない?」


 根も葉も無い噂も立った。

 トイレの鏡の話は、他の女子がコソコソと話していたことを、引用しただけだったにすぎない。

 とはいえ、当時から女帝としての才分をいかんなく発揮していたキリコに、女子が加勢するのは仕方のないことだったかもしれない。

 そしてその加勢は、それだけではなかった。

 仲が良いと思っていた男子らも、無視攻撃に加担し始めたのである。

 最もつらかったのは、そのキリコ加勢組の中に、モンキチもいたことだ。

 その頃、モンキチはベンと相当に親しく、「モンキチ」「堅司くん」と呼び合い、互いの家を行き来する間柄でもあった。


 仲が良いと思っていた友達に、自分は裏切られた。

 それ以降、同級生とも積極的に付き合えなくなってしまった。

 だからこそ、これまで目立たぬようにおとなしくしていたというのに、今日またとつぜん、一方的に「口撃」された。

 ゆえに今のこの憤慨も当然だ!

 …と、ベンは光平ニーチャンに、一息に訴えた。


 で、どうも話が暗い方向に行き過ぎたと自分で気がついたのか、


「―あの頃、オレ自身がロビンソン・クルーソーみたいに孤立しとったんよ」


 などと、適当に茶化して、話をまとめようとした。

 ニーチャンに笑ってもらって、あるいは、なぐさめてもらおうとしたのだ。


 が、ニーチャンの表情は動かなかった。

 ベンは焦った。

 思っていたのと、全然違う。


「じゃけどまぁ、オレの方もあんなやつらとは話もしたくないんじゃけど。

 『話が通じん』って言われたけど、それはあいつらの方じゃろ?」


 強気で言いつつ、またも相手の反応をうかがった。

 しかし、やっと口を開いたニーチャンの応えは、やはりあっさりとしたものだった。


「ふーん」


 ベンはそれから先、なにも言えなくなってしまった。

 自分が何を言っていたのか、よくわからなくなる。


 店先から聴こえる雨の音が、一段と強くなった。

 ゴロゴロゴロ…と、雷がくすぶっているようだ。

 客足も途絶えた店内に、二人の息遣いだけが残っていた。


 ふいにニーチャンが、尋ねてきた。


「…でもお前、カカシ少年とも仲良いし、そのグループに毎日、

 何かされてるわけでもないだろ?」

「ま、まぁね。女帝らのターゲットは、すぐ違うやつに移るけん。

 小学校の無視攻撃も、実質一ヶ月くらいじゃったし、助かったよ。

 今は別の女子が標的になっとるみたいで、そいつは登校拒否に…」


 そのときだった。雷が近くに落ちたらしい。

 ピカッと激しい光が差して、


 ガガーン!


 大きい音が鳴り、店内の照明が、不安げにチラチラと瞬いた。

 驚いたベンはP箱から腰を浮かせたが、ニーチャンは微動だにしなかった。

 夕闇の薄暗がりと蛍光灯の灯りが交互に切り替わる中、静かな笑みを向け続けている。

 目の前の青年が、何を考えているのかが理解できなかった。

 ベンは動揺した。少し怖いとすら感じた。初めてのことであった。


「…じゃあ、自分でも、やってみりゃぁいい」


 雷鳴の残響にまぎれ、闇に響いたその声は、普段のニーチャンの口調と違って聴こえた。


「…え?」


 ベンは狼狽しつつ、聞き返した。


「自分でも、やってみればいいじゃないか」

「バンドを…ってこと?」

「そう」

「…………バンド」


 確かに、その発想はなかった。

 いや、学校での人脈のなさを、無意識的に考慮していたのか。


「じゃけどオレ、友達少ないし…」


 自分で言ってて、ベンは情けなくなった。


「それこそ、カカシはどうなんだ」

「カカシかぁ。あいつ、音楽に興味なさそうじゃし…」

「お前だって、音楽というか『ギターを弾く』って行為自体に興味持ったんだろ」

「そ、そうか…。うん、あいつ誘ってみよぉかの」


 応えながら、ベンはそっと光平ニーチャンの顔を確認した。

 安定を取り戻した蛍光灯の下には、いつもと変わらぬ笑顔があった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る