応援コメント

第4話 裁縫道具」への応援コメント


  • 編集済

    私の弟も弓道部でしたけどすべてが臭かったですー!!


    ラジオペンチ……( Ꙭ)

    作者からの返信

    弓籠手ですかね!!
    あれも鹿皮ですからね(^^;

    そして。
    ラジオペンチですよ。あれで掴んで、引っ張るんです。ええ。

  • 内容も面白いですけど、スポーツに対する、この知識がすばらしい。根っからの文系なわたし。こうく匂いとか細かい描写におおってなります。だから、リアルさを感じるんですね。

    作者からの返信

    私は下手くそなんですが、身体を動かすのは好きで……(^^;
    なので、いろんなところに首突っ込んでます(笑)

    雨さんに一度、剣道の小手の臭いをかいでもらいたいものです(笑)

  • サッカー、格闘技だったのか……! アメフトやラグビーならわかるんですけど、手を使うんじゃない少年たち……! でもそういう事情があると大きくなりたいのもわかりますね。いや、だめだけど。
    中学高校で剣道部が臭い臭いってからかわれてたのを思い出します。防具もそうだし、武道場も結構空気がこもって香りが……!

    作者からの返信

    まさか「引っ張る」とか「肘打ち」「足技」がサッカーにあるとは思いませんでした(^^;

    なんかこう……。
    私の中で「紳士のスポーツ」だったんですが……。
    実際に見たら「……ん?」と思うことも多いですね……(遠い目)

    そして。
    やだなぁ、もう。剣道部。
    それは……。
    剣士の匂い。
    決して汚いとか、不潔とかじゃないんですよ☆

  • 息子の部屋から異臭がすると思ったら、サッカーシューズを部屋に持ち込んでいました.......。
    若者の汗ってどうしてあんなに...☠️

    私、住んでいる田舎町の高校しか知らないのですが。
    高校まで義務教育なので、この辺りの子は皆、町に1つしかない高校に通っています。授業は一般的な科目の他に、車の整備のクラスとか、大工のクラス?(授業で小さな家を1軒建てて、毎年販売しています)とか、写真のクラスとか保育のクラス(定期的に泣いてお世話が必要な赤ちゃんの人形を2週間ほどお世話するらしい)とか、色々あってびっくりしましたよ。
    田舎だからなのかな? その辺は選択制らしいのですが、面白いなぁと思います。

    作者からの返信

    高校の件、そうなんですね!?
    じゃあ、あれはアジア圏の話なのかなぁ……。
    今後「高専」を広めていく、って話を新聞で読んで……。
    そこから「いわゆる実業高校は他国になく」みたいなことを読んだので(^^;
    読んだような気がしたのかな(笑)?

    そして。
    若者はくさい(笑)確かに、確かに。

  • スポクラの知られざる日常、読んでいてほんと楽しいです!(≧▽≦)
    ……というか、ビブスってそんなに臭くなるものなんですね……(;´∀`)

    作者からの返信

    ビブス、毎日洗うと違うんでしょうが……(-_-;)
    この子達、週1回ぐらいで当番が洗っているのでとんでもない臭いみたいですね……。

  • そりゃ、臭いに関して剣道の右に出るものって無いだろうな。
    どう見ても、あの防具洗えそうに無いもの。(今時ならファブリーズくらいするかもだけど)

    作者からの返信

    ふふふふ。poolさん。
    洗うんですよ、あれ。
    面はバスタブに湯を張って薄ーく洗剤入れて……。
    様子を見ながらじゃぶじゃぶして……。
    あとはシャワーで流しまくって、陰干しするんですが。

    とにかく完全に乾くまでに数日かかるので、失敗するとさらに黴臭さまで加わる、という(笑)

    小手は値段によりますが、安い小手だと洗濯機に入れて洗いましたね、私は(笑)
    だけど、縮んだり革部分がやっぱり劣化したりするので……。

    もう、臭いもんだとおもってやっていました。
    ということで、剣士はみんな臭いんです(笑)

  • ビブスも小手も、使っていると臭いがきつくなりますよね。
    スポーツ部の宿命ですけど、やっぱり嗅がれたくない気持ちは分かります(^_^;)

    サッカーでも体格は必要。あまり誉められたプレーではないですけど、ラフプレーは普通に有りますから、それに耐えるだけの体作りは必要と言うわけですか。
    そして剣道。自分も高校の時授業で本の少しやりましたけど、竹刀だけでなく体全体を使っての戦い。こちらも体格がものをいう場面は、多々ありますよね。

    練習に体作り、その上道具の手入れもしなければならないのは、大変です。
    けど、臭いに突っ込まれなかったのは、幸いでしたね(^_^;)

    作者からの返信

    臭いを突っ込まれたら、智花ちゃんちょっとへこんだことでしょう(笑)

    この子達に影響されてサッカーを観たんですが……。
    「え?いまの反則じゃないの?」という感じの連続で……(^^;
    ようするに審判が笛を吹かなかったらいいんだな、と学びました。

  • 剣道の小手が臭いのは、ほとんどあるあるネタみたいになっていますからね。剣道を経験した人は、誰もが感じているのでしょうか。

    剣道もサッカーも体が大きい方が有利。小さい故の利点も無いわけではないでしょうけど、どちらがいいかと言われたらほとんどの人が大きい方と答えるでしょうね。
    剣道は防具をつけてるから安心みたいに思う人もいるみたいですが、実際は危険だから防具が必要という気がします( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    剣道は防具があるからこそ「まともなスポーツ」に仲間入りさせてもらっているような気がします(^^;
    高校生の剣道が一番荒い気がしますが……。大学生も応援が……(-_-;)
    おじいちゃんぐらいのクラスの人の試合が見てて「おお」と思いますねぇ(笑)