憤怒 / シアンの章① 優しいのは今夜だけ
【色欲】の煙管は無事に回収することができた。
能力によって作り出された幻影の街も崩壊し、俺たちは草原に放り出される。
俺や弟子たちに外傷はない。
それぞれ幻術を突破する術を身に着けていたから。
しかし一人、【色欲】の夢に魅せられ、心に深いダメージを追ってしまったのは……。
「先生、殿下は大丈夫でしょうか?」
「目覚めるまではわからないな」
「心配だぁ~」
「そうだな。早く次の街に移動してしまおう」
混乱する彼女を無理やり眠らせた。
あのまま放置すれば、より幻術の影響が浸透し、心を破壊されていただろうから。
今も彼女は俺の背中で眠っている。
彼女を担ぎ、地図にある次の街へ向かう。
「シアン、地図を見て先導を頼む」
「……」
「シアン?」
「あ、ええ、わかったわ」
ぼーっとしていた彼女が慌ててカバンから地図を取り出し、現在地と一番近い街を確認する。
いつもリーナ以上にテキパキ行動する彼女が、今みたいにぼーっとしているのは珍しい。
「……念のため確認するが、お前たちはどこまで見せられた?」
「夢の話ですか?」
「ああ」
「最初の幸福な夢だけだったと思います」
「そうか」
俺が夢の中で発動した【
その影響は俺だけではなく、術者である煙管の女自身に及ぶ。
香りを嗅がせることで発動する夢の破壊。
どうやら三人の弟子たちも夢を見始め、俺の術式によって解除されたようだ。
つまり彼女たちの場合、自分の理想の光景のみを見せられた……ある意味いいとこ取りのような状態だったわけか。
いくら彼女たちでも、夢の破壊が完全に発動していたら、精神的なダメージを受けていただろう。
タイミングに救われたな。
逆に彼女、ロール姫はギリギリ間に合わなかった。
俺と同じタイミングで夢が始まったから。
「しくじったな」
「せんせー?」
「なんでもない。急ごうか」
俺はロール姫を背中にかかえ、弟子たちと共に一番近い街に移動した。
適当に宿屋を探し、部屋を借りて彼女をベッドに寝かせた。
戦闘後からすでに半日が経過しているが、未だにロール姫は目覚めない。
今なら文句も言われないし、別々の部屋をとってもよかったが……。
「さすがにできないな」
俺とロール姫は同じ部屋を、弟子たちは三人部屋を借りる。
すでに時間も遅く、日付も先ほど変わった。
俺も少し疲れている。
今日こそはゆっくり眠りたいところだが、彼女が目覚めた時、声をかけてあげられないのはよくないと思った。
どうやら今夜も眠れない。
しかし今は、俺の責任でもある。
「お母さん……か」
夢の破壊を受けた直後、彼女は何度も呼んでいた。
彼女の母親……。
呪具の回収を俺に依頼するため、たった一人であの山奥までやってきた。
女の子なのに男性のフリをしている。
彼女には謎が多い。
もしかすると、彼女の母親が大きく関係しているのかもしれない。
知りたい気持ちはあるが、彼女次第だ。
「ぅ……アン、セル……?」
「――! 気が付いたか」
ようやく、彼女がゆっくり目を開いた。
ぼーっとしながら視線を動かし、俺の名前を呼んだ。
「ここは……?」
「あの場所から一番近い街の宿だ」
「……どのくらい、眠っていたの?」
「半日くらいかな」
「そう……」
静寂。
無言のまま数秒、彼女はゆっくり起き上がろうとする。
「無理するなよ」
「大丈夫、身体はどこも悪くないから」
「身体はそうでも……心は違うだろ?」
「……それも含めて平気」
ロール姫は悲しそうに自分の胸に手を当て、呟く。
「あれは全部夢だって、もうわかっているから」
「……悪かった」
「……? どうしてあなたが謝るの?」
「俺の判断ミスだ。もっと早い段階で術式を発動させていれば、幸福な夢を破壊されることもなかった」
どういう術式効果なのか、興味本位で体験してしまった。
俺に幻術は通じない。
どんな光景を見せられても、俺が本当の意味で取り乱すことはないだろう。
その自信があったから、様子見をしてしまった。
彼女の手を握っていたはずなのに、夢の中で共にいることを忘れていたことが、俺にとって一番の反省点だ。
興味も煩悩の一種。
俺は無関心を貫き、ただただ機械的に術式を処理するべきだった。
「あなたのせいじゃない。途中でも、助けられたから……ありがとう」
「……」
「聞いてもいいよ」
「え?」
最初に言い出したのは、意外にも彼女のほうからだった。
彼女は寂し気に、悲しそうに微笑みこちらを見る。
俺は少し驚いて聞き返す。
「いいのか?」
「今さらでしょ? あれだけ……取り乱しちゃったわけだし」
「そこは覚えているんだな」
「覚えてるよ。お母さんって、何度も呼んで……あなたに助けを求めたこと」
「……」
彼女は自分で自分の腕を掴み、ぎゅっと握りしめる。
悔しさ、悲しさ、よくない感情が彼女を支配しているのがわかる。
こういう時に人間は、負の感情を何かに発散すべきだ。
俺たちは賢者の教えに従い、負の感情を制御し、飲み込む精神を鍛え上げた。
けれどそれは、一朝一夕で鍛えられるものじゃない。
「話してほしい。それでもし、お前の気が少しでも紛れるのなら」
「……ありがとう。今日はやけに優しいね」
「厳しくしてほしいならそうするけど?」
「遠慮しておく。今は……優しくしてほしい」
「わかった」
傷心の彼女はいつになくしおらしくて、俺のほうこそ調子が乱される。
弱々しい彼女に悪態をつくほど、俺の性格は悪くない。
ロール姫は小さく深呼吸をして、口を開く。
「私と上二人のお兄様は、母親が違うの。この国は一夫多妻が認められていて、国王にも三人の妻がいたわ。そのうちの一人、私のお母様は……貴族の中でも身分が低かったの」
彼女はゆっくり語ってくれた。
三人の妻、それぞれが子をなし、第三王女として彼女は生まれた。
しかし彼女が物心つく前から、男の子として、王子として育てられることになった。
決めたのは国王と彼女の母親である。
この国では、国王は男がなるものであり、貴族の当主も同様に、女性では務まらない。
そういう風習であり、明確なルールではないが、根強く人々の認識として広まっていた。
彼女は王女であり、母親も身分が低い。
このままではロール姫の立場が弱いまま、周囲からいじめを受けるかもしれない。
そう考えた母親は、娘を守るために、彼女を王子として育てた。
「おかしな話でしょ? 女ってだけで国王にもなれない。誰が言い出したのか……」
「そうだな」
性別による差別。
俺が知らない外の世界は恐ろしい場所のようだ。
加えてそこに、貴族という身分社会がある。
「私のお母さんは身分も低かった。そこに私を生んだから、余計に立場が弱くて……二人の母親、つまりは私の義母にイジメを受けていたのよ」
「王族の妻がイジメ? 国民の代表だろう?」
「そうだけど、人間だったってことだよ。誰しもあなたみたいに、誠実であろうとしていられるわけじゃないから」
「俺は別に、誠実でありたいわけじゃないぞ」
彼女は少し呆れたように笑い、続きを語る。
「イジメは酷かった。私も後で知ったけど、お母さんは私を守るために必死だった。自分だけが標的になるように……でも、限界が来ちゃったの。お母さんは倒れて、そのまま二度と目覚めなかった」
「……お前の母親は」
「そう。私が小さい頃、十歳の時に亡くなったよ」
十歳……俺が師匠に拾われた時とほとんど同じ年齢だ。
孤独を感じるには若すぎて、大人になるための準備もできていない。
けれど一人になれば、嫌でも大人にならなくてはならない。
俺がそうだったように。
「ボクはお母さんが大好きだった。だから決めたの。私が国王になって、この国の間違いを正してみせる! お母さんがイジメられなくて済む国にするって」
彼女は決意した。
拳を握り、理想を掴むと口にする。
しかしその理想は……。
「言わなくてもわかってる。お母さんはもういない。結局、ボクの自己満足だよ」
「……」
「でも、お母さんを安心させたいんだ。ボクはちゃんと生きてる。自分の幸せは、自分自身で掴みとってみせる。そのためならボクは……」
「立派だよ。お前は」
「――え?」
それが、彼女の話を聞いた俺の、素直な感想だった。
母親をイジメで失い、幼い心で絶望せずに、彼女は自らがやるべきことを見定め、こうして行動に移している。
過酷な道のりだったはずだ。
俺たちが歩む道のりとは、まったく別の辛さがある。
彼女は一人で、そんな道を歩んできた。
「お前は俺よりも賢者に向いているかまもしれないな」
「……そうかもね? 煩悩まみれのアンセルよりはマシかも」
「こいつ……」
ちょっとずつ、いつもの調子が戻ってくる。
苛立ちより、安心を感じてしまうのは、俺も甘いなと自覚する。
「国王になれるといいな」
「……ありがとう。もし国王になれなかったら、ボクもアンセルに弟子入りしようかな」
「その時は厳しいぞ?」
「えー、せっかくなら優しくしてよ。今みたいにさ」
彼女は再びベッドで横になる。
自然と、いつの間にか俺の手を握っていた。
「今夜は、ボクが眠るまではこうしてほしいな」
「しょうがないな」
「やった! じゃあ明日からもお願いね?」
「馬鹿。今日だけ特別だ」
やっぱり彼女は、少し生意気なくらいがちょうどいい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます