魔物が嫌い

第39話 昔話、逸話、伝説


 むかしむかし、ずっと昔のお話です


 人類は永い平和を守り、穏やかな日々が続いていました


 争いの性は鳴りを潜めます


 あとにも先にも、こんな平和はないだろう


 過去の惨状を知り、この時代を生きた者は、そういうに違いありません


 何故、平和が続いたか?


 以前に起きた戦争の影響で、戦う力が無くなっていたというのも理由でしょう


 もしかすれば、人は争いに飽きたのかもしれません


 平和に飽きるその日まで、今だけは平和で在り続けよう


 そんな意地があったのかもしれません


 では、その平和は何故崩れたか?


 人の手によって作られた平和は、誰の手によって壊されたのか?


 決して、人が悪い訳ではありません


 木に落ちる雷のように、悪人の善意のように、神の戯れのように、厄災は降り注ぐ


 たった、それだけのお話なのです



 ※※※※※※※※



 本を閉じる。


 何度も何度も読み返した、プロローグ。

 長い長い苦しみと、人を焦がす冒険譚の始まり。

 彼女にとって、こんなにも引き込まれた物語はない。子供向きの童話であるにも関わらず、心に残り続けた理由を、彼女はなんとなく自覚している。

 皮肉と嘲笑の上に、この感動は成り立つのだ。

 この先の展開も含めてそらんじられるほど読み込んでも、その根底は変わらない。


 読んでいて楽しかったのは、昔のことだ。

 今となっては、憎しみの方が近い。

 


「…………」



 いつもと同じだ。

 床に敷いた魔法陣の上で、心が死に続ける。

 自分の中の世界が既に終わってしまった事を見せつけられて、とても憂鬱だ。

 毎日毎日、飽きもせず、苦しみ続ける。

 救いを求めた時期も、支えを作ろうとした時期もあった。だが、どれも結局は、暗い闇に呑み込まれて消えていったのだ。

 絶望によって死んだ世界の中で、彼女は一人耐え続けてきた。



「…………」



 痛みも、苦しみも、もう慣れた。

 人を寄せ付けないようにして、誰にも頼らないようにして、役目を果たそうとしてきた。

 もう、何も期待していない。

 もう、何も信じてはいない。

 無駄と知りながら、惰性で抗う事を選び続けるだけの日々だった。

 だから、



「嗚呼……」



 涙など、とうの昔に枯れ果てた。

 救いを求める声も出尽くした。


 継承されたソレは、人を憎むモノなのだ。

 人が抱えて無事なはずもなかろうに。

 いったいぜんたい、どうしてコレを抱えてしまおうなどという思考回路に至ったのか?

 問いただせるなら、そうしている。

 最初の一歩さえ間違っていなければ、もっとマシな形になれただろうに。

 


「皆、死んだらいいのに」



 ソレを抱える彼女は、言葉にすら力が宿る。

 もしも今の呟きを誰かが聞いたなら、耳から血を流しながら発狂死していただろう。

 だが、溢れた呪いは、魔法陣に阻まれる。

 際限なく溢れる呪詛を、浄化し続ける。

 彼女は、浄化の速度を上回らないように、溜まった鬱憤をゆっくりと吐き出していく。

 ただ平穏に暮らしている者たちへの妬みが、輝かしき生を謳歌する者たちへの憎しみが、踏みつけられた者たちへの怒りが。

 形を為して、死を撒き散らそうとする。

 


「死ね、死ね、死ね」

 


 本の中のように、助けてくれる英雄は居ない。

 高め合い、助け合うライバルは居ない。

 周囲の人間は、ただ恨み辛みをぶつけるための、都合の良い装置だ。

 全てが、呪いのための生贄だった。

 あらゆるものに対する仇花として、育てられた。



「死ね、クロノ・ディザウス……」



 そんな彼女、リリア・リブ・ロックフォードは、あらゆる存在を嫌悪する。

 その中でも、彼は特別。

 自分と『同族』であるクロノ・ディザウスだけは、殺さなくてはと強く思っている。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る