第9話 鬼による方式改変

「イエスの方式ってどんな感じ?」

  「多分、元禄に似てる」

「説明して」

  「うん」


・・・

◉げんろくぶんか【元禄文化】 | け | 辞典 | 学研キッズネット https://kids.gakken.co.jp/jiten/dictionary02400425/


以下資料より:

江戸時代前半,大阪を中心にさかえた清新な町人文化。

第5代将軍しょうぐん徳川綱吉の元禄年間(1688〜1704年)が最盛期にあたるので,元禄文化の名がある。

上方に花開いた町人文化 この時代,農業・商業ともにさかんになったが,とくに都市の発達にともなって商業がさかえ,大阪はその中心であった。

そして,大阪の町人たちを中心に上方(京都・大阪)に花開いたのが元禄文化である。

コーチ 元禄文化は,そのにない手となった大商人の,比較的自由な気風を反映して,明るく活気にみちた文化であった。


(引用感謝)


有名なのが

「生類憐れみの令」。


発布の結果、野良犬でも人里から駆逐されなかった・・・それで「犬公方」(イヌクボウ)のあだ名が付いた。


この知識は、聖書の深読みに欠かせない。



■暖かなイエス


イエスの精神と、世の神の精神は聖書の中に混在している。


それはある種の温度センサーで察知できるだろう。


世の神(前の神)→ 潔癖症

イエス(後の神)→ 寛容


(暖かいのはどちら?)


世の神の「滅菌主義」は、背筋が凍る。


それは、ノアの大洪水から読み取れる。


悪くなったら→ 滅菌


イエスの精神は逆。

寛容と忍耐で→ 温める



■雑草は殲滅なのか?


過去に知った意外な話がある。


→ 雑草は身近な薬草



◉あの「ひっつき虫」の驚きの薬効 | 雑草を宝物に~日本で唯一の野草マイスター養成講座 https://ameblo.jp/ichigo-ichie-puti/entry-12771951649.html


以下資料より:

私たちが「ひっつき虫」と呼んでいるこの野草は、「センダングサ」といいます。 センダングサ属は、日本ではあまり注目されていませんが、海外(原産国のアメリカ)ではハーブとして利用されている歴史ある野草で、薬理学的な研究が行われています。


(引用感謝)



近年、石油などから合成した薬剤が充満した。


問題は天然成分と同一でない場合、特許にならない事。


特許出願の拒絶理由に、

このようなものがある。


→ 新規性があること


つまり、「天然成分そのまま」の化学式には「新規性」が認められない。


そういう意味である。


◉発明って何だろう?|経済産業省北海道経済産業局 https://www.hkd.meti.go.jp/hokig/student/h02/index.html


以下資料より:


「創作」とは、新しいことを創り出すことをいいますので、「発見」と区別されます。 したがって、天然物の単なる発見などは、特許法上の「発明」になりません。


(引用感謝)



■創造物より創作物


「 天然成分の薬効を発見した」


だが、そのままの成分を独占しようとしても、漢方だから独り占めできない。


そこで、化学式の一部を変更して「創作物」だと主張する。


これは、創造主の権利を知っている鬼の考えに重なっている。


天然の薬効成分は、創造主の権利に属するもの。


鬼はそれを紹介したとしても利益を得られない。


商業ベースに乗せて配下に独占利益を与えるため、「創作」(化学式が一致しない形)を目指すのが手段となっている。


「ここが違うぞ」


これは、「創造主の意図」をはみ出しており、その弊害は不自然な薬物を飲用した人に跳ね返って来る。


「一部改変」の手法は、化学式だけではない。


イエスの墓の前に出現した「二枚目の主」が「方式の改変」を行っている。


同じように見えて、式の一部が微妙に改変されているのである。


イエス式→ 自然体

世の神式→ 不自然体


結果、近代のキリスト教世界では多くの戦争や疫病、飢饉が発生した。


鬼による改変前の、

「御子が教えた自然体」はどこに行ったのだろう?


漢方が東洋に広まったように、それは東洋の蔵の中にある。


古き良き日本の文化である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る