第11話 気のいいヤツラ

 結局、カラオケに来たっていうのに、歌の事は置いといて家庭や中学の事で話が盛り上がっていく。

 案外、カラオケってのはそういうところなのかもしれない。色々な奴がいて、みんなの事を知れる良い機会だとは思う。


 しかし、いつ俺に矛先が向かうかと思うと、気が気じゃなかった。

 家庭や家族について、あまり嘘はつきたくない。でも、本当の事、本音を口にすれば、この場の空気を冷めさせてしまう。

 中々俺に話が振られないのが、なんだか気を遣わせてしまっているように思えて、我ながらどうしようもない。

 表向きは平静を取り繕いながらも、内心では薄暗くジメジメしたものを感じる俺に、ついに話が振られた。「継森ってさ」と相川が切り出してくる。


「あまり気分いい話じゃないだろうけど」


 なんか嫌な予感に身構える俺に、相川は何食わぬ顔で口を開いた。


「だいぶアレというか、イヤなモテ方してるだろ?」


「ああ、まあ……そうだな、うん」


 モテると言っていいのかわからないけど、広い意味ではラブコールを受けまくっている。

 実のところ、俺は本質的には、受付係とかメッセンジャーボーイでしかないんだろうけど。

 こういう話題を持ち掛けたことについて、相川は「悪いな」と謝りつつ続けた。


「中学の時は、特に何事もなかったんじゃないかと思うけど、どうだ?」


「そうだけど……よくわかったな」


「なんていうか、慣れた感じがないからさ」


 慣れ、か。相川のいう通りなんだけど……ああいうのに慣れる日が来るのかどうか。

 慣れてしまうのが、内心恐ろしくも思える。

 こういう話題になるなり、みんな俺には同情的な態度を見せてきた。


「自分に関係ない理由で言い寄られてもなあ……」


「ああいうこともある学校ってのは聞いてたけど、さすがに継森レベルになると……」


 俺が羨ましくない立ち位置だってのは、すでに共通認識のようだ。


「困ったら遠慮なく言ってくれよ。大したことはできないだろうけど、ストレス発散ぐらいなら付き合えるからさ」


 代表して言う相川に、他のみんなも同調してくれた。

 最初は興味本位から首を突っ込んできたらしい連中も、この件に関しては仲間と言っていい感じだ。このこと自体はとてもありがたくあるんだけど……


「どうした?」


「いや……」


 みんなには悪いというか、失礼かもしれないけど……余計なことはしないだろうと思いつつ、念のために言っておかなければならないことがあった。


「変なことを言うようだけど……俺に言い寄ってくる子の事は、悪く思わないでほしいと思う。向こうだって、まともな恋愛を捨てて、そうしてるんだろうし……」


 これは紛れもない本心だったんだけど……相川はなんだか微妙な苦笑いをしている。


「継森がもっとイヤな奴だったら、手助けの必要もなかったんじゃないかって思うぞ」


 色々な含みを感じる言葉に、俺も微妙な笑みを返すしかなかった。



 最寄駅からマンションへ、辺りをそれとなく見回しつつ、気持ち早歩きで駆けていく。

 被害妄想と言えばそれまでだけど、見られてるんじゃないかという疑念がどうしても付きまとう。


 時刻は6時になろうかというところ。人通りはそれなりにあって、露骨に怪しい人はいない。

 結局、カラオケは慣れた奴が普通に歌って楽しんで、最近の曲がわからない俺たちは、軽食をつまみつつタンバリンを叩いていた。

 お付き合いというか、みんなと話を合わせるためにも、流行曲の勉強ぐらいはしておいた方がいいんだろうか。道行く人々に目を向ければ、白や黒のイヤホンがいつもよりも目についた。


――仮に買うとして、「誰の金」で買うかが、今の俺には重要な問題になるだろうけど。


 そんなことを考えながら、マンションのエントランスに入り、郵便受けが視界に入ってきた。

 今朝はチェックしていない。出かける前に、イヤな気分になったら……そう思って避けていた。

 しかし、いつまでも見ないわけにもいかない。仮に貯まり始めたら、ドンドン苦しくなるだけだ。

 俺の気にしすぎ、かもしれないし。


 果たして、中には一通の封筒が入っていた。差出人は不明。ただ、継森様とだけ書いてあって、封筒を閉じる部分には、小さなハートマークのシールが貼ってある。


――どこから漏れたのかはさておいて、ここに住んでるって割れてる・・・・わけだ。


 ため息とともに、膝を抱えそうになる。恨めしい視線を再び封筒に。

 どういう気持ちで、こういうのを書いてきたんだろう?

 まさか、俺の住所を自分で調べた訳じゃないだろう。そう思いたい。

 何であれ、返事はきちんと書く。友人たちには呆れられるかもしれないけど、俺には必要な事だった。


 こういうことで逃げるような人間にはなりたくない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る