第27話 うちの教団って結構デカいんだなあ


 結局、暗くなるまで何も見つからなかった。

 最初の資料室には、やはり何も目ぼしいものは置いていない。

 魔法的な隠蔽や防御があるはずだと、屋敷中の壁や床、天井まで調べたいのだが、どこにもない。

 クロノも、アリシアも、察知能力は高いのだ。

 目を皿にして探し回り、それでも無い。凄まじい技術によって守られているか、それとも、そもそも存在しないか。

 後者は、かなり可能性が高い。本命は、領地にある本邸。そうでなくとも、隠し場所は他の、手の届かない場所へ隠す可能性は大いにある。

 前者は、かなりまず無いだろう。そこまでのレベルの防御となると、本当にかけられた金の額がおかしくなる。


 次はどうしようかと、アリシアは悩む。

 結局、夕食に呼ばれるまで、何の成果もなく屋敷をうろつくだけになってしまった。

 長いスパンで監査をするつもりであり、一度や二度の失敗は想定内。

 しかし、何の手応えもないのは堪える。

 

 また、頭痛がしだした。

 どうするべきか、悩ましい。



「…………」



 分からず屋の両親を、どう上手く受け流すか。

 どうやって『なんとなく大丈夫だろう』と思わせるか。

 両親からの自分の評価を落とすことなく、アリオスとアインには自分の手腕を見せつける。

 出しゃばれば両親の不興を買う。抑え過ぎれば両親に狙われた二人は不快感を覚え、アリシアの評価は下がる。

 塩梅を考えて、そして頭が痛くなる。

 


「頭が痛い……」



 薬を常用したくない。

 アレは金がかかる上に、効き目が薄い。

 回復の魔法を使えれば良いのだが、多少の外傷はともかく、病を癒せるほど高位のものは使えない。

 いや、そもそも、根本的な解決にはならないのだ。

 元を断たねば、終わりはない。

 苛立ちながら、その激情を抱え続ける。



「夕食、夕食……」



 会話のイメージを作りながら、どうやっても、頭が痛い展開になる。

 厄介すぎて、まったくやる気が出なかった。

 食欲不振は今に始まった事ではないが、それでも口に放り込まなくてはいつか倒れる。

 しぶしぶ、食事が用意された部屋へ赴いた。

  

 足取りは重く、どう見ても気が乗らない様子。

 扉の前に立つまで、陰鬱とした雰囲気が漏れる。

 気持ちを切り替えて、仮面の笑みを張り付けるまで、いつもより時間がかかった。

 控えるメイドが扉を開けるまで、気配を誤魔化すのに、猶予はギリギリだった。

 気を引き締めて入室するのだが、

 


「……お父様とお母様は?」


「急な来客があったとの事です」



 それだけ言われて、席に付く。


 予想外の出来事だ。

 この場を捨て置いてまでやるべきことがあるとは。

 いや、客が来たのなら当たり前か。

 将来有望な子供より、今の実を捨てるのはリスキーすぎる。

 なるほど、仕方がない事だ。放っておくのは、取れない選択肢だろう。



「…………」



 食事の準備を進めるのを、脇目に見る。

 テキパキと並べられた皿の上にある料理たちは、きっと美味なのだろう。

 疲れているからか、体が目の前のものを求めている。

 しかし、空腹をくすぐる匂いより、満たされたいという欲望より、気になるのだ。

 

 何を話しているのか?

 誰と話しているのか?

 もしかすれば、それは弱みになるのでは?

 そんな事を考えれば、もう止まらない。



「おお、早いなアリシア」


「……アインは居ないのか」



 あとから来たクロノとアリオスにも、興味はない。

 それよりも、今ここに居ない二人だ。

 健全な取り引きならば、自分を売り込む場にすればいい。そうでないなら、願ったり。

 やるなら、今しかない。

 チャンスは、今、やってきた。

 


「……皆さん。二人と話をしたいので、外していただけませんか?」



 素直に従う使用人たちの教育は、行き届いているようだ。

 上の者の命令は、素直に聞いてくれる。

 とても、有り難い。

 取り残されて不思議そうな顔をする二人に、アリシアは優しい笑みを零した。

 気づけば頭痛も収まり、清々しい気分になっている。

 一見、まさに聖母のような、優しい笑み。

 

 しかし、



「アリシア……?」


「すみません。皆さん、少し付き合ってもらえませんか?」



 打算に満ちた裏側は、隠しきれない。

 

  

 ※※※※※※※

 


「随分と、急なのではないですか?」



 そこは、屋敷の地下に置かれた倉庫だった。

 灯りは最小限で薄暗く、おどろおどろしい。なんとも埃っぽく、それに嫌な匂いが漂う。

 貴族が居たい場所ではないだろう。

 それでも、わざわざ彼らが赴いている。


 オーディルとアイラの夫妻は、不満げな表情を隠そうとしない。

 不本意、それ以外の心根はない。

 オーディルが言う通り、急な話だからだ。

 いきなり『荷物』と共に現れた時は、時間が止まったようだった。

 予定では、次の会合は二月は先。いきなり過ぎて、何も準備出来ていない。これでは、求めている代金を払い切れない。

 その事を分かっているのかと、詰めている。

 


「ご存知とは思いますが、いつもお支払いしている『品物』は、調達が難しいのです。こんなに早く来られても、同じ量はありません」


「このような事態が起こるのなら、事前に連絡くらいは欲しかったですわ」



 その程度の事も出来ないのか?

 ビジネスの上で必須だろう。


 責める口調は崩さない。

 当然、急にやって来た向こうが悪いに決まっている。

 立場が違うのだとしても、言える事も言えないのなら、傀儡と変わらない。

 反骨心は最低限見せなければならない。

 その小言も、強く恨んでいる故ではなかった。


 だから、相手も特に気にしない。

 二人の前に立つ男は、至極平静なままに言う。



「そうはいかんのさ。俺も、いきなり上に命令されたんでな」



 それは、胡散臭い男だった。

 最低限服装は整っているが、怪しい色付き眼鏡サングラスと大きな態度のせいで印象が悪い。

 ボサボサの髪と無精髭のせいで、威圧感も酷い。

 ヒョロリとした体躯と猫背が、さらに怪しさを倍増させていた。

 まるで、夜中にざわめく柳のような男だった。

 男は重く、暗く、粘り付くような声色で続ける。

 


「上のことは分からんね。色々と考えてはいるんだろうが、俺みたいな下っ端からすれば、ただの気まぐれにしか思えんね」


「……で、貴方は上の命令を守らねばならない、と」


「無茶を命令するのが上司で、無茶を達成するのが部下だからな」



 舌打ち混じりに、男は言った。

 その内容に、オーディルは冷や汗をかく。

 つまり、いつも通りの取り引きということ。

 懸かっているのは、互いの命だ。必死であるし、引くなどあり得ない。

 男は失敗すれば消されるだろう。二人も、命を懸けた男の暴力には叶わない。

 嫌な静寂が、周囲を包む。

 


「……少なくとも、十は足りませんぞ?」


「用意は、慎重にしなくてはいけないのです。この短期間では……」


「ああ、分かってるよ。だが、やれ」



 男の圧力が増す。

 ソレが有する暴力が、どれほど凄まじいのか?

 生憎、二人には詳しく測る事は出来ない。だが、門外漢でも、コレは理解できる。

 その気になれば、男はこの屋敷の中の全ての人間を死体に変えられるだろう。

 表には出さないが、恐れを抱く。

 男の危険度もそうだが、何よりも、これでも下っ端だという組織の層の厚さにだ。



「おたくん所はうちの得意先だからな。他の連中よりも色付けて報酬は払ってきたんだ。すこーし、払いすぎた分を回収したいだけなのさ」


「そうは仰っても、無いものは無いのです」



 アイラの言葉に、男は肩をすくめる。

 まだ分かっていないのか、と呆れるように。



「無いんなら、調達すればいい。今すぐに」


「……どういう意味です?」


「この屋敷にゃ、使用人が三十人は居るだろう?」



 思わず、身を固くする。

 やはりそうなるかと、思わず生唾を飲む。

 声が固くなりすぎないよう、この緊張を隠す。

 立場がどうであれ、主導権を取られる訳にはいかない。こちらが上だと、そう認識させねばならない。

 


「馬鹿なことを。アレらは、私達が長い時間をかけて教育した、私達の資産だ」


「それこそ、貴方が支払えるものではありません」



 自分たちのものだ。

 譲り渡せるものではない。

 強く、強く在ろうとし続ける。



「急な仕事です。相応の対価は……」


「おい」



 不機嫌そうな、男の声。

 遮るのは、強い苛立ち故だった。

 空気が凍ったのではと思うほど、ドロドロとしたものを感じた。

 男が巨大になったように見えた。

 おぞましさに、冷や汗を流す。

 思わず後退りしたのは、そのためだった。

 


「何度も仕事をした仲だ。俺だって、あんたらを殺したい訳じゃあない」


「「…………」」


「今回の注文は、絶対だ。悪いが、『絶対だと』厳命されてる」



 誰かの、嗤い声が聞こえた気がした。

 その主は、きっと運命というのだろう。 

 強大な何かが、小虫のような自分たちが足掻く姿を見て、嗤っているのだ。

 守ろうとした幸せは、手をすり抜ける。

 通したい願いは、踏み躙られる。

 


「確か、ガキが来てるんだろう? それも三匹」


「! それは……」


「どこで、それを聞きつけたのです?」



 逃げ場をどんどんと潰されていく。

 どこにも、行く場所がない。

 男が口を開く度に、窮地へ追いやられる。

 長く闇に浸かりすぎてきたツケがやって来る。乾きを癒やすために飲んだ毒杯は、既に巡った。

 終わりが近いのだと、もうとっくに悟っている。

 


「『越冥教団』は、あんたらが想像してる以上にデカい組織なのさ」



 巨悪であることを、隠しもしない。

 示すのは、どれだけそれが巨大で、容赦のない組織であるか。

 何に頼ろうとも無駄だと思わせるか。

 この世の全ての悪をそこに集めたかのような集団であることを、教えてやる。

 そのためならば、



「越冥、教団……?」


「……? 誰か、何か言ったか?」

 

「? いえ、何も」



 一瞬、緊張が途切れる。

 男も夫妻も、何かを考え込むようにしたが、それもすぐに打ち消された。

 


「とにかく、期限は一日だ。いつも通りの量を、用意しろ。この一日だけは、俺は誰にも手を出さない。それが最大限の譲歩だ」

 


 男のソレは、絶対の命令だった。

 失敗は許されない。

 どんな手を使ってでも為されなければならない。

 迫られた選択は、どちらも裏切りであり、どちらも苦痛を伴うものだ。

 しかし、やる他にはない。

 すぐにでも、どちらかを選ばねばならない。

 


「……分かりました。やりましょう」

 


 何を犠牲に何を守るか。

 コレは、それだけの話だ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る