第9話 現状把握

 こんな所でただじっと待っていても、助けなど来ない。

 そんなことはわかっている。けれど、仕方がないではないか。こんなゴミの掃き溜めで、どうやって生きていけばいいというのだ。

 幸いにして、先ほど食べた萎びた果実みたいに、食べれそうな生ゴミはそこらじゅうにある。飢えはしないかもしれないが、しかし、こんな所で生きて何か意味があるのだろうか。

 しかも、使えるスキルは『ゴミ生成』ときたものだ。ゴミ溜めでゴミを生成したところで、ゴミを増やすだけではないのか。

 どう考えても詰んでいる。

 裕人は絶望した。

 ……これもう、諦めるしかないよな。

 その辺には、まだ切れそうな剣などの残骸もある。これで手首を切れば楽になれるだろうか。

 裕人は剣の残骸を拾いあげて、手首に当てがった。このまま引けば、いっぱい血が出てそのうち意識がなくなって何も考えずに済む。楽になれる。

 しばらく裕人は手首に折れた剣を当てていたが、持つ手を緩めて剣を地面に落とした。カランカラン、と金属音が辺りに響いた。

 ダメだ。出来ない。自分では死ねない。死にたくない。

 だったらどうするか。生きるしかない。この場所で、何とか生きていくしかない。

 ここから脱出する術があるかどうかは分からない。けれど、食べるものさえあれば、何とか生きていける。不衛生だから、きっと病気とかにもなるだろう。そうなったら、きっと助からない。けど、そうなったらそうなった時だ。

 諦めるのは、やれるだけのことをやって心の底から絶望した時だ。

 とりあえず現状把握だ。

 裕人は辺りを彷徨いながら思考を巡らせた。

「そういえば……」と一人ごちる。一人で喋って気を紛らわせるしかなかった。

「……さっきの肉、なんで温かったんだろう」

 異世界の誰かが、出来上がったばかりの肉を食べて、そのまま捨てたのだろうか。それをたまたま裕人がここで手にしただけなのか。

 裕人はもう一度、先ほどの肉の場所に行って肉を拾い上げた。まだ温かい。というか、温度が変わっていない。

「……何で?」疑問を口にする。この世界には保温効果の魔法とかがあるのだろうか。

 先ほど食べた萎びた果実を思い出す。随分とみずみずしかった。あれも捨てられて間もないものだったのだろうか。見た目は確かに不恰好で、美味しそうには見えないため、ゴミとして捨てられても不思議ではなかったが。

 裕人は他の生ゴミも調べてみることにした。誰に見られているわけでもないし、体裁など気にしている場合でもない。

 さまざまな生ゴミの中で、幾つかは、失敗作の料理をすぐに捨てたかのような熱いままのものがあった。冷凍ものもそうだ。凍ったままの魚がそのままの状態でいくつか見つかった。

 ここは異空間。それが何か関係しているのだろうか。ふと、裕人はラノベファンタジーありきの収納ボックスのことを思い出した。

 基本何でも入って、好きに出し入れ可能で、尚且つ入れた時の状態のまま、というゲームでよくある設定のスキルだ。

 この異空間もその類なのだろうか。

 だとしたら、この異空間には時間の概念がないということかもしれない。

 まだ決めつけるのは早い。もう少し探索して調べてみよう。

 そしてゴミ世界を少し探索したが、裕人は僅か三十分程で肩で息をしていた。元の世界でも虚弱体質だったのだ。こんなゴミだらけの足場が悪い所を動き回って、逆に三十分もよく歩き回れたものだ。

 手近にあった座る分に丁度いい石材の上に腰を下ろして一息つく。

「……そういえば、異世界といえばアレだよな」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る