第16話「愚行」

―――――カンッ!


 案の定、その矢は勢いよく弾かれた。

 奴の身体能力だけ、さらに向上しているんじゃないかと疑ってしまうほど見事だった。


「藤原、弓道じゃなくて何か違うスポーツの方が向いているんじゃねぇのか?」

「ふふん、よく言われるニャ!」


 俺は木の影に身を隠すと、顔だけ覗かせながらリロード時間を待った。

 藤原は弓を使って、棒高跳びのようにして川の対岸へと渡る。

 近くにある木の隣で、同じようにリロード時間を待っているようだ。


「おそらく、お前じゃ私に勝てないニャ」

「えらい自信だな、なんでそう思うんだ?」

「それは私が"弓の使い手"だからニャ」


 そん時くらいニャをつけないで欲しかったよ……

 リロード時間が終わったので、俺は小指と薬指で“矢を2本握った“


 弓の使い手か……なにか憧れがあるんだろうな。

 藤原は矢をつがえると、弓構えをする。

 俺は確信していた、この2本で勝敗がつくだろう。

 呼吸を整え集中する。


「つーか弓の使い手って、どういう意味でついたか知ってるのか?」

「意味? そんなの知ってるニャ!! 弓道が上手いから、ついたのニャ!!」


 藤原は川沿を走りつつ、勢いよく引き分けると会に入る。

 奴の引き分けと同時に、俺は木の影から飛び出し、なるべく川の対岸にいる藤原に接近しようとする。


 藤原が離れをする直前、俺の右手は矢を握ったまま、ボールを投げるように振り被った。

 右腕にはめていたは、帯をひらひらとさせながら対岸へと飛んでいく。


「ーな!?」


 俺の行動に一瞬動揺する藤原。

 そりゃそうだろうな、弓道部なら皆が大事する『かけ』を放り投げているんだからな。

 俺はそのままの勢いで、矢を弦につがえると会へと入る。

 ザックリと狙いを定めて、いい加減な矢を放つ。

 藤原と俺が、ほぼ同時に矢を射った。


――――バシュン!

――――――バシュン!


「し、しまった!?」

「気がつくのが遅ぇよ、その反射神経がかえって裏目に出たな」


 1本目の矢は、藤原を誘導するためのダミーだ。

 つまり2本目が本当の一射であり、ダミーにつられた藤原の矢は、見事に俺を外した。


 藤原が2本目を準備し始めた頃には、俺は川沿いから対岸に向けてジャンプ。

 2本目をつがえ会に入っている。

 その場から逃げようとする藤原に、瞬時に狙いをつける。


――――バシュッ!――

        ――――パァーンッ―――


 放った矢は、見事藤原を貫いた。



 ***



 仮想空間から戻ってくると、モニターの前に居た2人が、度肝を抜かれたような表情をしていた。榊原に限っては口を大きくポカーンと開けている。

 おいおい、可愛い顔が台無しだぞ。見てる分には面白いがな。


 よほど驚いているのだろうか? 2人は無言のままだ。

 隣の台から藤原が出てくると、怒ったような表情で俺の方に寄ってくる。


「なぁ、だからなんでレンズのない眼鏡をかけるんだ? 最近の伊達眼鏡ってのは、レンズ入れないのか?」

「そんな事はどうでもいい……ただ、一つ教えてほしい」

「なんだ?」

「どうしてを投げたんだ? 弓道家として、恥じる心はないのか?」


 弓道家として恥じる心か、面白い事を聞いてくる奴だな。

 榊原と矢野も俺の言葉に興味があるようだ、こっちを向いている。


「結論から言えば、恥じる心はある」

「じゃあ、私に勝つために、恥じたというわけか!!」

「………何か勘違いしているようだな」


 なんとなく、こうなるのではないかと思っていたのだが、やっぱりこうなった。


「競技のルール上、違反はしていない。それに試合で相手に矢が当たれば勝ち。そういう競技だろ?」

「だからといって……」

「ひとつ教えてやる。古い自分のこだわりを追求したところで、それは所詮自己満足でしかねぇよ。こだわりを認めてほしければ、勝ってから言うんだな」


 我ながら冷たい言葉だと思う。つまり弓道の競技ルールか変革した事により、今までの常識が非常識となり、逆もまた然りだ。

 とはいえ、まともに試合をしていたらかなり長丁場になっていた事だろう。


 さっきの言葉が気に入らなかったのか、藤原はムスッとした表情をしている。

 時計を見ると「14:00時頃」だったので、気分転換に小休止を取ることにした。


「榊原と矢野も、小休止したら今度こそ練習だ」


 俺はそう言ってブースの外にでると、喫煙場所へと向かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る