第90話 認識の齟齬は、まああるもんさ


 さあ、やって参りました。

 粛清の時間です。

 あーんな気色悪いのを作りやがったクソ野郎には、暴力による制裁が必要だ。

 絶対に一回は痛い目に遭った方が良い。やりたい放題しすぎだろ。あんなもん、許されると思ってんのか、あのクソボケめ。

 ていうか、いったい何時の間に作ったんだよ。

 素材なんて提供した覚えなんて……ない、と思いたい。あんまりよく覚えてないから、あり得るかもしれんし、あり得ないかもしれん。


 あのやさぐれ女の正体がどんなものか?

 匂いから、ボクに似た体質なのは分かってた。

 でも、ボクは自然発生の産物だし、ボクが生まれてから四百年も経ってるから、いつか亜種は生まれると思ってた。

 だけど、そうじゃない。

 あのやり取りで確信したわ。


 アイツは、ボクをベースに生まれた人造人間だ。


 ボクよりも、かなり人間の性質が強かったから、パッと見じゃ分かんなかった。

 でも、良く見てみたら大体分かった。

 ボクの亜種にしても、元がボクに依りすぎてるから。

 

 ボクはほとんど人間辞めてるけど、肉体構造には根本的なヒト科としての要素が残ってる。

 この体を素体にして、星のエネルギーとが高いレベルで溶け合い、生まれ変わったのがこのボクだ。変質してるだろうけど、残った要素はそれなりにある。

 正直可能性は低いとは思うけど、ボクの細胞から、ボクのクローンを作れるだろう。


 で、だよ。

 そうしてボクの肉体と同質のものは作れたんだろう。

 だけど、魂は宿らない。星は不自然な生命の誕生が嫌いだ。母親の腹から生まれない生命に、星は魂を回してくれない。

 魂がない状況は、生きても死んでもない。

 魂を欠いた肉体は、思考をしない。生きてるだけの屍になる。ソフトの無いハードじゃ、動いていても何も出来ない。

 ということは、肉体の能力だけはほぼ完璧で、思考能力の存在しないボクが居るということだ。

 肉体能力がほぼ完全なら、備わった機能は基本的に使えると思ってくれて構わない。

 んで、詳しく説明したくないからはしょるけど、ボクの生殖欲求は死んでるけど、機能が完全に死んでる訳じゃないのよさ。


 ………………


 神父の野郎、ヤルことヤりやがったな!?

 確かにアイツの特殊体質なら、ボクの肉体の性質にも負けない。

 多分、自分の体質とボクの体質がミックスされたら最強! みたいな感じだったんだろうさ。

 まあ、結果は中途半端に成功で終わったけどね。


 まあ、もうそこは良いわ。今重要なのは、溜まった怒りの発散だからな。

 本気でボクがキレたらとんでもない事になるぞ?

 某葛飾区のお巡りさんの部長よろしく、ブチギレながらホームに怒鳴り込んでみる。



「おい、クソ神父は居るかあ!?」


「…………」



 居ない。

 絶対ここに居ると思ったのに、まさかの行き違い。

 じゃあ、今戦場に居るんじゃん。

 困ったな。それならちょっかいかけられない。

 しゃーねーから、回れ右して今回の怒りは次回に持ち越しって事で。

 アデューを宣言しながら華麗に去るぜ。



 ………………



 はあ……血の気の多い奴め……

 


「あぶな」



 足元、左脇腹、首の空間が捻れる。

 あのままなら、指定の箇所は捻り潰されてた。

 概念的なものを操る魔法って総じてめちゃくちゃ難しいんだけど、発動までの流れがスムーズすぎて感知しきれなかったわ。

 神父もそうだけど、コイツら見てるとマジモンの天才って奴を思いしらされる。


 どこでもない空間の、円卓の一席。

 そこに座るのは、ボロボロのローブを被った何者かだ。

 周囲の空間がぐちゃぐちゃになってるから、その素顔は窺えない。

 第四使徒『無間』である。

 


「何しやがる」


「…………」



 最悪だ。

 使徒の連中、全員クセがあるけど、コイツが一番話が通じないんだよ。

 ちなみに、第三使徒バカヤンキーが一番反りが合わないし、第二使徒幽霊女が一番不愉快だ。

 誰と顔を会わせてもクソ。

 ターゲットのクソ神父以外、ことごとくカス。その神父もとてつもなくクズ。

 外れくじしかないとか罰ゲームか?



「おいおい、黙りかよ」


「…………」


「おい、ボクがお前に手ぇ出せないと思うなよ?」



 空間を司るコイツは、基本的にあらゆる攻撃が無効だ。

 攻撃を届かせるためには、コイツと同等以上の空間操作魔法の腕か、空間ごと対象を攻撃する手段が必要になる。

 前者に関してはほぼムリゲー。コイツ以上の空間操作魔法の使い手は、教主くらいしか居ない。

 後者に関しても、そうそう出来るものじゃない。英雄クラスの実力者の中でも、その力を持ってるのは稀だ。


 ま、ボクはコイツに手ぇ出せるんだけども。



「残念、だ」


「あ?」


「我、では、貴様、を、殺せ、ない」



 コイツ、マジでボクのこと殺す気やんか。

 ふざけんなよ、ボク一応お前の先輩やぞ!



「力、を、封印した、状態で、この、戦闘能、力。手に、負えん」


「戦闘の歴と純度が違うからな」


「それ、で、説明、出来る、ものでは、ない。これ、は、いわば、だ」


「まだボクの力を考察してるのか? 別に教えてやるって言ってんのに」



 あ、空間閉じた。

 音をシャットアウトしたのは、なんとなく分かるぞ。

 どんだけボクのこと嫌いなんだよ。

 病的にボクから借り作るの嫌うよな、コイツは。

 もう、分かったよ。何も言わねーから。

 あ、空間開いた。

 引きこもりとのコミュニケーションみたいでムズいな、なんか。



「貴様、は、強大、だ。教団の、要、として、これほど、頼もしき、ことは、ない」


「じゃあ、殺されかけてる理由が意味不明なんだけど?」


「しかし、これ、ほど、忌まわしき、ことも、ない」



 は? マジで意味不明なんだけど?

 さてはコイツ、究極にコミュ障だな。

 

 

「貴様、ほど、ふざけた、力を持つ、愚者も、居まい。そして、何百年、も、我らは、その愚者を、越えられ、ない。忌々し、い」


「つまり、ボクが何となく、心底気に食わないと」


「道化、以下の、幼子、め。貴様、の、強さ、は、何よりも、たちが、悪い」



 ひっど。

 いったい、何をすればここまで嫌われるのか。

 もしかして、使徒になった時に「試してやる」とか言ってボコボコにして引きずり回してやったの、まだ根に持ってるのかな?

 


「悪意、も、善意も、なく、ただ、在るが、まま、力を、振るう。気味が、悪い。一刻も、早く、死ね」


「ええー……」



 一番話通じねぇ。

 嫌いの一言で全部終わるんだが。

 ボクもコイツ嫌いだわ。



「じゃあ、嫌われ者は帰るよ。邪魔して悪かったな、ボロ雑巾」


「待、て」



 なんだよ!?



「聞い、た。『聖王』殿、から。アレは、順調に、育って、いる、そうだな?」


「……まあね。準英雄くらいにはなってるよ」


「多く、を、聞いた。現状、と、その、後、考え、られる、問題。プロジェクト、を、引き継ぐ、ように、語られた」



 ……なるほど。

 このボロ雑巾、ボクの事は嫌いだけど、他の使徒とは仲良いもんな。

 そりゃ、ちょっと不安か。

 アイツは、ボクたちとは違うから。

 


「彼は、我ら、とは、異なる。彼にとって、目的地、は、ここ、なのだから」


「分かるよ。目的のために頑張れるのが人間だもんな」



 別に、神父が悪いわけじゃない。

 むしろ、これに関しちゃボクらが異常なんだ。

 ゴールの手前になったら、やっぱり気が緩むもんなんだろうか?

 いや、もしかしたら、予感があるのかもしれない。

 ボクだって、それに従う事は多い。ボクらは、他の人間が持ち得ない感覚を有している。予感とかカンってのは、要は言語化することが出来ない思考の末の結論だ。

 だから、ボクらの直感は、良く当たる。

 このままならもうすぐ死ぬかもって予感は、ボクもある。ヤスパースの限界状況だったかな? それにぶちあたる前に、何となく気付く。まあ、ボクは限界状況なんてことごとく踏み潰して、逆に超越者になったけど。

 限界状況にて、人と交わり真理を見つけるってね。

 これ以上はボクもフワッとしか知らんから、そんなの知りませーん。



「仲間が何かをしようとしてる。命をかけて、挑もうとしてる。気になるわな、そりゃあ」


「…………」



 クロノくんは、共同研究の末に生み出したらしい。

 コイツの中身はクソッタレのクズ野郎だけど、仲間意識や情もある。

 百年単位の付き合いだ。感情が希薄な奴でも、そりゃあ感じるものはあるか。

 こうしてボクにその事を話すのも、釘差しのつもりなんだろう。

 いざとなれば、神父を守れっていう。


 ……はあ。

 


「でも、甘いよなあ、お前らは」


「…………」


「忘れたのか? ボクたちは同じ方向を向いてるが、別に同じものを目指してるんじゃないんだぜ?」



 教主とボクとで、とある目的を目指した。

 その過程で、幽霊女は意図せず生まれた。

 このままでは目的にたどり着けないと判断した教主とボクは、教団を作り上げた。

 素養のある者を育て、実験を繰り返す。

 トライアルとエラーを、死ぬほど繰り返した。

 何度も違うアプローチを試みる途中、三百五十年前に、バカヤンキーが使徒になる。そして、二百五十年前にボロ雑巾が、二百年前にクソ神父が使徒になり、信徒を増やし、暗躍を繰り返し、今の勢力を築いた。


 そして、コイツらが使徒になった時に、ボクたちは言った。



「己が目的のため、互いを利用しよう。誰が一番に理想郷に辿り着いても、恨みっこ無しってね」


「…………」


「甘えた事を抜かすなよ? 失望しちゃうぞ?」



 円卓の椅子の上で、ボロ雑巾は肩を落とす。

 まあ、言ってはみたけど、期待はしてなかったんだろう。

 ボクは、誰が死にかけても助けるつもりはない。

 それがボクたちの計画にとって、必要な事なのならば。



「もう、言いたい事はないな? じゃ、もう帰るわ」


「度し難、い。貴様、とも、長い、付き合い、だろう、に」


「まあ、そうなんだけどね?」



 コイツらが死ぬのは、惜しいとは思うさ。

 言われた通り、長い付き合いだしね。

 多分、その時は人並みに悲しむし、寂しいと感じるかもしれない。

 だけど、



「もう、決めてるからね。迷わないって」


「……去ね。もう、貴様、に、期待は、しない」



 それがいいよ。

 ボクも、変に期待はされたくない。

 ボクがリスクを犯す時は、ただ一人のためだけだ。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る