5.真面目な人ほど溜め込みやすい!

 シャドウの消滅を確認したカエデは、六年二組の教室へと舞い戻った。

 マミルの無事を確認する為だ。

 教室に入ると、マミルの姿はすぐに見付かった。カエデの席の近くで、仰向けに倒れていた。

「マミルを起こしてあげないと。ガトー、時間停止を解除してよ」

『……いや、ちょっと待つんだカエデ。まだ、終わってないよ』

「えっ?」

『変身中の君になら見えるはずだよ、彼女の心のよどみが』

 ガトーに言われて、カエデはようやく気付いた。

 うつぶせに倒れたマミルの胸の辺りに、何か黒いモヤのようなものが渦巻いていたのだ。


「な、なによ、これ」

『シャドウの種さ』

「シャドウの……種!?」

『ああ。シャドウは人の悪い心が形を持って抜け出したものだ。だから、普通はシャドウを倒せば、その人の悪い心は消えるか、弱くなるかする。でも……』

「でも、なによ? はっきり言いなさいよ」

『その人の心の悪い部分が、悪魔に植え付けられた物だけじゃなかった場合は別だ。シャドウを倒しても、こうして悪い心が残ることがある』

「『浄化の光』で消しちゃえばいいんじゃないの?」

『駄目だよ。「浄化の光」で消せるのは、悪魔に植え付けられたり増幅させられた悪い心だけだ。その人自身が元から持っていた悪い心は、消せない。時間が経って、またシャドウに成長するまでは、ね』

「えっ……。じゃ、じゃあ、どうすればいいのよ!」


 時間の停止した教室の中に、カエデの絶叫が響いた。

「そもそも! マミルは優しくて真面目で気の利く、とってもいい子なのよ! そんな子に、シャドウを生み出すほどの悪い心があるなんて、信じられないわ」

『優しくて真面目、ね。カエデ、もしかして、そういう人には悪い心がないって、思ってるのかい?』

「えっ……? そりゃあ、マミルだってムカついたりすることはあるだろうけど、そんなの誰だってあるし……」

『カエデ。真面目で気配り上手な人ほど、他の人よりもストレスを溜め込んでいることだって、あるんだよ』

「ストレス……? マミルが?」

『さっき、シャドウが出現する直前に彼女が言っていた言葉を、覚えているかい?』

「えっ? え~と……なんだっけ?」


 確かに、マミルの体からシャドウが出現する直前、彼女はなにやらまくし立てていた。

 けれども、カエデは驚きと恐怖の方が勝ってしまって、その内容はよく聞き取れていなかったのだ。

『マミルさんはね、「委員長だからって、みんなが自分に面倒事を押し付ける」って言っていたんだ』

「ああ、そういえば、そんな感じのこと言ってたかも」

『僕は普段のマミルさんを知らないけど、何となく察しは付く。周りの人たちは、マミルさんが真面目で優しいからって、面倒事を押し付けたり、まとめ役をやってもらったり、していたんじゃないかな?』

「よく分かるわね。うん、マミルは仕切り上手だし、誰かがふざけていたらすぐに注意してくれるから、みんな頼りにしてたわよ」

『それだよ』

「それって……どれ?」


 カエデはどうにも察しが悪かった。ガトーは珍しく、少し苛立たしげに言葉を続けた。

『だから、彼女が面倒事を解決してくれることを、当たり前だと思い過ぎてなかったかい? ってことさ。カエデ、マミルさんだって、面倒事に首を突っ込むのは、嫌に決まってるんだよ。決して好きでやってる訳じゃない』

「え、そうなの? てっきり、真面目だから当たり前のこととしてやってるんだと思ってた」

『……友達のはずの君がそれでは、マミルさんのストレスは凄まじかったことだろうね』

「な、なによ。私も悪いって言うの?」

『そこまでは言わないさ。でも、君にもできることが、あったんじゃないかな? さて――』


 ガトーはそこでいったん言葉を切ると、大きなため息を吐いた。

 カエデはそれに、「変身して服やバットになってるはずなのに、どうやってため息を吐いたんだろ?」と、場違いな感想を抱いた。

『カエデ。マミルさんの心の苦しみ、その一端を見てみるかい?』

「え、そんなことできるの?」

『変身した状態で、シャドウの種に触れると、その中身を少しだけ見ることができるんだ。友達のプライバシーを侵害することになるけど――』

「見るわ!」

 即答だった。カエデは、この手の判断がいつも早い。

『よし。じゃあ、早速触れてみよう』

 ガトーの声は、どこか嬉しそうだった。


   ***


 カエデが、そっと「シャドウの種」に触れる。途端、彼女の心の中に、マミルの心の一部が入り込んできた。


 ――マミルは、小さい頃から他の子供よりも、周囲の気持ちや状況に敏感な子だった。

 ――他の子が、何も考えずに遊びまわって危ないことをしようとする度に、マミルはそれを未然に防いでいた。

 ――いつの間にか、「誰かがやらなければいけないこと」を、マミルは率先して行うようになっていた。

 ――けれども、周囲の人たちは段々と、「マミルがいればなんとかしてくれる」と思うようになっていった。


 「なるほど」とカエデは思う。

 例えば、教室で男子がふざけていて、周りの女子が迷惑しているけれども、怖くて注意できない時。

 例えば、教室に大きなゴミが落ちているのに、誰もそれを拾わないで、掃除の時間まで放置されそうな時。

 例えば、係の決まっていないクラスの仕事を、誰もやろうとしてくれない時。

 クラスメイトは、決まって「マミルがなんとかしてくれる」と思いがちだった。

 そして、「マミルは真面目だから放っておけないのだろう」と、彼女が喜んでやってくれていると、思い込んでいたのだ。

 けれども――。


 ――マミルだって、本当なら面倒事には関わりたくない。

 ――でも、誰かがやらなければ、もっと酷いことになるから。

 ――気付いてしまったら、放置はできないから。

 ――本当は嫌で嫌で仕方がないけど、やらないで酷いことになったら、きっと後悔するから。

 ――本当に仕方なく、我慢して、やっているんだ。


 ようやく、カエデはマミルの本心を知った。

 マミルだって、面倒事を片付けるのは、本当は嫌で嫌で仕方がなかったのだ。

 そこでふと、カエデは思い出す。

 学級委員の仕事だって、そうだ。

 委員を決める時、誰もやりたがらないので、学級会が長引いてしまいそうだった。だからマミルが、仕方なく立候補してくれたのではなかったか。


 ――先生も友達も、誰も手伝ってくれなかった。

 ――マミルだって、一人で面倒事を片付けるのは、大変なのだ。

 ――でも、みんな「マミルに任せれば大丈夫だ」って、手伝ってはくれなかった。

 ――できの悪い子や、悪いことばかりしている子には、先生はあんなに時間をかけて対応してくれるのに。

 ――「マミルは一人でもできるから」って、誰も手伝ってはくれなかったのだ。


 ――でも、「あの人」だけは。

 ――「あの人」だけは、言ってくれた。

 ――「マミル、あまり一人で抱え込むなよ」って。


 突如現れた「あの人」という謎の人物。

 けれども、その答えはすぐに分かった。


 ――五年生の時から、担任になってくれた小林先生。

 ――ちょっと頼りないけど、優しくて。マミルの辛さに気付いてくれて。

 ――マミルは小林先生が、大好きだった。

 ――なのに、伊藤のヤツが先生に病気を移して……。


 カエデは、「シャドウの種」から、そっと手を放した。

 もう、これ以上は、他人が知ってはいけない領域の話になりそうだった。

「……マミルが、こんなに抱え込む子だったなんて」

『真面目な子ほど、こうやって溜め込むものさ。大人も周囲の人も、「あの子は真面目だから大丈夫」って、放っておくんだ。同じ子どもなのにね』

「ねぇ、ガトー。アタシがマミルの為にできることって、何かないのかな?」

『……そう言うのを、待ってたよ』

 ガトーの声は、やはりどこか嬉しそうだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る