応援コメント

第79話 3日目」への応援コメント

  • もっこすさま

    こんにちは。

    たっぷり弓を引いた合宿も最終日となりました。いよいよインターハイも間近ですね。わくわくします。

    最後の五人立を行うくだりで、ちょっとわからなくなってきました。立の前に行っていた練習としての行射と立は、具体的に何が違うのでしょう?

    作者からの返信

    佐藤宇佳子さん、こんにちは。

    インターハイ戦まであと少しですね!
    私もワクワクしてます(^^)


    気がつきませんでした……助かります!

    練習中での『行射』と『立』の違いについて。
    例えば3つ的があって、3人が練習するとします。

    ◯行射(射込み練習)
    3人がそれぞれの的で、各々が矢を射ちます。この場合、特に射る順番は関係ありません。

    ◯立(立ち練習)
    3人がチームを組み、前から順に矢を射ちます。つまり試合形式で練習します。


    これはですね、ちょっと私の表現が、ややこしかったかもしれません。
    試合で立をするとき『行射を開始してください』とか言ったりしていたのを思い出しました。


    これはそもそも
    行射=弓を引いて矢を飛ばす
    って意味なんですね。

    要は『試合形式で練習するか、そうでないか』の違いだったんですけど、この行射の言い方は、ちょっと修正しとこうと思います!