第三話「悪魔の正体は誰だ!」
1.一匹見かけたら、十匹はいると思え!
マミルから発生したシャドウを退治し、彼女の中に残っていた「シャドウの種」の問題も解決した、その翌日。
カエデは「今日はゆっくり勉強できそうだわ」と、ルンルン気分で登校したのだが――。
「……あ、あれ?」
校門を潜るなり、カエデは言いようのない違和感に襲われた。
「何か」が変だった。上手く言葉にできないが、学校の雰囲気が全体的におかしかったのだ。
そして。
『――カエデ! カエデ! 聞こえているかい?』
『……そろそろ来る頃だと思ってたわ』
カエデが昇降口に辿り着いた頃、ガトーからの「念話」が入った。
『アンタが話しかけてきたってことは、アレね? この気配は、シャドウのものね?』
『そうだ。今朝になっていきなり、君の学校の辺りからシャドウの強い気配が漂ってきた。これは、ただ事じゃないよ』
『……アタシはどうすればいい?』
『今、君の学校に大急ぎで向かっている。君はとりあえず、気付かないふりをして普通に過ごしてほしい。――決して、一人でなんとかしようなんて、思っちゃだめだよ』
『分かってるわよ。アタシだって、危ないのは嫌だからね』
ガトーとの会話をいったん打ち切って、校内を進む。
あちらこちらで、シャドウの物と思しき怪しい気配が漂っている。
教室に着くまでの間、カエデは生きた心地がしなかった。
「お、カエデ~。はろはろ~」
「おはよう、コハル。今日は早いのね」
教室に入ると、親友の
コハルはカエデの、幼稚園からの親友だ。
大人っぽい容姿をしていて、背も凄く高い。よく中学生と間違われているくらいだ。
それでいて、コハル自身はのんきというか、のほほんとした大らかな性格だ。
そのせいで、見た目と中身のギャップが凄い。
いつもは遅刻ギリギリに登校してくるのに、今日は何故か、カエデよりも早く来ている。
「ん~? 今日はね、なんか、学校に早く来なくちゃいけない気がしたの~」
「……どうせなら、遅刻してくれれば良かったのに」
「なんか、言った~?」
「なんでもないわよ」
シャドウがいつ出現するか分からないのだ。できれば、コハルには危ない目にあってほしくない。
本音を言えば、「今からでも家に帰りなさい」と言ってやりたいくらいだった。
(ガトー……早く来てよ!)
シャドウは、悪い心を植え付けるために他の人間を襲う。
だが、時間を停止させれば、シャドウは人間に危害を加えられなくなる。
だからガトーは、シャドウの出現を確認すると、すぐに時間を止めているのだ。
けれども、今そのガトーはいない。急いでこの学校へ向かっているところだ。
もし、ガトーが不在の時にシャドウが発生してしまったら――。
「あれ~? アレ、なんだろ~?」
その時、コハルが窓の外を指さして不思議そうな声を上げた。
「まさか」と思いながら、カエデは急いで窓に駆け寄り、目撃した。
――校庭のど真ん中に、シャドウがいた。しかも、一体だけではない。
二体、三体、四体……全部で五体もいた。
(ちょっと、冗談でしょ……?)
予想していた最悪の事態が起きてしまい、カエデの頭の中が真っ白になる。
そうこうしている間にも、クラスメイトたちもシャドウの存在に気付き、物珍しげに窓から眺め始めた。
――それに呼応するように、五体のシャドウが一斉に校舎の方を向いた。
(ま、まずい!)
カエデがそう思った時には、もう手遅れだった。
五体のシャドウが、短距離走の選手みたいな速さで、校舎に向かって走り出していた。
校舎の中にいる人間に、狙いを定めたのだ。
「あれ~? なんか、黒いのが動き出したよ~? なにあれ? 動画の撮影かなにか~?」
「コハル! もしかしたら不審者かもしれないから、顔出さないで! ほら、アンタたちも!」
カエデがコハルたちクラスメイトに叫ぶ。
こういう時に限って、学級委員のマミルは休みだ。昨日のこともあって、今日は自宅で安静にしている。
カエデがみんなに指示を出すしかなかった。
『不審者だってよ! 見に行こうぜ!』
『ばっか! ナイフとか持ってたらどうするんだよ!』
『そんなの、俺の空手でやっつけてやるさ! ガハハ!』
しかし、一部の男子は「不審者」という言葉にかえって興味を持ってしまったようだった。
乱暴者の伊藤などは、掃除用具入れからホウキを取り出して、剣に見立てて素振りしている。
校庭に向かう気満々だった。
(どうしよう! アタシじゃ、このバカ連中を止められない!)
一体、どうすれば男子の暴走を止められるのか? カエデが混乱する頭で一生懸命考え始めた、その時。
「え~? やめたほうがいいと思うよ~?」
「なんだよ、コハル。女は黙ってろよ!」
なんと、コハルが伊藤たちを止めようとし始めた。
しかし、伊藤たちはコハルのことをなめていた。言うことを聞く訳がない。
だが――。
「あいつら、パッと見でも五人はいるよ~? それに、武器とか持ってたら、逆にやられちゃうんじゃない?」
「どうせ、そこいらの変なオッサンとかだろ? 俺たちがぶん殴ってやれば、逃げるって」
「そのホウキで戦うの~?」
「おうよ!」
「相手がピストルでも~?」
「え、ピ、ピストル……!?」
コハルの言葉に、伊藤の顔が引きつった。他の男子たちも同様だった。
「そ、そんな! 日本でピストル持ってる奴なんて、普通はいないだろ!」
「ええ~? 小学校に乗り込んでくる真っ黒な恰好した五人組は、普通なの~?」
「うっ、それは……」
「それにね~? コハルの伯父さん、警察の人なんだけど~? お隣の街で、けんじゅーごーとー? っていうのがあったんだって~」
「けんじゅーごーとー……? 拳銃強盗か!」
「そう、それ~。何人かピストルで撃たれて、死んじゃったって~。テレビでもやってたよ~? 伊藤くんたち、ニュースとか見てないの~?」
「……わ、わかったよ。大人しくしてる」
「よろしい~」
なんと、コハルが伊藤たちを大人しくさせてしまった。
あまりにも鮮やかな手並みに、傍で見ていたカエデは何も口を挟めなかったくらいだ。
「こ、コハル。アンタって凄かったのね……」
「ええ~? 褒めてもなんにも出ないよ~? それよりさあ、カエデ~」
「なぁに?」
「あの黒い恰好の人たち、もう校舎の中に入っちゃったみたいだよ~?」
「げっ」
伊藤たちに気を取られて、カエデはすっかりシャドウたちの姿から目を離してしまっていた。
慌てて窓の外を見るが、コハルの言葉通り、既にシャドウたちの姿はない。
(仕方ない。覚悟を、決めるか)
カエデはぐっと拳を握りしめると、クラスメイトたちに指示を飛ばした。
「見ての通り、不審者が校内に侵入したわ! アタシは先生たちに知らせてくるから、アンタらは教室のドアをしっかり締めて、立てこもるのよ!」
「はぁ? なんでカエデに命令されなきゃ――」
「いいから! 伊藤、アンタが中心になって、ドアを閉めたら内側にバリケードを作るのよ!」
「バ、バリケード?」
「机とか椅子とか、ドアの前に積み上げて簡単に入れないようにするのよ! 他のクラスにも同じことを伝えて! 任せたわよ!」
「え、ちょっ、いきなりそんなこと言われても――」
伊藤は何やら混乱していたが、構っている暇はない。
カエデは教室を飛び出すと、一階を目指して走り始めた。
六年生の教室は最上階の四階にある。急がなければいけない。
一階にいるのは一年生ばかりだ。シャドウの姿を見れば、パニックになって逃げることもままならないだろう。
この学校でシャドウのことを知っているのは、カエデだけだ。カエデがなんとかしなければ、一年生たちはシャドウの餌食になってしまう。
「ちょっと、カエデ~! あぶないよ~!」
背中越しに、コハルのそんな声が聞こえた気がした――。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます