第109話 ……疲れた


 洗練されている。

 獣のように振る舞っても、苛立っていても、技の鋭さは変わらない。

 心乱されようが、手傷を負おうが、常に一定以上のパフォーマンスを発揮する。どんな状況でも、技を使うイメージを途切れさせない。

 何度打ち合っても、重さもスピードも、一切変わらない。

 険しい表情ながらも、相も変わらず、流水のように美しい。


 俺は、自分の能力に頼っている。

 今、導かれてようやく目覚めた、この『未来視』を用いた。教えてもらった、世界を知覚し、操る感覚は常に発動させる。切って張った技の数々を、無理矢理使い続けているだけだ。一秒後、糸が切れたように倒れてもおかしくない。

 力の前借りだ、こんなものは。無様に、みっともなく足掻いて、そこまでして、ようやく互角。

 アインは未来視など使えないし、世界の操作もほぼしていない。体に染み付いた技術を、瞬時に使い分けている。

 継ぎ接ぎだらけの俺とは、根本から違う。


 やっぱり、追い付くにはまだ足りない。

 予想を上回って、ようやく一度。

 何度でもこれを繰り返さなくては、アインは倒れてくれない。


 

「!」


「グゾ、がぁあ! 傷が、ふざがらねえ! 不可逆、時間、操ざがあ!?」



 手負いの獣の相手は、背筋が凍る。

 俺と同じで、アイツだってギリギリのはずなんだ。

 あの傷はそれなりに深い。難なく治せる怪我だが、俺の術は現状からの変化を許さない。それに、ずっと戦い通しで、力も弱まってる。流れる血は、止められないんだ。確実に、俺の攻撃は効いてる。

 だが、鬼気迫る様子が、そんな弱さを打ち消して余りある。

 底無しに暴れられるのか。命の果ては、いつ訪れる?

 敗けのイメージが、色濃く映る。

 


「AAAAA!!」


「っ……! くっ!?」



 踏み込み、上段から得物を叩きつける。

 素振りをする時に近い、手本的な攻撃だ。

 

 たったそれだけの行為だった。

 しかし、実態は大きく異なる。

 地面が震えるほどの力で踏み込み、すべてのエネルギーを振り下ろす。

 俺の剣は、時間を止めている。これによって、剣は不変となり、当然、壊れる事はない。

 なのに、今、剣は酷く軋んでいる。

 ぶつけられたエネルギー量が莫大すぎて、術と剣が崩れかけていた。

 

 とてつもない馬鹿力。

 世界を押し付け、重さを加算している。  

 真っ直ぐに、そして完璧に押し付けられた。

 

 地面がどんどんひび割れていく。

 膝を折らないと、耐えられもしない。

 


「あ゛あ゛!!」



 このままなら、潰される。

 即座に、空間転移を行使し、アインの背後に移動を……!?



「見え゛でんだよ、ばあか!」



 しまった!

 この空間は、既にアインの領域だ。空間転移なんて、気付かれるに決まってる。

 加速した思考の中で、迎撃を準備。

 正確に首を狙った回し蹴りに、回避は間に合わない。

 じゃあ、受けてやり返す。



「な!?」


「……『揺籃』」

 


 俺の周囲数センチは、時間の流れが極限まで遅くなる。

 アインの蹴りが俺に触れる前に、反撃を行う。



「世界、の時間、操作!? ボクが許可していないのに!?」


「!」



 俺の刃に、血は混じらない。

 加速した俺の動き程度なら、アインは簡単に見切れてしまう。

 アインの強さは、とてつもなく厚い。

 多少裏をかけても、ほぼ反射で対応してしまうんだ。

 もっと、予想を裏切らないと。もっと、強くならないと。

 俺の中の力の源から、さらに力を引き出す。

 魂が軋むような感覚がするが、そんなものに屈していられない。


 畳み掛ける。

 終わらせてやる。



「あ、あああああああ!」



 この厚く、硬い城壁を崩すためには、何が必要なのか?

 そんな裏技じみた有効な手段なんて、あるはずがない。

 何度も打ち付け、壊れるまで当たるだけだ。


 とにかく、攻める。

 何もさせないために、攻める。

 剣で切り裂き、空間をねじ曲げ、時を局地的に止め、あらゆる属性の魔法で足を止める。

 このまま削りきろうと、さらに手を強めるが、



「喝!」



 世界が震える。

 全方位に向けた、大爆発だ。

 それに対して俺は一度攻撃の手を止め、空間、世界ごと、これを切り裂かざるを得ない。

 爆発と剣撃が、衝突する。



「すご、いな、本当に……」



 今にも、手から剣を落としそうだ。

 何度も何度も、とてつもなく重い攻撃を喰らってきた。

 時を戻し、傷なんて俺には残らない。

 なのに、たった一度で、一度ごとで、俺に大きなダメージを与える。

 怒りと、俺の成長を認めてくれたからか、攻撃の破壊力はどんどん上がっていく。時と共に、アインのブレーキが壊れていくのを感じた。


 次の瞬間、アインの姿が消える。



「がはっ!?」



 腹と顔に、衝撃が走った。

 残像すら見えない、俺の知らない、観測すら叶わない歩方だった。

 山突きの姿勢を取ったアインの姿を、遅れて視認する。



「ぐ、うっ!」



 手刀で斬られ、掌打、肘が刺さった。

 その全て、一つ一つが、致命的なダメージを俺に負わせる。

 たった一度見せただけの『揺籃』を打ち消し、攻撃をしかけてくる。

 衝撃は内部に響き、内臓へとてつもないダメージを負う。



「かはっ!」



 上段蹴りが脳を揺らす。しかも、振り下ろした足で俺の足を踏み潰すおまけ付きだ。

 裏拳が、俺の肋骨を蹂躙した。片肺が破裂し、心臓がショックで止まる。

 鉄山靠で、体の全てが砕けた。  

 流れるような技の連打に、視界が白くなる。


 時間を巻き戻し、再生を繰り返す。

 バケツをひっくり返したように、俺のエネルギーが消費されていく。

 なんとかして、抜け出さなくては。

 分かってはいる。分かってはいるけど、激しすぎて、受けも間に合わない。



「う、あああああ!」



 サマーソルトキックなんて、喰らったの初めてだ。

 正拳突きなんて、胴体に穴が空いた。

 真空飛び膝蹴りの時、本当に頭が吹き飛んだ。

 背負うように俺を投げたが、その衝撃で客席にまで会場に亀裂が走る。結界で外と隔絶してるはずなのに、影響が漏れ出てる。

 あらゆる武術はマスターしてるんだろうけど、徒手でなら、多分世界一だ。

 これより上なんて、居てたまるか。


 ていうか、剣使えよコイツ。あんなに凄い業物なのに、本当に邪魔にしか思ってないんだな。

 あ、投げ捨てやがった。

 素手で構えを取って、何かに備える。

 邪魔をしたい。だけど、再生に手一杯で、思考する事しか出来ない。



「第、三の、技ぁ……!」



 吹き飛ばされ、ほんの僅かな余白。

 この余白が何か。

 遥かに増した力の高ぶりは、知っている。アインが見せた奥義のひとつだ。

 これは、受ければ死ぬ。生きていられない。

 直感だが、これは、俺を存在ごと壊そうとしてくるだろう。


 受けてはいけない。

 いや、発動させてはいけない。

 あらゆる守り、俺たちを囲う結界すら無視して、その場の全てを消滅せしめる。

 そういう結果が、


 なら……

 


「!?」



 アインは、驚愕の表情を浮かべた。

 それはそうだ。

 のだから。



「! もう、ここまで、のか!?」



 アインが何かを言っているが、俺の耳には届かない。

 極限の集中を続かせるために、必要のない情報は勝手にカットされている。

 だけど、アインの想定を上回れた事は、分かる。

 この調子で、今出来ないと直感することをし続けよう。



「かっ!」



 記憶の中にある、アインの技。遠近を無視して攻撃するアレだ。

 咄嗟のアレンジでも、再現できた。

 二つに千切るつもりだったが、肉を斬るくらいに抑えられた。



「ボクの真似のつもりか?」


「…………!」



 アインは、本当に分かりやすい。

 バカにされれば怒るし、少し煽ればムキになり、挑発されれば受けて立つ。

 真似なんてされれば、絶対同じ方法でやり返すと思った。



「――――――!」



 無数、かつ、洗練された手札に、俺は翻弄されるしかない。でも、それをひとつに絞れただけ、状況はマシになった、と思うしかない。

 近付き、離れ、殴られ、斬る。

 アインの方が、当然ながら断然上手い。

 時には喰らうと構えた攻撃が来ず、違うと思ったものが当たる。

 距離を無視して攻撃できる強みが活きる。モーションは全て同一なので、俺には何も分からない。どれが本命で、どれがフェイントか、見分けられない。

 なのに、アイツは俺の小手先の技を全部見切ってくる。



「また、なんか真似してみるかぁ!?」


「―――――――!」

 


 遠くから、近くから、嬲り殺しにされる。

 だけど、決定打にはならない!

 俺がそういう土俵を用意したから、手数を意識した、単純な打撃以外はしてこなくなった。

 耐えようと思えばこれは、耐えられる!

 なら、準備できる!



「せかい、よ……」


「!?」



 触れた。

 アインがかつて触れたであろう、真理。

 世界そのものを支配する、深淵を。


 俺が、コイツより優位に立てるとするならば。

 俺が、コイツに勝つならば。

 アインが予想なんて出来っこない、あり得ない一手を打つならば!

 


「ボクの力を削ぐつもりか! ボクと、世界の境に、触れて!?」


「―――――」



 何が、アインにとって嫌か。

 それを考え、やり遂げる。

 無茶でも、無謀でも、夢想でも、思ったのなら即座に実行だ。

 自分の中で疼いているモノを無理矢理縛り付け、命令を聞かせる。何かを訴えかけてくるのが分かるが、俺の、コイツに勝ちたいっていう欲望よりも優先されるものじゃない。

 より深く、より奥まで。人が触れてはいけない場所まで、潜る。


 世界を支配し、そこからアインを切り離す。

 少なからず恩恵を受けているだろう。もしも出来れば、大幅な弱体化は免れない。

 これまで戦って、探り続け、ようやく繋がりが見えてきた。

 アクセスするためのエネルギーや技術は、予想でしかない。それでも、されれば、かなり嫌なはずだ。

 逆鱗でも、虎の尾でも、なんでもいい。触れてはいけないものでも、それが弱点であるのなら、勝てるのなら、なんでもやる。


 高みへ。

 もっと、高くへ。

 この一瞬だけでも、アインより高く……






「奢るなよ、ガキ」


「!」






 引き戻される。

 アインの力の源を消そうとしたが、拒絶された。

 俺の力でも弾かれるほどの強固な繋がり。


 いや、違う。


 アインと世界との間に、繋がりなんてなかったんだ。

 そのもの。俺のように『支配』によって繋がりを得たのではない。

 言葉にするなら、これは『同化』だ。

 アインと世界の境界線がなくなり、イコールと化している。

 俺が繋がりと認識したモノは、ただ、が濃い場所だった。


 完全な想定外。

 俺が予想したよりもずっと、アインは深い場所に居た。

 


「お前がボクに勝つなんて、百年早いんだよ」


「――――――」



 弾かれた。

 大きな隙が出来た。

 取り返しの付かない、致命的な隙だ。

 

 目前に、拳が迫った。

 多分、これで終わらせるつもりのやつだ。

 俺が時を戻して再生するのは、何度も見せた。そして、俺は隙を晒した。

 先ほど見せようとした奥義と同じ、凄まじい高ぶりを感じる。

 喰らってしまう。喰らえば、死ぬ。止める間も、避ける間もない。弾かれた衝撃で、あらゆる行動が止まってしまった。




 思考が、溢れる。





   しまった         何してんだ

        

           読み違えた


        そんな事があっていいのか

バカが     

      

     クソ



 嗚呼、勝ちたい。

 勝ちたい。

 勝って、俺は、皆に誇れる俺で在りたくて。


 あ







「なに?」


「…………?」



 

 備えていた痛みが、いつまでも来ない。

 痛みを感じる間もなく気を失ったのかと思ったけれど、そうじゃないみたいだ。

 閉じた瞳を、ゆっくり開ける。

 すると、



「こ、この野郎……!」



 放り捨てられた、アインの剣が、そこにあった。

 この景色を、剣が俺を守るために立ち塞がっているとしか、形容できない。

 不思議な現象に、俺もアインも、固まっている。

 

 この不思議な現象が、何故起きたか?

 なんとなく察していたが、この剣には、意思があるのだ。

 そうと思わせる発言を、アインもしている。この眼で見ても、そうなのだろうと感じていた。恐らく、ほぼ眠っている状態だから、とても反応が低かったけれど。

 だけど、今、俺には見える。

 この剣は、何かを待っていたのだ。ずっと、何百年も、何かを。



「―――――」



 掴めと訴えかけてくる。

 俺は、その要望を、退ける事が出来ない。

 磁石のように、俺の手と柄が引き寄せられる。


 そして、



「!」



 俺は、剣を振り抜いた。

 

 剣を握ってから、構えて、斬る。

 それまでの流れが、走馬灯みたいに遅く感じた。

 でも、その間、アインはピクリとも動く事はなく、驚くほどすんなりと、斬れた。

 あれだけ難しい事だったのに、息をするが如く、容易く出来た。


 血塗れのアインは、不機嫌そうに仁王立ちだ。

 なんと声をかけていいか、分からない。

 すると、



「なんて、器の小さい野郎だ。普段から、まったく使わなかったり、要らねぇって愚痴ったり、放り捨てただけなのに、ここまで怒るかよ」


「……普通、そんなんされたら怒るぞ」



 剣の訴えが、伝わってくる。

 アインへの怒りや、ざまあみろっていう爽快な心地、さらに、アインとは関係のない、喜びや達成感、そして、悲しみ。

 その意味を、考えられる余裕はない。

 あんまりにも疲れてたし、考えるより前に、アインが喋りだしたからだ。



「まあ、いいや。ソイツ、君のこと気に入ったから」


「あ、ああ……」


「もう、ソイツの持ち主は君だ。好きに使いな」



 アインは、そう言って踵を返す。

 全身大小無数の切り傷だらけで、ボロボロの死にかけなのに、足取りは確かだ。

 治そうと思って近寄ったけど、アインは静かに拒絶した。



「ボクの負けだよ。勝者が敗者に施しなんて、しちゃいけない」


「でも、俺は……」


「君は剣に認められた。ボクとしても、今の君になら、ソレを預けてもいいと思う。そして、君の目的はボクに認められ、その剣をもらうこと。なら、話はこれで終わりだ。仮の主として、せいぜい頑張りな」



 俺の足は、止まってしまった。

 俺の求める全てが、叶っていたことに気付いたからだ。

 そして、アインも満足していると、気付けたからだ。

 足取りは軽く、遠ざかる背は、なんだか重荷を下ろしたかのようだった。

 


「いつか、その剣の名前を教えてもらえるといいね」

 

 

 俺がその言葉の意味を知るのは、少し先の話だ。

 致命的な、決別の時の。 

 万能ではない今の俺が、知る由もない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る