第93話 ポン酢が飲みたい


「アイン嬢、この勝負はどちらが勝つと思う?」



 ボクの横には、クソデカイ男が居る。

 どれくらいデカイかって言うと、もう、ボクより頭四つくらいデカイ可能性がある。

 腕は丸太みたいに太いし、首は電柱かってくらいデカイし、胸筋は冷蔵庫みたいだし、肩にでっかい重機乗ってんのかいって感じだ。

 上背と筋肉がデカイし、声と態度もデカイ。

 小さいっていう概念は全部消し去ったんじゃないかな、コイツ。

 隣に立たれるとボクの小ささが際立つから、とても嫌だ。

 

 ホント、何なのコイツ?

 めっちゃニコニコしてて不気味。

 馴れ馴れしいし、思い切り拒絶しまくってるのに、全然効いてないの。

 しつこいから、無視も続けられないくらいよ。

 


「右側」


「ほほう? その心は?」


「……自分で考えろ」



 なんで、こんな懐かれてるんだ?

 寝てる間になんか一緒に居てて、気付いたらめっちゃ話しかけられるようになった。

 ボクのことも何か知ってるみたいだし、衣装から見て学園の生徒なのは間違いない。で、口振りから見るに、二年生以上の上級生だ。

 どこの誰かは知らないけど、凄く距離を詰めてくる。

 ちょっとだけ怖い。

 とんでもない事だぞ、このボクに恐怖を覚えさせるなんて。

 ボクの戦慄なんてまったく知らない顔で、コイツは喋りまくる。



「確かに、見る目を養うのは重要だ! 相手の実力を見抜き、技の質を知る! これなるは、基本にして奥義! それを独力で身に付けろと! そういう訳かな!?」


「黙ってろ」


「なるほど、多くを語らぬその姿勢! 沈黙は金と心得ているのか!? 私は素晴らしいと思うぞ!」


「…………」



 でも、困った事に、コイツ厄介なだけじゃないんよなあ。

 コイツが側に居るだけで、ボクは一気に絡み難くなる。

 人避け装置としては十分だ。

 さて、このやかましい人避け装置を側に置き続けるか、ヤンキー共に絡まれるか。

 どっちがマシか困る所だわ。



「むう! なんとなく分かったぞ! 右側の選手の方が使う技に練度を感じる! 違いは武器か!?」


「……焦ったね」


「今日に合わせて良い武器を用意したのだろう! だが、それを使いこなせるようになるまでの時間は足りなかった! そんなものより、使いなれた武器を使うべきだったと!?」


「まあ、そう」



 理性的なのか、そうでないのか。

 アホかどうかっていうなら、間違いなくアホ寄りなんだけどなあ。

 だって、多分コミュニケーション取れない人だよ?

 なんていうか、凄く覚えがあるんだよね。こういうタイプのアホって。



「なるほど……それをたった一目で見抜くとは……」


「重心」


「……ふむ。武器の構えから重心の置き所の甘さが見えた、と」


「なまくらでも使ってろ」


「どんな業物でも、使いこなせなければ、当てられなければ意味がない。それならば、なまくらでも手に馴染むものを使っている方がマシだと」



 周りがどんどん盛り上がっていく。

 熱狂してるねぇ。やっぱり、コイツは置いてた方が良い気がしてきた。

 コイツはうるさいけど、そんなんしなくても周りは常にうるさいし。

 流石に会場から離れる訳にはいかんもん。



「お、やはり彼が勝ったな!」


「大雑把すぎ」


「なるほど。腕や脚はもちろん、指先、いや、筋繊維に至るまで意識する。そんな事も出来ず、己の肉体を操りきれていないのに、武器がどうのと悩むのは雑すぎる、と」



 あー、かったりぃなあ。

 今日は二試合だけらしいし、さっさと終わらせたいんだけども。

 クロノくんと合流して、飯代奢らせたい。

 ボクは当然無一文だけど、彼はやさぐれ娘から仕送りもらってるらしいし。

 お祭りの屋台っておいしいよね?

 こういうのは、昔から好きだった気がするよ。

 


「精進」


「ああ! 私もそう思うぞ! 真なる力を手に入れるのに、近道はない!」



 ていうか、コミュニケーション面倒くさすぎて一言で喋ってたのに、良く通じたよな。

 凄く正確に意図を汲んでて草。

 実はエスパータイプだったりする? コイツ、エスパー格闘タイプか?

 微妙なタイプだな。だから、中途半端に強いのか。


 経験則だけど、こういう奴ってしつこいんだよね。

 自分の目的に対して一直線だし。

 それまでの過程で発生した犠牲とかって、多分何とも思わないんだろうなあ。

 で、巻き込まれたらとことんだ。外堀も内堀も埋められて、ビックリするくらい使い潰される。

 出来る事なら、距離を置いておきたい。

 

 まあ、今日一日は人避けになってもらおう。

 見つからないように気ぃ張ればいいし。

 


「いやはや、アイン嬢は面白いな! 是非とも、私の目的に協力して欲しいな!」


「めんどい」


「確かに、求道者のごときアイン嬢を口説くのは難しそうだ! しかし、どうにかして、協力してもらいたい!」



 そう言えば、焼きそばってあるんかな?

 いや、そもそも麺を焼く発想があるかどうか。

 たこ焼きは絶対に無いと思うんだけど、せめてイカ焼きがあって欲しい。

 あ、この国って内陸国だったっけ?

 じゃあ、海鮮ものはないか。



「私の憂慮を共感して欲しい。この国は、一見大木のようではある。しかし、根は痩せ細り、幹は食い破られ、折れる寸前の木なのだよ」


「へー」


「あまり、未来はない。現状は、薄氷の上を歩くに等しいのだ」



 まあ、いいや。

 串焼きしかなくても、ボクは満足だ。

 肉って人間が一番旨いと思う食材だもんなあ。

 ていうか、この世界ってポン酢ないのかな?

 


「私は、今、武力を欲している。あらゆる敵を打ち砕く、個の武力! それなくして、改革を起こせぬ」


「あーそー」


「アイン嬢にとっても、悪くない取引にするつもりだ。一度で構わない。話を聞いてくれないかな?」



 ポン酢って、最高の調味料だよね。

 ここ四百年は食事の必要がなかったから執着しなかったけど、ここ最近は欲しくなってきた。

 異世界っていったらマヨネーズみたいなところあるけど、ボクマヨネーズ嫌いだし。やっぱ、ポン酢しか無いんだよなあ。

 ポン酢以上の調味料って存在しないだろ。

 生牡蛎とか白子とかをポン酢でつけて食べたいんだよなあ。ボクは生牡蠣あたったりしないし。ポン酢の旨さを誰かと共有したい。

 クロノくんとか良いリアクションしそうだ。

 まあ、ポン酢がないから何とも言えんが。

 作り方なんて知らないから、どうしようもないんだよねえ。

 


「クロノくんも、前向きに検討してくれているのだが」



 ………………


 場合によっちゃ、コイツをここで殺さなければならないな。

 


「なあに。そう変な事を願っている訳ではないさ。ちょっと二、三人、人を殺すだけで良い」


「…………」


「少し、気に入らない所があってね。私は、この国を変えたいのだよ」



 ……クロノくんには、あんまり目だって欲しくない。

 この国を変えるとかなんとか、そんな目立った事をされれば、面倒な連中に目をつけられる。

 これが終わったら、クロノくんを問い詰めよう。

 


「父上や兄上は、腑抜けだ。現在の体制は、あまりにも生ぬるい」


「…………」


「覇道、というものに興味は無いが、求められ、私しかそれを為せぬのなら、するしか無かろう?」



 ……こいつ、高位貴族かなんかか?

 よくあったなあ、下克上。三百年くらい前なんかあったよ、信長と本能寺みたいな展開。

 簒奪なんて、とても割に合わないのに、ご苦労なこったねぇ。


 国っていうものを纏めるために、器なんてものは必要ない。

 周囲から認められる血を引き継ぎ、正しく教育を受け、人を従える事に慣れた人間なら、誰にでも出来る。

 国を作り上げなければならない黎明や、群雄割拠の戦国時代ならともかく、基本的に平和だし。その戦争でさえ、別に王が出来る必要はない。その道のプロなんて、正直そこら中に居るもんだし。


 だけど、居るんだよなあ。

 王は誰よりも優れてしかるべき、みたいなの。

 これって、本人が優秀なほど思うよねえ。

 国王と皇太子が自分よりも劣ってると確信してるヤバい野郎だ、コイツは。

 別に王様なんて、誰だっていいのに。

 


「なので、付き合って欲しいのだ! この国を良いものにしたい!」


「知らん」


「他の特待生にも声をかけている! 色好い返事を貰えるだろうな?」


「連れ戻す」


「さて、どうだろうな?」



 必要な事は、何でもするだろうな。

 会ったばっかりだけど、本気でヤバい奴だね。

 気質としては、チャラ男くんと幸薄ちゃんを足して二で割ったくらいか。

 阿呆のフリをしてるけど、ダルい奴だ。

 作戦を聞かされたりしたら、もうダメだね。絶対に引き込まれて、なし崩し的に付き合わされる。

 


「お前を、殺してやろうか?」


「ならば、私は私の権利を行使する他にない!」



 クロノくんの側を離れないといけない環境は、とても困る。

 そうなれば、ボクの目的が遠ざかってしまう。



「根なし草に脅しかよ」


「根なし草がこの国の学園に通うのだ。それなりに、目的があるだろう?」



 舐めやがって。

 さっと殺したらバレないかな?

 

 ……あ。



「……お前、名前はアルベルトか?」


「知らなかったのか?」



 呆れた、舐め腐った顔してるけど、それどころじゃなかった。

 しまったな、これじゃ殺せない。

 とても誤算だよ。

 神父の野郎からキツク言われてた、手出し無用リストのひとりじゃん。



「ふぅん?」


「な、なんだろうか?」



 頭が痛くなってくる。

 厄介な相手の面倒押し付けられた。

 


「まあ、いいか。見てろ」


「見てろ、とは?」


「お前なんかじゃ持て余すってところを見せてやる」



 今、神父連絡つかねぇし。

 下手に手出しするわけにもいかん。

 断ってもしつこそうだし、むしろ、こっちを脅してくるだろう。

 じゃあ、しょうがない。

 力を見せてやらんでもない。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る