第二節 王城医務室にて

-----


 人間の現精神状態を確定づけるには、自己申告や第三者からの報告だけでなく、医者の診断が必要である。

 既にリリアーナは、ストレス性の精神疾患を患っていた。夜独りでいると、失った大切な人との思い出を回顧してしまう。

 それは幸福感ではなく、苦しみとして彼女の心をむしばむ。ゆえに、定期的な診察を受けることとなっている。幽閉生活中だが、それでもこれだけは行うべきだと医務室に連れて来られた。


 白衣をまとった女医、ヒナタ・アラシに下まぶたを引っ張られた。瞳孔の反応の確認だ。

「ふむ。まあ、日常生活に支障はない……。あの薬、まだ飲んでるの?」

「あれがあるから夜ぐっすり眠れるので。必需品ですよ~」

「また空元気か。壊れちゃってることを受け入れたほうが気は楽になるのに」


 残酷な指摘で、リリアーナの笑顔は見る見るうちに消えた。強く唇をふさぐ。

 大丈夫だと自分に言い聞かせるように。そういった想いからの振る舞いだったが、ぎこちなさが顕著に表れてしまっている。


 ヒナタは、王城の医師長として二カ月前に配属されたばかりだが、薬物療法での治療に批判的であった。

 机の上にあるカルテに書き込みながら口を開く。

「既に中毒状態だね」

「え?」

「だから嫌だったんだよー。前任者がどんな診断をしたのか知らないけど、もう薬なしでは眠れなくなってる」

 リリアーナは天井を見上げ、顔色を青ざめさせる。雨粒のように汗も流れ出す。

「お、終わった……」

「まあ、君が悪夢に耐えれれば済む話だけどね」

 ヒナタはペンを置く。身体の向きをリリアーナの方へ戻す。


「もう一つの治療法としては、君の中にあるトラウマを根本から消し去るか」

「……できないから飲んでるんです」

 意地悪な提案に、リリアーナはほおを引きつらせる。


 彼女にとっての恐怖。セツナの死と、その後に待ち受けていた罵倒。

 そんな簡単に忘れられるものではない。忘れてはいけないとも思った。


「そりゃあそうだよね。じゃあとりあえず、現状維持ということにしておこう」

 ヒナタは立ち上がって伸びをした。壁の方を見つめる。

 それを、リリアーナも釣られて見た。


 一カ月前の新聞が貼られている。写真には、王国の姫が、負傷兵を治療している姿が写っていた。

 その行動をけなす文章も下に記載されている。

「こんな誉れある人物の専属医師になれるなんて光栄だなぁ」

 そうヒナタに言われ、苦笑いで返す。

「その日は……近くの国を訪れていて、急に戦闘が始まったから」

「敵兵すら治療しちゃうなんて、君という人間のことがよく分かるエピソードだよ」

 王女が勝手に戦地へ近づくこと自体が問題ではある。


 王国の兵士を治療するだけならまだよかっただろう。

「帝国の兵士の人も、上に命令されて仕方なくやってる人だっているし、家族もいるんだろうなって……。辛い気持ちは味わってほしくない……」


 この行いが影響し、また政略結婚の話は消え去った。

 それは良いことだったが、同時に、彼女の世間的信頼も失墜する結果となってしまった。

 想いを言い連ねていくにつれ、リリアーナの背が丸くなっていく。

「すみません。あの、でも、これが私なので……」


 ヒナタはデコピンを放った。

「いてっ!?」

 ダメージを受けた部分を両手ででる。

 攻撃した女医は、その様子を見てクスクスと笑う。

「責めてるんじゃなくて、褒めたつもりだよ。他人の為に頑張ろうとする君はとても強い! 聖人だねぇ」

 ヒナタはふふんっと笑い、窓の外を眺める。


 急に眉間を狭めた。

「……本当に、殊勝なことだ」

「あの……」

「……あー。ちょっともよおしてきちゃった。かわやいってきます」

「ええ!?」

 そそくさとこの場をあとにしていく。

 リリアーナは息をうならせる。

「なん……なんだあ? もう……」

 もう特に診る部分もないのに置いてけぼりにされたのだ。勝手にここから出てしまおうかという考えが頭をよぎる。


 そんな思惑は、視界に入ってきたある存在によってかき消される。

 部屋の窓側隅に、やたら派手な虹模様の箱が置いてあると気づいた。そのときのことだ。


 窓の外に誰かがいる……。

 吸い込まれるように視線がそちらへ向くと、またリリアーナの心音が速くなった。


 セツナによく似た少女……ミケだ。

 気づいてもらおうとしているのか、窓ガラスを等間隔なリズムで突き始めた。

 昨晩、七階という高所から落ちたはずだ。にも関わらず、傷一つ無くピンピンしている。


 リリアーナは慌てて駆け寄った。窓の鍵を回し、勢いよく開け放つ。

「君、昨日はどうやって……!!」

「アノ程度ならば問題外」

「いや、答えになってない……」

「まだアナタから任務を受け取っていない。ソレを聞きに来た」

 そう言われても、リリアーナには頼みたいことが何もなかった。昨日から続く恩返しの要請に、また困惑してしまう。


 強いて挙げるとすれば、自分が望む姿を拝みたいくらいか……。

 そう考え、姫君は指を鳴らす。


「君、昨日の部屋まで来れる?」

「それがワタシの任務?」

「そう……ではないというか、来てからが本番っていうか」

「了解した。直ちに向かう」


 すると少女は、軽々と飛び跳ねた。

 外側の一階窓、その縁に着地。そのまま壁に指を突き入れる。

 リリアーナが口をあんぐりと開けている間に、少女は壁伝いに進みだす。ロッククライミングでもしているかのような格好だ。


「ままま待ってぇ!!」

 呼び止めると、ミケは平然とした様子で下を向く。

「同行するか?」

「行けない!! というか……」

 苦笑いを浮かべてから、二本の指を立てる。


「二時間後くらい目安でお願いします……」

「その間、ワタシは何をしていれば?」

「自分で考えてください……」

 言われたミケは、わずかに目を逸らす。

 また視線を合わせ、質問を投げかけてきた。



「魔女を探している。ドコにいる?」



 王女の身に、悪寒が走る。

 その顔でその質問をされたことに、皮肉めいたものを覚えた。

「…………もう、いない、けど」

「そんなはずはない。確かにこの世界にいる」

「誰かと勘違いしてるよ。そっか、王国外の人なら分かんないかも……」

「では、また現地で」

 ミケは、壁をよじ登るにしては異常な速さで離れていった。


 見送りながら、リリアーナは思い詰める。

 魔女という蔑称べっしょうの忌々しさ。彼女の信念を侮辱される遣る瀬無さ。

 だが、それがもう一般的な認知なのだろう。また無力さがこみ上げた。



-----



 王女が城で幽閉されているともなれば、返ってそれを好機と捉える者もいる。

 多くの人物が訪問を申しでてきた。ねぎらいの言葉とともに、自分の主張を並べようというのだ。

 事が事であるため、王国側から丁重にお断りするという対応が基本ではある。それでもなお、面会を申し込む者は後を絶たない。

 よって、一部の貴族や種族の長、リリアーナと親しい人物は謁見を認められた。


 しかし、リリアーナの発言は一切認められていない。訪問側が一方的にしゃべるという形式である。

 体調が思わしくないため、仕方のない処置である。……とされているが、リリアーナ本人は不満だらけだ。長い時間を無言で過ごす。苦痛以外のなにものでもない。


 ベッドに重く腰かけ、今日も客人の連鎖が始まる。

 第一に訪問してきたのは、クレセント王国の中でも力のある貴族の一人だ。

 リリアーナの存在が民に安心をもたらし、帝国との戦争を勝利に導く……などと硬い話ばかり。


 第二にやって来たのは、大陸の北西に位置するエルフの里からの使者だ。耳の長い彼女は、リリアーナが囚われているといううわさを聞きつけたという。

 実質的にそうではあるが、リリアーナを救おうと、里の戦士を派遣するとまで申しでてきた。姫君は、苦笑いで首を横に振った。


 第三に……腰の曲がったローブの老人。

 男は貴族でもなんでもないというが、なぜか王国の許可が下りてここまでやってきたそうだ。

 リリアーナは、扉の前に配置されている衛兵に目配せした。彼らもよく分かっていない様子だ。

 老人は、しばらく身の上話を言い続ける。


 すると突然目の色を変え、声を張り上げた。

「姫様が不幸に陥っているのは、ここが貴方に適した時空ではないからなのです!! 我々、異空審問官は、この不幸から脱する術を知っている!!」


 その名称で場の空気が変わる。衛兵たちはすぐ動きだす。

 拘束を前に、異空審問官の宗主であるゴウ・シマは、両手を大きく広げた。

 すると彼の頭上に、黒紫の球体が出現する。


 その中で映る光景を見た。

 リリアーナは、目を見開いたまま硬直する。


「異空こそ目指す場所なりッ!! 人には、幸福を選択する権利があるッッ!!」

 ゴウが衛兵たちに両腕をつかまれる。すると球体は消失。

 怪しい言葉を叫びながら、扉の向こうへ連れられていった。


 リリアーナは、ほっと胸をなでおろす。

 だが、球体の奥に見えた姿を思いだし、またすぐに胸が押しつぶれそうになった。



 王女用の書斎。椅子に座り、面倒そうに事務作業を続ける自分。

 その隣には、指差して指示する彼女の姿があった。



 もっと脳裏に焼きつけておけばと後悔した。はかなげなほほ笑みを見せるメイドだ。

 幻影を追うあまり、こじつけにも近い思い込みが浮かぶことは多々ある。

 しかし今回は、あまりにハッキリと、そして記憶の中よりも鮮明な光景だった。その邂逅かいこうに全身が震える。


 ヌッと手が出てきたのはそのときだった。

「ぎょわあぁッ!?」

 窓の下からだ。縁をつかむ鈍い音に、思わず背筋が伸びた。

 い上がってきたのは、灰髪の少女……ミケだ。約束どおり、二時間後ぴったりにやってきた。

 彼女は、軽々とジャンプして部屋に入る。


「到着した。任務を告げよ」

「しゃ、しゃべるときは、なるべく小声で」

 会話を警備の者に聞かれるわけにはいかない。それゆえの指摘だ。


 すると少女は、口をパクパクと開閉し始める。

 唇同士の擦れ合う音しか聞こえない。

 リリアーナは眉を狭める。耳を彼女の顔に近づけ、詳細な音を聞き取ろうとする。


「調整した」

「ちっちゃッ!?」

 確かに声は発している。しかしあまりに小音すぎる。通常の距離では聞き取ることが不可能に近い。

「もうちょっとおっきな声で……!!」

 やや怒鳴り気味に言う。

 ミケは首をかしげた。

「なぜ注文を次々と変える? 人間は非効率的な生き物だ」

 リリアーナは眉間にしわを寄せる。だが落ち着き、当初の目的に切り替える。

 枕元に置いていた物を手に取り、ミケの前に差し出す。


 メイド用のホワイトブリム。セツナの形見だ。

「ソレにこだわるのはなぜ? 人間にはもっと大きな欲があるはず」

「とりあえず、君がこれを付けて、私に見せてくれたらもう満足なので」

「実行すれば、ワタシは本来の任務に戻る。ソレでいいのか?」

 軽く思考する。現実的な願いとしては、どうしてもこれ以外に思いつかない。


 そもそも、この死者と重ね合わせる行為自体が、リリアーナにとっては禁忌に近しいものだ。

「……後ろ、向いてくれる?」

 自分の欲望をかなえるため、少女に指示した。

 言われた本人は、特に嫌がるそぶりを見せない。うなずいてから、身体の向きを百八十度変えた。


 彼女の背後が、途端に無防備と化す。

 リリアーナは、どうしたらよいのか分からなくなってしまった。

 好きにしていいのかと思いながらも、自分のワガママで動いてくれたことに申し訳なさを感じだす。

 ただ、ここまできたらだ。緊張のまま、髪にそっと手を伸ばす。

 頭にホワイトブリムを載せる。


 少女の身体がビクッと跳ね上がった。

「あっ! ごめんね? くすぐったかった?」

 ミケはガクッとうつむく。次の反応を見せない。

 リリアーナは気にしつつ、載せた物へ再び手を伸ばす。頭頂から耳にかけてをすっぽりと覆わせた。

 最後に、後頭部へと回したひもを結ぶ。


 ……つけ終えたのだが、ミケは一向に振り返らない。

「おーい。終わりましたよー?」

 さすがになにか様子がおかしい。振り向かせようと、彼女の肩を指で突く。


 そんなとき、扉をノックする音が聞こえてきた。

「リリアーナ王女ー! お入りしてもよろしいでしょうか」

 エキュードの声だ。面倒な客でないのは良いことだが、これからというときの横槍よこやりである。リリアーナは唇をとがらせた。

「んもー、またかよぉ。……ねぇ」

 ミケは、いまだ大きな動きを見せない。彼女の肩をぽんぽんとたたく。

「見つかったら面倒だよ? 逃げて逃げて」

 己が欲望より、彼女の身を案じた。それゆえの呼びかけだったのだが……。


「うっ──」

 わずかなうめきの後だ。

 少女の身に、明らかな変化が訪れた。


 灰がかっていた髪の色が、みるみると明度を落としていく。完全な黒となる。

 そうしてすぐ、少女は身体の向きを反転させた。

 対面する形になる。リリアーナは、思わず息をんだ。


 ようやく振り返った彼女は、どこか不安げに視線を散らしている。

 先ほどまでの無表情がうそのように思えてならない。だが、それよりも……彼女の美しさに魅入られてしまった。

 ホワイトブリムまでつけたその姿は、どう見てもセツナだ。しかもおあつらえ向きに、髪の色まで同色となった。


 本人ではないと分かっている。

 なのに、早まる心臓の鼓動で息苦しさを覚える。

 これはいけないことなのだ。死んだ人を重ね合わせて見てしまうなど、とても失礼な行為である。


 だが同時に、こうも思ってしまう。

 セツちゃんとの新しい思い出が作れたようで、少しうれしい──と。


 ミケがついに視線を合わせてきた。

 また一つ心音が跳ねる。彼女の澄んだ瞳に、自分の姿が映っている。それだけでも待ち焦がれた感覚だ。

 今度は、抱きしめたいという欲求に駆られる。

 震える両手が、無意識に伸びていく……。



「リリアーナ……様?」



 呼ばれたリリアーナの動きが止まる。

 全てを理解するまで時間を要した。


 今までと違ったのは、自分を見てくれるその表情だ。

 冷静だが、少し愛嬌あいきょうがあって、優しいまなざしをしている。声にもどことなく感情がこもりだした。

 それはまさしく、生前の彼女そのもので……。


 するとミケは、自身の唇に触れる。

 直後、身をよじるように横を向いた。

「え。ね、ねえ!?」

 リリアーナは呼びかけるが、そこから身体の向きを変えようとしない。

 わずかに見える横顔は……ほんのりと紅潮している。

 ミケであるはずの彼女は、口の開閉を繰り返す。


「あの後……どう……なったのですか?」

 今度は顔全体を両手で覆い、やや声が上ずる。

「すみません……。自分から言いだした手前ですが、あのような経験は無かったもので……!」

「ちょっと待ってよ……」


 すると彼女は視線を落とす。

 いま自分が着ている、際どい格好を直視した。

 特に股間部の食い込みに気づき、顔が顎先あごさきから真っ赤と化す。慌ててベッドのシーツを引っ張り、全身を隠した。


 このタイミングで寝室の扉が開かれる。

 エキュードとその弟子、ロゼットが顔を見せた。

 姫君ではない別人物の姿に、二人の男は目を丸くする。エキュードにいたっては剣を抜いた。

「何者だ!? 王女から下がれ!!」

「違うのエキュード! 彼女は私が呼んだ……」


 一方のロゼットは目を細め、彼女の姿をじっと見つめた。

 やがて、その違和感に気づいたようだ。声を張り上げる。

「どういうことだ……。なんで生きてやがる!?」

 その顔つき。髪の色。目の色。メイドの装備……。

 該当するパーツ達が、ただ一つの結論を導かせる。



「セツちゃん……?」

 握り合わせた両手を胸に当て、リリアーナは、恐る恐る近づいていく。

「あなたは……セツちゃん、なの?」


 黒髪の少女は、視線をあらゆる方向にかたむける。どこなのか認識したようだ。

 リリアーナの瞳に視線を合わせた。




「リリアーナ様。結婚式は……もう終わったのですか?」



 二人にとって、これが本当の意味で始まりの日となった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る