Sid.8 偽装解消を目論む

 見た目で判断する連中には、物事の本質を見抜く目は無い、とも言ってる。

 見ようともしないし、最初から曇った目で見るから、見えるものも見えない。でもそれが普通の人だと言う。勉強は人格形成のためのものじゃない。だから、進学校に通ってるからと言って、人格も優れているとは限らないと言う。

 軽く後ろを振り返り「あなたたちのことだから」と言ってるし。敵作ってどうするのさ。


 俺に視線を寄越すと「クラスで文句言われてるの?」と聞いてきた。

 詰め寄る連中複数。遠巻きに困惑や懐疑の目で見る奴多数。教室の外に出ると暴行に及ぶ奴多数。

 それを言うと、俯き悲しげな表情になり「なんかごめんね」だそうだ。

 前を向くと「この学校、もっと真面な生徒が多いと思ってた」と言う。


「ここまでバカが多いとは思わなかった」


 偏差値で言えば六十八はある。そんな学校でさえも、バカしか居ないのかと嘆いてるし。


「嫉妬心とかって人の目を濁らせるんだよね」


 嫉妬なんてしても自身の成長は無い。むしろ自分を相手に選ばなかったことを後悔させてやるなんて、前に進む原動力に変えることができれば、もっと優秀な存在に至れるのにと。


 一応、俺なんかに気を遣ってくれるのか。まあ、実際問題、自分の付き合ってる相手を扱き下ろされれば、怒って当然だけど。でも所詮は偽装なんだよね。意味無いよなあ。ストレスばっかり抱え込んで。

 それにしても、祝福できる程に優秀な存在は居ないようだ。

 まさにバカしか居ないのが、この学校なんだな。つくづく偏差値って、意味の無い数字だよなあ。


 また後ろを振り返る鴻池さんだけど「分かってないみたい」とか言ってる。


「理解するだけの頭、持ってないんだね」


 これ、偽装で友だち減らすことになるでしょ。それでいいのか?

 本当に付き合ってるなら、理解しない奴なんて切り捨ててもいいと思うけど。でも実態は違うし、あくまで弾除けに俺を使ってるだけ。友人を減らすリスクを背負う価値があるとは思えない。

 いいのかよ。こんなんで。


 駅に着くと改札を抜けるが、後ろに居た女子を完全に無視してるようだ。


「じゃあ、また明日」

「あ、うん」


 手を振ってホームに向かう鴻池さんった。

 軽く周囲を見回すと女子連中、不満そうだよなあ。言われて当然のことだと思うけど、相手が俺ってことで納得できないんだろうね。

 人望皆無だよ、俺って。


 ホームに向かい立つと正面に鴻池さん居るし、手を振ってるし。

 偽装とは言えよくやる。そこまでしてもメリットって、男子からの告白を減らせる程度だろうに。俺の場合はメリット皆無だけど。デメリットばかりで、なんか挫けそうだ。


 家に帰っても相変わらず誰も居ない。

 共働きで学費ばっかり高額で、低レベルな生徒の溜まり場って。なんかすごく無駄なことをしてる気になる。

 偏差値とか通いやすさで選んだけど、もうひとつ判断材料が欲しいよなあ。

 数字には出ないもの。大事なのって、そこにあると思う。


 あ、そうだ。

 鴻池さんには悪いけど、偽装恋人の件、解消したいと言ってみるか。

 登下校時には言えないし、DMで飛ばせばいいか。


 スマホを取り出し解消の件を伝えると、即座に返信が来たようだ。


『あたしも想定外だった。ごめん。でもね、解消する必要無いから』


 分からん。解消しないと俺のダメージが半端無いんだって。

 どいつもこいつも、まじでバカしかいないんだから。自らを高みに持って行く、じゃなくて楽な叩き落とす方に向くんだよ。勉強できる奴の欠点だよな。

 人格形成もろくにせず、成績向上を至上命題にした結果なんだろう。中身を鍛え損ねた奴しか居ない。親の育て方が悪いんだろうな。勉強してれば良い子って。他人への気遣いが無いから、平気で人を踏み躙る奴ばかりだ。そいつらの親も同じ人種だろうな。親から子へ受け継がれる。結果的に負の連鎖が止まらない。社会もまた学歴至上主義。学歴さえあれば賢いって風潮を作ってるのだから。

 中身なんてどうでもいいわけだ。


 やっぱり解消したいし、俺がいじめに遭うと伝えると。


『守る。あたしが全力で守るから』


 無理でしょ。クラス違うし、登下校時と昼くらいしか一緒に居ないし。あとはあれか、部活程度。部活だって夏休み中はほとんど無いし。夏期講習だらけで。


 無理だ、と伝えるが拒絶された。

 解消する必要は無い。いずれ本当の恋人になれるよう、今踏ん張って頑張ればいいとか言ってるよ。

 気楽だな。頂点の隣に立つに相応しい存在なんて、そう簡単になれるものじゃないでしょ。ましてや俺。最底辺と認識されてるんだから。不可能なことってあると思うけどね。

 やっぱDMじゃ面倒だし、気持ちは充分に伝わらない。

 明日、何とか隙を見て言うしか無いか。


 翌日、学校最寄り駅に着き改札まで行くと、鴻池さんが多数の生徒に囲まれてるし。

 あいつら、どうせなんで俺と付き合ってる、なんて詰問してるんだろうな。

 弾除けの役割、果たすしか無いか。でもあとで報復が凄くなりそうだ。

 傍まで行くと自分に出せる一番低い声で唸るように、邪魔なんだよ、と言うと。

 一斉に振り返り、なんか驚いた表情してる。傍まで来ても気付かれないって、存在感乏しいんだな。


「あ、佑真君」


 鴻池さんが気付いて「あ、みんなごめんね。なんか勘違いしてるみたいだから」って、何を勘違い?

 傍に来て俺の手を取り「ここに居る子は真面だから」と言ってる。真面?


「ちゃんとした人。祝福してくれる人だから大丈夫」

「えっと。分からん」

「だからね、嫉妬とか猜疑心に塗れた、バカじゃないってこと」


 取り囲んでいた連中を見ると「凄いね」とか「別にいじめてないから」とか「男らしいところあるじゃん」とか言ってるし。


「守る気概があるなら本物だよな」

「うん、少し逞しく見えたし」

「付き合ったってのより、今の方が驚いたよ」


 少し話をしてみると「鴻池さんを射止めたんだから、自信持ちなよ」って言われた。

 男子も数人混じっているが、概ね鴻池さんに彼氏ができて、逆に安堵したって感じらしい。


「悪評ばっかり広まって、結構しんどかったらしいよ」


 知らなかった。

 でも、確かに気にしてそうだったな。

 さすがに全員がバカじゃなかったってことか。真面な思考ができる人も居る。


 となるとあれか、鴻池さんと偽装解消って、どうしよう?

 しっかり指を絡め手を握って「学校行くよ」と言って歩き出す鴻池さんだ。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る