このエピソードを読む
2024年6月7日 07:24
ひまわりの生態、面白いですね。太陽をおいかけて最後は東を向いて花を咲かせるですか。ロマンチックです。(光合成効率の最大化だとか、そういう夢のないことを言ってはいけない)ちなみに、植物の茎がどのように成長方向を決めているかのメカニズムは、シロイヌナズナというモデル植物でかなり昔に遺伝子レベルで解明されています。簡単にいうと、竹の節部分みたいな横方向の繊維を最初に作って、その間を膨張させると縦に伸びていくという構造です。ミルフィーユが成長して竹になるみたいな感じかな。つまり植物はまず「茎を成長させたい方向と直角に繊維を作る」のでして、ひまわりはこの繊維形成の時間帯や方向を光応答で決めているってことになりそうです。(光応答による遺伝子発現制御は、植物では色んなところで見られます)ハッタンは野球やめちゃったんですか。ちょっと意外。
作者からの返信
杜若さま♡植物に限らず、虫やら魚、動物も生き抜くためのメカニズムが生まれながらに備わっているのがスゴいですよねーそういうものだと解明されたとしても、そもそもそんな風に進化していること自体が、ネ申。ハッタンはスーちゃんのいない野球チームに用はないのでしょう。なにより坊主になるのが嫌…笑
ひまわりの生態、面白いですね。太陽をおいかけて最後は東を向いて花を咲かせるですか。ロマンチックです。(光合成効率の最大化だとか、そういう夢のないことを言ってはいけない)
ちなみに、植物の茎がどのように成長方向を決めているかのメカニズムは、シロイヌナズナというモデル植物でかなり昔に遺伝子レベルで解明されています。簡単にいうと、竹の節部分みたいな横方向の繊維を最初に作って、その間を膨張させると縦に伸びていくという構造です。ミルフィーユが成長して竹になるみたいな感じかな。つまり植物はまず「茎を成長させたい方向と直角に繊維を作る」のでして、ひまわりはこの繊維形成の時間帯や方向を光応答で決めているってことになりそうです。(光応答による遺伝子発現制御は、植物では色んなところで見られます)
ハッタンは野球やめちゃったんですか。ちょっと意外。
作者からの返信
杜若さま♡
植物に限らず、虫やら魚、動物も生き抜くためのメカニズムが生まれながらに備わっているのがスゴいですよねー
そういうものだと解明されたとしても、そもそもそんな風に進化していること自体が、ネ申。
ハッタンはスーちゃんのいない野球チームに用はないのでしょう。なにより坊主になるのが嫌…笑