応援コメント

第59話 坐射」への応援コメント

  • もっこすさま

    こんにちは。

    おおー、緊迫感がびしばし伝わってきます! 良いですね〜

    話の流れを遮る質問で恐縮ですが、高校生の弓道の試合事情について教えていただけますか?

    「高校1年生の冬の新人戦」とありますが、高校で弓道を始めると、最初の試合は冬の新人戦になるのが通例なのでしょうか? その後は高校総体?

    作者からの返信

    佐藤宇佳子さん、こんにちは。

    佐藤さんは本当に弓道が好きなんですね。
    なんだか私も嬉しいです!(^^)

    そしたらですね、ちょっと記憶が曖昧で申し訳ないですけど、解説していきますね!

    ひとまず高校弓道の中で、大きな試合は2つあります。
    地方によって予選のやり方が少し違うのですが、ここでは私が住む地方を基準に、説明していきますね。

    1つはインターハイ戦。これは5人立です。三年生も含んで、弓道部が目指す、一番大きな試合です。野球でいう甲子園です。
    予選は6月。優勝校がインターハイへ出場します。
    本戦は8月です。これは確定です。
    個人戦は上位2名が予選通過です。


    2つは選抜大会。これは3人立ちです。基本的に三年生が引退した状態での、全国大会ですね。
    予選は11月。優勝校が全国大会へ出場。
    本戦は12月です。これも確定です。
    個人戦の予選通過の人数は確か2名なんですけど、地方によっては3人だったりしたかな?でもやはり数名です。

    地方にある高校の数によって、予選の回数が違うんですけど、ひとまずこれを基本とします。

    そして高校から弓道を始めた人の場合、人数がいない!とかでなければ、だいたいが2年生になってから、試合に出場します。
    部員が少ない高校とかだと、普通にインターハイ予選でも出てますね。
    ちょっとね、見てて可哀想なんですけどね……


    すごい上手な人でも、1年生だとこの11月にある予選で出場するのが、一般的かな〜と思います。

    そして高校弓道の場合、この大きな試合とは別に、市や県が主催する試合が結構あります。
    県知事盃、新人戦など。規模は小さく、全国大会にも繋がりませんので、腕試しといった感じです。
    (もちろん本気で優勝を目指す方はいます。たぶん私の考え方がひねくれています(笑))

    非公式戦とかも含むと、わりと弓道の試合って多いんですね。でも高校から弓道を始めた場合、大きな試合に向けてだと、やはり半年から1年たって、やっとレギュラーメンバーになれます。
    高校によっては、2年生からじゃないと試合に出場させてもらえない、といった話も聞きます。

    これは高校によるのかもしれませんが、だいたいそんな感じですね。
    私の高校の場合、通例は冬(10月か11月かな?)にあった、1年生向けの試合でしたね〜。

    そのような感じです!!
    まれに引退したんじゃないの?といった方もおられますが、基本的にはそんな感じですね〜。

    長くなりました、はい(笑)

    編集済