【創作全般】執筆ツールでつまづいてます

 今日はせっかくの日曜日。

 そろそろあたためてきた小説を書き始めようとしているのですが。


 鷲生は長編小説を書くのに今のところGoogleドキュメントを使っております。


 もともと鷲生は二回目の学生生活で卒論を描くのにWordを使っていました。

 原稿用紙200枚というのは当時の鷲生にとっては初めて書く長文でした(1回目の大学の卒論は50枚で済んだのにw 大学が違うだけで一気に4倍で驚きました)

 それに、一応論文ですからアウトライン(構成)・章立てもきちんとしなくてはなりません。


 当時の学生だった鷲生はWordの機能を駆使しまくって執筆したものです……。


 この時の記憶があるので、小説もWordで書きたかったのですが。

 鷲生が好き勝手にフィクション書いてると原稿用紙換算で1000枚くらいいっちゃうんですよね……。

 するとWordの動作も重いのなんの。


 また……。

 文章を入力していると、PCの画面の左上に入力窓が開いてしまうというトラブルが頻発。


 この「画面左上に文字が出る」とういう現象。

 これで検索すれば原因と対策は見つかるのですが……。

 それを試しても鷲生の場合は全然解決しませんでした。


 そして、どうも分量の多い文章をWordで書こうとするとこの症状が頻発するようだと結論付けました(そんなに分量が大きくなければ大丈夫)。


 ここで、世の皆様方は小説をどんな執筆ツールで書いていらっしゃるのかと調べて見まして。

 Nolaを見つけて試してみたのですが……。

 鷲生の場合、本文に付箋を貼るようにコメントをつけたいのです(資料とか、別表現とか参考にしたいので)。Nolaはこれができません。

 それにやはり動作が重たいです。


 そこで、鷲生は今のところGoogleドキュメントを使っています。

 長文になっても左上に文字が出る現象が起きず、コメントもつけられ、アウトラインも表示させやすいので。


 ところが。

 今日、ふとGoogleドキュメントをPCのデスクトップに表示させようとしたんですが……。

 上手く行きません。


 どうしてうまくいかないのかいろいろ試そうにも、ここで立ちはだかるのが鷲生がアカウントの容量をほとんど使いきっているという事実。

 これをなんとかしないと、Googleドライブがシャキシャキ動いてくれないようなのです。


 鷲生はズボラな性格なので、いままでろくにファイル整理をしておらず。

 今日の午後はずーっとファイル整理をしておりました。

 結局、小説は全然進まずです……。


 作品書く前にツールでつまづいてしまいました。

 はあ、徒労感で終わった日曜日です……。


*****


 前回書きましたように、今、漫画家様がテレビドラマ化で原作を改変されたことからお亡くなりになった悲劇が話題となっています。


 ほんと、作品が形になる前にどれだけのエネルギーが必要か。

 鷲生は趣味の範疇ですが(あわよくばどこかの公募に引っかかればエエなあくらいのことは思ってますが)、プロの方は心血注いでいらっしゃるでしょう。

 クリエイターの権利が正しく守られるようになってほしいなと、前回に引き続き同じことを感じる一日でした。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る