其の二一



それは、ミタケにとって、思いも寄らぬ一言であった。

菩薩のような穏やかな笑みだ。

先程まで露わにしていた、憎しみも恐怖も、苦痛もない。

今度はミタケが、フジに薄ら寒いものを覚える番であった。


「は……なんだ、その顔は」

「どうしてお前がそこまで必死になるか分からないけど。

お前、本当は怖いんだろう。この先、どんな風に生きていけばいいのか。復讐の道標もへし折れて、何を幸福として寄る辺にすればいいか、ちっとも分かってない。

だから、私という復讐の相手が欲しいんだ」

「うるさい……うるさい!分かったような口を聞くな、莫迦女!」

「また叩くのかい、いいよ。好きなだけ殴ると良い。でもどれだけ私をいじめたって、お前の心が晴れるわけがない」


怒りで頭に血が上り、ミタケは咄嗟に手を上げた。

だがフジは、振り下ろされた手を見切って、身をよじると、懐に潜り込んで、反対にミタケの頬を力強く叩く。

不意打ちで頬を叩かれ、ミタケの体がよろめく。転びかけた手を掴んで踏ん張ると、二人ともその場に崩れ落ちた。


「ねえ、ケン。お前、自棄になってるんだろう。

殿様と紫月様の期待を、こんな形で裏切ってしまって、破れかぶれになってるだけさ。少しは頭を冷やしな」

「うるさい、俺は初めから、いつかはこうするつもりで」

「ほら、おいで。良い子だから」 


ニトウの手が、項垂れるケンの頭をぐっと抱き込んだ。

その体の温かさに、ケンはぞっとした。今すぐにでも突き飛ばしてやりたいのに、押しつけられた体から、甘くて懐かしい匂いがして、振りほどけない。

濡れた手が、ケンの硬い髪を不器用に撫で回す。

顔を見上げれば、断続的に襲う腹の痛みに歯を食いしばりながらも、笑顔をつくろうニトウと目があった。


「一緒に、謝りに行こう。訳を話して、せめてお許しを貰おう。

殿様も紫月様も、そりゃあ怒るだろうけど、もしかしたら永久に追放されるだろうけど、黙って居なくなったら、皆悲しんで、ずっと探してしまうだろうから。

それさえ約束してくれるなら、私は地の果てだろうと、海の底だろうと、お前に着いていってあげる。けじめだけは、きちんと付けなきゃ」

「お前……何を、言って……」

「お前はどれだけ私が憎くて、苦しめたくて、いじめたくてたまらないだろうけどさ。それでも私にとって、お前は兄さんなんだ」


ちかちかと、火花が目の中に散る。

鮮烈な光が閉じた目の中で、記憶の花となって花開く。

鞭打たれた奴隷としての幼い日々、手を引いて逃げた強い風の吹く夜、あばら家で過ごした時間、殿様に褒められて頭を撫でられた日、紫月やフジと共に紫月衆の面々と巡り合い過ごした日々。

なぜ、こんな時に限って、こんな過去の日々が眩く思い出されるのか。


「私はもう、お前だけは絶対見捨てたりしない。

だから、お前も、大事なものを、そんな悲しいやり方で捨てないでおくれ。

せめて、大切なものだけは、綺麗ににしよう。

いつ終わるかも分からない長い命の中で、残されるのが怖いんだろう。なら、この世が終わるその日まで、私だけは、お前に付き合ってやる。

お前の寂しさも、悲しい気持ちも、ぜんぶ受け止めてやる。

どうせ、死ねない命になったなら、最後まで面倒見るのが、筋だろう」


再び雷が落ちた。

白い閃光が城のすぐ傍に落ちて、それは激しい炎となり、瞬く間に城の周りを包み込み始める。

誰からともなく「火事だ」と叫び、城の中も外も大騒ぎになった。

だが、二人にはそんな喧噪すらも、ちっとも聞こえちゃあいなかった。火の手が回ってこようとも、叫び声が聞こえようとも、煙の臭いが辺りを包んでも、まるで別世界の出来事のようであった。

震えの止まらない少年の手を、今は心も凪いだ少女の手が、しっかりと包みこむ。


「今日から私が、お前の家族だ。

 お前のために、全部捨てたって良い。だからこの手だけは、絶対離さないで」


痛みに耐える、力強い声。

火の粉が散る音よりも鮮烈に、ニトウの言葉が、少年の心を震わせた。

それが少年にとっては、おそろしかった。

自分の中でやっと灯った炎を、優しい雨の言葉でかき消されてしまうかのようで。

嫌だ。この少女に抱く想いを認めたくない。でないと、自分の心の臓が真っ二つに裂けて、自分自身が壊れてしまう。

その手は、最後の力を振り絞って、少女の身重の体を突き飛ばしていた。


「あうっ!?」

「うるさい、偽の妹おまえ如きが、俺に指図をするな!

そんなに願うなら、お前から一番大事な「記憶もの」を奪ってやる!

俺のことも、紫月様のことも、殿様や皆の事も忘れさせてやる!

自分が何者かも忘れ、なぜ子供を孕んだのかも忘れ、何も持たぬ女として永遠を彷徨え!それが俺の、俺に出来る復讐だ!」


心に絡みつく躊躇いを振り払うように、力の限り叫びながら、ミタケは呪いを唱え始めた。

ケンの口からどろどろと青黒い煙のようなものが溢れはじめ、悪臭と共に煙の色は白へと変わっていく。

印を結ぶケンの指先に怪しげな光がともり、一つの集約していく。

その時である。扉の方からけたたましい音が響いた。

炎で脆くなり、結界が緩んだことで、扉を壊し十波がけ破って飛び込んできたのである。


「仁藤姫、無事か!おのれミタケ、そこで何をしている!」

「ちっ、邪魔をするな木偶の棒!」


場の状況を見て理解し、十波は主の危機のため刀を振り払う。

すかさずケンがとんぼ返りをして距離を置いたことで、印を結ぶ手から光が少し萎む。身構えた十波が刀を手に突貫するが、ケンは機敏に太刀筋を紙一重で躱していく。

ニトウは肝を潰す心持で、二人の攻防を見守るほかない。無意識に腹を庇うように、じりじり後ずさる。

決着は一瞬でついた。十波が縦断せんと大上段から刀を振り下ろした隙を狙い、高く跳びあがると、ケンは光が集まった己の手を、十波の顔に押し付けた。

途端、十波は悲鳴を上げて身悶えすると、刀を取り落とし、その場で崩れ落ちて白目を剥いて倒れてしまったではないか。


「十波、しっかり!ケン、何をしたんだ!」

「記憶を消してやっただけだ。なに、今のは力が弱かった。

せいぜい俺一人をすっかり忘れてしまった程度だ。動くなよ、次はお前だ」

「やめて、馬鹿なこと言ってないで、十波をもとに戻して!」


再び印を結び、呪文を唱えながら、一歩ずつニトウににじり寄る。

記憶を消し飛ばす輝きが指先一つに集まり、今度こそと輝く指先がニトウの顔へ向けられた。

腹の痛みで、ニトウはまともに動けない。這いつくばって後ずさるうち、ニトウの手がつるりとした平べったいものに触れる。

ぬらぬらと部屋を覆う火光が、少年の顔を強い影で塗りつぶしていく。


「去らばだ、ニトウ。あわれな女よ!」


ニトウは恐ろしさのあまり、掴んだものを盾にしようと、手にしたものを顔にかざした。

皮肉にも、それはケンがニトウに土産として贈ろうとした鏡であった。

鏡はケンの恐ろしい顔を映したかと思うと、放たれた忘却の光は、鏡に吸い込まれた。直後、綺羅星のように閃光が鏡がら放たれ──ケンへと、跳ね返り、直撃する!


「ぐ──あああああああああああ!」


光はもろに眉間を穿ち、激痛からか衝撃からか、少年はどたりと倒れこんだ。

動かない少年へニトウが駆け寄ると、背後で十波がううん、と呻いた。

不思議そうな顔をして起き上がり、周りを包む火の手を見てぎょっと目を見開く。


「うわ、炎がここまで!姫、早く外へ」

「分かってる、今行く……あ、あああああ――――ッ!」

「姫!そ、その腹は……!」


やおら、かつてない激痛に苛まれ、ニトウは這いつくばったまま絶叫する。

ニトウの着物の下から洪水のように水が吐き出され、少女の体が何度も痙攣する。

十波は狼狽えながらも小さな体を抱きかかえようとすると、「駄目」とニトウ叫び、しがみついて押しとどめた。

何故、と問うより先に、またもニトウの口から獣のような悲鳴が上がった。その声の悲痛さたるや、戦場では死をも恐れぬ十波ですらたじろぎ、足が動かぬほどであった。

そしてひときわ大きな絶叫の直後、ニトウの両足の間から、ぼとりぼとり、と重たい音が二つ響く。

十波はその音の元を見やって、石のように固まるほかなかった。


「あ、ああ……うまれ、た……」

「姫。まさか、これは貴女の子か?」


赤子だ。それも、只の赤子などではない。

かたや愛らしい女の赤子、そして──狼の耳と尾を持つ男の赤子。

ニトウは燃え盛る炎にも構わず、震える体を無理やり動かし、歯でへその緒を嚙み切った。

そしてよろよろと子を二人とも抱き上げ、倒れ伏したケンに近寄り、にっこり微笑んだ。


「なんだ。お前に似て可愛い子じゃないか、ケン──」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る