第77話 大丈夫だよね? ボクちゃんとしてる?


 リリア・リブ・ロックフォードは、悪意の中を生きてきた。

 

 その生涯を例えるのなら、まさに掃き溜め。

 生まれた家、生まれ持った才能。

 そうなった理由を問われれば、運命としか言い様がない。とにかく不運で、なるべくして、そうなった。手を差し伸べる者はなく、ひたすらに沈んだ。

 痛め付けられ、傷だらけになり、苦しんだ。

 闇の中だけが居場所であり、そこ以外での生など、想像すら出来なかった。


 慣れきっていた。

 光など、知らなかった。

 生まれた時からそうだったから、ここ以外では生きられないと思っていた。


 だが、それを連れ出してくれた人が居た。

 


「クロノ……」



 救い出してくれた。

 それ以上に、胸を満たす事はない。

 この事を話せば、何故かクロノは申し訳なさそうにしていたが、理由などどうでもいい。

 誰が勝ったか、負けたか、過程のどうこうなど、興味もない。

 ただ、救い出してくれた。これ以上の事実は、心底どうでも良かった。


 苦しいだけだった、窮屈で退屈な人生。

 いつになったら死ねるのか、それだけをぼんやりと考え続けた。

 それを変えてくれたのは、クロノだ。

 ゴミ以上の価値がなかった人生。器以外の役割などなかった生に、優しい中身を注いでくれた。

 呪いを集積していた、薄汚いだけの器に価値を与えてくれた。

 

 これは、奇跡だ。

 本来起こり得なかった、在り得べからざること。

 それに感謝して、何がおかしいのか?

 それに惹かれて、何が悪いのか?

 愛を返そうとして、何がマズイのか?

 

 拒絶を恐れて、何が変なのか?

 


「クロノ……」



 愛を欲していた。

 これまで、得られなかった分を。

 欲しかったものを与えてくれるかもしれない人間に、依存していた自覚はあった。

 だが、だから何だと言うのか?

 嫌われたくないと思う。出来る限りの愛を示したいと思う。

 

 分かっている。

 クロノという人間は、類いまれなる寵児だ。

 そして、孤独というものを恐れている。

 どんな人生を送ってきたか、知らない。だが、リリアは暗闇について、それなりに詳しい。どんな想いを抱いているかは、想像がつく。

 だから、その通りにすればいい。欲しているものを、求めているものを、与えれば。


 そうだ、そうなのだ、

 


「クロノ……」



 クロノは、孤独だった。

 一人ひたすらずば抜けている。

 この環境でも、変わらない。アリオス、アリシア、ラッシュ、アイン、誰一人として対等は居ない。

 アリシア、アリオスは、導いてくれたクロノをある種、神聖視している。ラッシュは注意深くクロノを観察し、必要以上に高いものとしている。

 唯一、クロノを見下すアインはクロノにとって新鮮で危険だが、許容内だ。


 もしも自分が隣に立てるのなら。


 そんな事を夢見て、クロノに接する。

 なるべくして、隣に立ちたい。

 愛を捧ぐ相手として相応しい、愛を向けられるに不足のない人物で在れるなら。

 クロノを独占したいと、思うのだ。

 それの、何がいけないというのか? 他の誰にも取られたくないと思うのは、罪なのか?



「クロノ…………」



 リリアは、醜さを知っている。

 人の側面の一つであり、それは、誰も逃れる事が出来ない部分だ。

 依存、執着、弱さ。優しく、強いクロノにも、負の一面は存在する。

 リリアはそれにつけ込む。

 自分が最も勝てるポジションに立てる。自分の能力を鑑みて、出来る、と確信した。



「…………」



 己が醜いと思った。



「…………」



 救い出されたはずだったのに、己の中には、打算と執着が消えない。

 価値あるものへと変えてくれたはずなのに、醜いと思ってしまうものが残っている。

 リリアは、過去を清算したつもりだった。

 だが、逃げ切ったはずの過去が、その影響が、今もなお苦しい。


 変わったはずだと、信じた。

 手を尽くされた結末が、こんなはずがない。

 英雄に救われた被害者は、その後を幸せに過ごさなければならないのだ。

 救った者が、救う価値のない者だったなど、そんなことは許されて良いはずがない。

 クロノの死力を尽くした末の未来が、害悪であっていいはずがない。

 

 リリアは、善き人であろうとした。

 だが、リリアは、善き人ではなかった。

 これは、根本的な話なのだ。

 悪意を存分に浴びてきたリリアは、既に染まりきっている。

 根が毒を吸い込んだなら、茎も葉も、華まで毒を含んでいる。


 分かっている。

 今さら、善人には成れない。



「醜い……」



 恐ろしかった。

 自然と、クロノを食い物にすることを考えていた。

 自分が全てを出し抜いて、クロノの寵愛を得る事ばかりを。

 それは、許されない事だ。

 決してあってはいけない事だ。


 悩み続けた。

 何度も、何度も、悩んだ。

 そんな中で、無神経に言われた。

 

 つまらない


 いったい、何故そんな酷い事を言うのか?

 クロノが救ってくれた自分が、つまらない、などと。

 せっかく呪いから解放されたというのに、何故、過去を指して前の方が良かったなどと。

 無神経すぎて、本気で殺したくなった。

 だが、



「……ダメだ、これは」



 暴行、拷問、殺人。

 それは当たり前にあることだ。

 人でなしの所業が、当然のように選択肢の中にある。



「ああ……」



 リリアの思考は、とてもクリアだった。

 クロノの力は、隣に並び立つには、強すぎる。真の孤独を解消することは、リリアには出来そうもない。

 だから、他を消せば良いのではないかと、考え付いた。

 アリシアも、アリオスも、ラッシュも、アインも殺して、自分だけが寄り添えば、と。

 これから彼に近付く者は全て殺して、自分しか居ないのだと錯覚させる。

 途中で気付かれても、構わない。自分の拠り所がリリアの元にしかないと狂わせられれば、結果は同じだ。

 例え殺されたとしても、きっと深い傷を心に負ってくれる。



「!」


 

 そこまで考えて、すぐに止めた。

 こんな毒に染まりきった思考は、そのものが罪なのだ。

 己への侮辱と侮蔑と嫌悪で染まりきった所で、



 戦いが、やってきた。



「はあ……はあ……」



 リリアには、分かった。

 巻き散らかされたこの怪物たちは、誰かが作り上げたキメラだと。

 常人なら、ただ怪物だと認識するのみだ。キメラのおぞましさに一瞬思考が停止し、その後、悲鳴をあげて逃げ惑う。クロノたちでさえ、見た瞬間は思考が止まった。

 だが、リリアは、そこに込められた悪意を見抜く。

 実に執拗に、生物の尊厳を潰そうと躍起になっている製作者の悪意を。


 リリアは、自然と行動を起こしていた。

 この悪意の塊は、無垢なクロノとは相容れないものだ。

 これを多く倒せば倒すほど、クロノの心証が良くなると直感していた。

 だから、当然のように戦った。

 好感度稼ぎの道具としか、キメラを見てはいなかった。


 だが、



「強い……」



 誤算は、キメラが強すぎた事だ。

 呪いの力を失ったリリアには、荷が重い。

 本来、荒事が本職の者が対処したとしても、多くは無残に返り討ちに遭う。

 キメラ一体にすら、勝てそうにない。

 いや、このキメラを相手に『勝負』が成り立っている時点で、リリアもそれなりに力はある。

 ただ、それなりでは、足りなかった。殺し合いには、力不足だったということだ。



「わ、私、私は……」


『菫。縺倥l縺ー謨代o繧後∪縺』



 死を強く意識する。

 命を救われたのに、これではとんだ捨て鉢だ。

 こんな所で死んで良いはずがない。『その後』は、幸せでなくてはならない。

 だというのに、何なのだろう?

 尽くが上手く行かない。何も、幸せになれない。


 ならば、何のために救われたのか?


 その魂は、根本から薄汚い。

 英雄を愛し、手に入れようと、その英雄を貶める事も厭えない。

 他を己の糧とする事が、染み付いている。

 これなら、救わなかった方が良かったのではないか?

 


「……もう、分からない」



 何がしたかったのか?

 何が良かったのか?

 もう、何も理解できない。


 忌むべき呪いをようやく吐き出せたというのに、その呪いなくしては、こうして迷走するばかりだ。

 そして、迷走の先で、きっと他人を傷付ける。

 そうなる予感は、強かった。己の加虐性は、誰よりも理解している。

 もう、何も分からなかった。



「なんで、生きてるんだろ……?」



 そして、



『!!!!!!!!』


「お前、何をしているんだ?」



 人に救われたのは、二度目だ。

 目の前では、あの忌まわしいキメラが真っ二つになっていた。

 クロノのおまけと認識していた。ある種の敵として見ていた。

 だが、リリアを守るために前に立ち、殺されかけたキメラは真っ二つになっていた。



「何故、戦わない」



 アリオスは、憤りを隠そうともせず、そう問うた。


 その問いに対する答えを、リリアは持ち合わせてはいなかった。

 何故なら、彼女は全力で戦ったからだ。

 ていたらくを責められても仕方がない。

 罵倒を甘んじるくらいはしようと、そう思ってリリアは黙った。


 だが、次の言葉は、釈然としなかった。



「何故、全力を出さないんだ?」



 全力で戦った。その結果が、これなのだ。

 いったい、何がいけないのか?

 英雄と釣り合うだけの実力は、なかった。たったそれだけの事で、そんな残酷な事を言われる謂れはない。

 死にかけてぼんやりとしていたが、小さな苛立ちが宿る。

 


「お前なら、勝てたはずだ。面倒を増やすな」


「…………」



 よりにもよって、リリアを面倒と言い放つ。

 リリアには、何を食えばここまで無神経になれるのか、まったく理解不能だった。

 理解不能な男は、忌々しそうに続ける。



「……まだ、分かりきった事を伝えないといけないのか? 時間の無駄でしかない」



 一刻も早く、キメラを打倒せねばならない。

 出来る事なら、こんな奴は放っておきたい。


 そんな内心が、色濃く映る。

 ある意味、悪意よりも酷い。

 一度は殺し合ったというのに、その相手に向ける感情は、無関心だ。

 


「分かっているぞ。お前の本職は、剣士でも、斥候でも、魔法使いでもないだろう?」


「…………」


「次は、もう守らん。使えるものを使わず、宝を手放す阿呆の世話なぞ、してられん」



 侮蔑の色すら、なかった。

 使えない相手には、とことん無関心だ。

 即座に視界から外して、背を向ける。

 優しさなど、欠片も存在しない。


 だが、アリオスは、使えるものはきちんと使う。


 クロノのように、見抜ける異能がある訳ではない。人の心を予想するくらいだ。

 多少人との関わりがあれば、当たり前に出来る力ではある。

 しかし、腹芸は、他よりも少々嗜んできた。

 最短、最適に、心を揺さぶる。



「……何を考えているかは知らんが、アイツは、そこまで肝が小さくはない」



 それだけ言い残し、アリオスは雷速で消える。

 少し離れた場所でキメラが


 リリアは、クロノ以外の生物が嫌いだ。

 呪いの掃き溜めとして育てられ、誰も助けてはくれなかった。

 全ては、忌むべき贄なのだ。そう教わったし、その通りだと思うし、それは根にまで染み付いている。

 呪いそのものに、『魔王』に自らの支配を許したのは、どうせ死ぬのなら、嫌いなものを全て壊そうとしたから。

 他者を害する事へのブレーキが、ない。

 人を憎む、おぞましき人でなし。

 リリアは心底、生まれながらの呪術師である。

 

 だからこそ、クロノが問題だった。


 初めて出来た、憧れ、信頼、愛。

 あらゆるものを害する事を目的とする呪術とは、相容れない感情。

 抱えた想いに、惑わされた。 

 だが、



「く、クロノは、呪いを、使う、私を、き、嫌わない……?」



 その言葉を、その保証を、ずっと待っていたのかもしれない。

 本当は、冷静な部分が訴えていたのだ。

 どれほど嫌いでも、自分とソレは切り離せない。なら、利用し尽くさなければ勿体無い。

 捌け口なくして、この苛立ちを発散出来ないと思っていたのだ。

 あと、躊躇う要素があるならば、



「!」



 王都を覆う、巨大な結界の中。

 そこにさらに発動される、大結界。

 世界の中でも、一部の対象にのみかけられる、防護壁だ。

 ただ、凄まじい性能であること以外、リリアには一切分からない。

 ならば、



「呪力、解放……」



 遠慮する理由は、なくなった。

 驚くほどあっさりと、吐ききったはずの呪いが湧く。

 そして、



「死ね、ゴミ共」



 呪法『魔笛』


 術者に傷をつけた者、そして、それに強い縁を持つ者を祟る。

 王都中で、キメラが急激に苦しみだした。

 そのまま死ぬ個体も少なくないが、残った個体も、アリオスの神速の剣やアリシアの極大範囲の魔法で殺される。

 本来、その強大な呪力は、一般人まで祟り殺してもおかしくはない。

 だが、クロノの結界がそれを拒む。


 クロノの役に立っている自覚が、心拍を跳ねさせる。

 頬が紅潮するのを感じる。

 こうして邪魔者を殺していけば、いつかはクロノを己のものに出来るかもしれない。

 そう思うと、ますます心が高鳴っていく。



「嗚呼……」



 リリアは、確信する。

 他の誰にも言えずとも、己の心の在り方は決まった。

 心底から呪術師に向いている自分に気付き、それが悪とは思わなくなった。

 なら、



「私は、貴方の敵を殺し続ける。それは、きっと、」



 間違いではないはずなのだ。

 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る