丑三つ時に来店音

第4.4話 深夜●時・御来店

深夜のコンビニ。あの、角にあるコンビニ。




店の中には自分一人。店員はなぜか、何処にもいない。

店内放送は鳴り続ける。いつも通りのいつもと同じ音楽と案内を垂れ流す。


なのに誰もいない。


ポテチとジュースと雑誌を持ってレジに行っても誰もいない。


「すいませーん」


声を出しても誰もいない。店内放送だけが流される。


「すいませーん」


もう一度呼んでも、誰も来る気配はない。

諦めて帰ってしまおうか。商品をカウンターに置いたまま出入り口へと向かう。




誰もいない。


誰も来ない。

変なコンビニだ。




その時、突然何の前触れもなく店内放送が途切れた。電気は消えていない。流れ続けていた音だけが突然途切れた。

夜の静けさの中で機械音だけが暗く響く。うるさいと感じていた程の賑やかな放送が消え、店内は電気がつけられただけの夜の空間へと変わってしまった。

自分の胸が膨らみ、萎むのを意識してしまう。ドクドクと脈打つ心臓と、流される血液を意識してしまう。息が荒くなっているのがわかる。興奮ではなく、緊張から体が高ぶっていた。脳内ではノルアドレナリンが分泌されている。心よりも体の方が素直に顕著に反応を示す。




ただ、店内放送が途絶えただけなのに。




ただ、深夜のコンビニにいるだけなのに。




ただ、誰もいなくて、自分しか其処にいないだけなのに。




明るい店内を得体のしれない夜の闇が這いずってくる。何処からか、床を這って近づいてくる。

そんな不安を、恐怖を、言葉にできないナニカを感じ始める。


頭上からは微かに雑音が聴こえてくる気がする。沈黙ではない方が救われる。その静けさの中にいたくない。


外へ出てしまえばいい。其処から逃げてしまえばいい。

そう頭では思っているのに足が動かない。床に縛り付けられたかのように一歩も動かすことができない。


ぐるりと首を回す。

山積み谷積みの商品棚。その下の床と棚板の僅かな隙間。其処に目がいく。

手がやっと入り込める程度しかない僅かな暗い隙間。おそらく屈んでも奥まで見えないだろう隙間。

其処に何かがいる気がする。

誰もいないのに。

其処にはナニカがいる気がする。

其処からナニカがやってくる気がする。




背中から誰かが笑う声が聞こえた気がした。




振り返っても誰もいない。




「だ、誰かいますかー」




声をかけても誰もいない。


誰も。


いない。


誰も。




店内放送は途切れたままだ。外の道路をバイクが通り過ぎたようだった。その音は聞こえただろうか。




誰かの視線を感じる気がする。何処から。何処から。すぐ其処から。近い。近い。すぐ近くから見られている。誰だ。誰だ。すごく近い。




ふと、カウンターの奥にある扉に目がいった。僅かに開いた扉。電気のつけられていない暗い部屋。其処から聴こえてしまった。







タスケテ







背中から誰かが笑う声が聞こえた。







足に何かが絡まった。五本指なのか、わからない何かが絡まった。

自分は。













逃げられなかった。













誰もいないコンビニだった。

何かがいたコンビニだった。




ある時間、店内放送がぶつりと途切れた時、聴こえてはいけないナニカが這い寄ってくる。


その静けさの中で、誰かを引き摺る音だけ残したコンビニは。












××××××××××××××××××













そんな深夜●時のあのコンビニの話。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る