第20話 え、使用人?

 入学式が終わり、生徒達が下校する時間となった頃。

 仕事を終わらせた俺は、弓道場を目指して歩いていた。


 道場へと近づくにつれ、矢を的に中てる音が響いてくる。

 それにしても、よく音が聞こえてくるものである。


 道場が見えてきたところで、まずは矢取り道へと行ってみる。

 そこから射場の様子を覗くと、そこには袴姿で弓を引いている少女が2人。

『正面打起し』の妹尾と『斜面打起し』の藤原である。


 2人とも集中して弓を引いているようだ。

 何やらピリピリとした空気となっているのが伝わってくる。

 俺は的場まとばに設置してある、霞的かすみまとに刺さっている矢の数を数えた。

 どうやら合計7本の矢を射った後のようである。


 妹尾の的には、矢が5本刺さっている。

 藤原の的には、矢が7本刺さっていた。


(なるほど、これから8射目か)


 大前は妹尾。

 弓を打ち起こすと、綺麗に弓構える。

 バランスよく引き分け、会へと入った。


——————バシュッ

     ——————パンッ


 鋭い離れが出ると、その矢は的に吸い込まれるように飛んでいき、的の中心である、的心てきしんに矢が刺さる。

 残心引いたあとを終えると、的に体を向けたのち、摺足すりあしで後ろに下がっていく。


 落は藤原。

 弓構え、引き分け、会へと入る。

 会に入ったかと思いきや、2秒程で離れを出す。


———カシュッ!

     ——————パァン!!


 見事に、八射皆中はっしゃかいちゅう(8本射って全て当てる事)だ。

 その引き方に癖はあるが、矢の刺さった場所はまとまっている。

 残心を終え、摺足すりあしで後ろに下がる。


〈パチパチパチパチ〉俺は藤原に対して、拍手をする。

 その音が聞こえたのか、藤原はこちらへと向くと、ニヤっとした笑顔となる。

 隣で弓を引き終えた妹尾も、俺と同じように拍手をしていた。


(藤原の奴、癖のある射だけど、やっぱり上手いな)


「お願いしま〜〜す!!」


 藤原が的場に対して、矢取りの合図をする。すると的場のほうから「入ります」と男性の声が聞こえてくる……男性?


 的場へ視線を向けたならば、白い手袋に黒いスーツ姿の男が、矢取りをし始めた。

 的に刺さっている矢を、一本一本丁寧に抜いていく。

 この人は絶対弓道部じゃない。でも犯人の検討はつく。


 矢取りを弓道部以外の人にさせていいとは言ってないのだが?

 射場から水色の髪をくくった妹尾がこちらへと歩いてくるなり、俺にドヤ顔をする。

 

「申し遅れました。わたくし、今日から弓道部員になりました、妹尾沙織と申します。後藤先生、よろしくお願いしますわ」

「なあ妹尾……あのスーツ姿の男は誰だ?」

「わたくしの使用人です。何か問題がありまして?」


 ここはなんて言えばいいんだろうか?

 後輩に矢取りをさせても、使用人に矢取りをさせた事はない。

 これは、どうするか考える必要があるな……


「沙織様、矢取りを完了しました。いかがなさいますか?」

「ちゃんと矢を分けてから、矢立箱に戻しなさい。丁寧に扱うのよ?」

「かしこまりました」


 スーツ姿の使用人は、俺に頭を下げた後、白いシーツのようなもので矢を包み、玄関から射場へと入っていく。

 きちんと神棚にお辞儀をすると、矢を丁寧に矢立箱に戻していく。


(あ、ちゃんとゆうしてる、すげぇな。しかも宝石でも扱うかのようなあの動作。俺はこの人をどうすればいいんだ?)


 射場にいる藤原は、その使用人に「ご苦労」と言わんばかりの態度をしている。

 おいおい、これでいいのか?

 この状況を見た矢野や榊原は、何を思うだろうか?


 噂をすれば、榊原がやって来た。

 妹尾の姿を見るなり、さっそくその髪色に反応したようだ。


「おお〜もしかして新入生か? 派手な髪色してんな〜」

「初めまして、わたくし、妹尾と申します。もしかしてその安っぽい髪色は、ファッションのつもりでございますの? 素直な感想は“ダサい“ですわ」

「あぁ? なんだとテメェ!! この水色ブスめがぁぁぁ!!」


 完璧な身のこなしで、お嬢様としての品を出しつつ、そしてダサいの一言。

 憤怒した榊原が格闘技を連打しているが、全て防がれている。

 最近のお嬢様キャラは、護身術でも身につけているのだろうか?


 今度は矢野がやって来たのだが、妹尾と榊原の様子に、首を傾げている。


「これは……なに?」

「ああ矢野か、これはだな」


 俺は今までの流れを、簡単に説明した。

 それを聞いた矢野は、呆れた表情でため息をつく。


「とりあえず着替えてくる。矢取りの件に関しては、ロン毛先生が決めて。私はどっちでもいいから」

「そ、そうなの?」


 俺の予想では「弓道家たるものぉ!」とか言って怒るかと思ったんだが。

 いったいどういった心境の変化なのだろうか?

 すると妹尾は矢野を見るなり、矢野の怒りを買うような発言をする。


「顧問に対して、ロン毛先生とは……あなたの品のなさが伺えますわ。だからゴ○ブリみたいに、頭も黒いですのね」


「はぁぁぁ??? この成金ビッチがあぁぁぁぁぁ!!」


 射場に行こうとした矢野の足が止まり、妹尾のその言葉に憤怒する。

 そこは3人の問題児による、大乱闘ステージと化した。これでは練習にならないだろう。

 ただ1人を除いて……


「お願いしま〜〜す」


〈パンパン〉と、手を叩く音が聞こえた。


「矢取り、はいります」


 あの使用人も藤原も、順応が早い。矢取り道で起きてる出来事は、気にならないのだろうか?

 藤原は不屈のメンタルなのか、はたまた無神経なのか……どちらにしてもマイペースである。

 あまりにも騒がしいので、俺は少しその場から退避する。


(賑やかなのはいいけどさ……もうちょっと仲良くできないものだろうか?)


 少し距離をあけると、矢取り道に咲き乱れる、桜の木を見上げた。

 綺麗に花を咲かせていて、その周辺には春色の花びらが「ひらり」と優雅に舞っている。


 矢野、榊原、藤原、妹尾。どうやら今度の選抜大会のメンバーは、これで決まったようだな。


「色々と考える事が、たくさんあるよなー」


 ひょんな事がきっかけで、俺はこの弓道部の顧問となった。

 果たしてどこまで戦っていけるのかは分からない。

 でもやるからには、行けるところまで行きたいと思っている。


 この少女達を見ていると、俺はなんだか昔を思い出す。


(形は違えど、よく射の事で言い合いしたよな……その度に、よく弓で対決してたなぁ……なんだか懐かしい)


『高校弓道選抜大会』まで、あと2ヶ月。


 俺の新しい教員生活は、壮絶な戦いとなるだろう。

 そう教えてくれたのは、自分の心だった。








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る