第4話 恋心
茜は舞い落ちる
手の平に受け止めようとするが
花弁は手の平を
「子供の頃から花弁を捕まえるのが
得意なんです」
と言い
その
茜は手の平の
「桜を見ると友を思い出すのです」
「英之進殿の事ですね」
思いも寄らず
英之進の名が出たので茜は驚いた
「すみません、お話は筆岡先生から
伺っていたので
江戸の鬼娘の異名も
英之進殿の一件から付いたのだと」
言いにくい事もさらっと
表情を変えずに言いやがる
さすが能面男だと茜は思った
それと同時に師匠の十内に対しても
べらべらと私の話をしやがって
と腹を立てた
だがまぁ怒っても仕方ない
それより問題は、この見合いである
茜は帯刀を気の毒に思い
素直に口にした
「朝倉様には申し訳ないことです
私と見合いなんて
押し付けられたのでしょう
どうぞ、気にせずお断りください」
「それは違います」
いつもは何が有っても表情一つ変えずに
淡々と対応する帯刀が
初めて声を張ったので茜は驚いた
そして違うとは何が違うのかと
きょとんとする
「違うのです。私が茜さんを好きになり、
恋心を抱き、それに気付いた殿が
十内先生に見合いを頼んで下さったのです」
茜は帯刀の話が直ぐには理解できず
首を
十内先生が
私の輿入れ先を頼んで
それを請け負った狸爺さんが
帯刀に無理強いして見合いをさせた
そうでなければ自分と見合いをする
物好きはいやしないと信じ込んでいたので
恋心なぞと言う言葉が入ってこない
意を決し話し出す
「私は茜さんに妻になってもらいたい
共に人生を歩んでもらいたいのです」
いくら色恋に
ここまではっきり言われれば理解する
しっかりとした口調で
「私は山里家の嫡子では無く庶子、
妾の子でございます」
「存じております」
これも知っていたのかと茜は驚いた
そして妾の子でも構わないと言うのか
「私は生涯、刀を置くつもりは御座いません」
「勿論です、
私は貴女が刀を置く事を望んではいません」
ほう、それは有り難い
いや、何が有り難いだ
私はどうすれば良いのか
と茜は露骨に戸惑いを表した
帯刀は再び紅い花弁を手の平に捕まえ
それを茜の手の平に置きながら
「お返事は急ぎませんので
どうぞ、よく考えてください
ですが、良い返事をお待ちしております」
そう言い足早に去っていった
茜は手の平の紅い二枚の花弁を見つめながら
よく考えてくれと言いながら
良い返事を待つ、
とは
一体どうしろと言うんだろうか
そして紅い花弁を
そっと紙入れに挟み懐へ入れた
―――—— ―――—— ―――——
姉の千草が待ち構えていた
「それで、どうだったのです」
「私が付き添いましたので
万事無事に済みました」
「平左衛門、お前が付き添いだから
心配なんです」
「はあぁ」
相変わらず手厳しい姉である
「茜、お相手は気に入って下さったの
第一印象は大切ですよ」
「粗相はしておりません
それに相手は以前から知る方でしたし」
「まあ、お知り合いの方と
見合いをしたのですか
可笑しな話しだこと
また何で、わざわざ見合いをしたのかしら」
「私に恋心を抱いているそうです」
「まぁまぁ世の中には茜の良さを
わかって下さる方が居るのね」
そう言い千草は涙ぐんだ
茜はその涙を見ながら
何も泣いてまで喜ぶ事でもあるまいにと思う
「それで、お返事はしたのですか」
「返事は急がないそうです」
「それで、勿論お受けするのよね」
「よく考えて、と言われたので考えてみます」
「何を言ってるのです
お相手が好いていると言ってるのに
これを逃したら、もう後がないんですよ」
「はあぁ。私は疲れたので失礼します」
「これ待ちなさい茜」
呼び止めようとする千草に
美佐子が
「義姉上、茜さんは初めての見合いで
きっと気疲れしたのですよ
休ませてあげましょう」
と
千草が弟に尋ねる
「それで平左衛門、見合いの相手とは
どんな方なんですか」
「
「菱尾藩士でせすって
それでは茜は
「いえ、
朝倉殿は江戸詰めが役目です」
「では茜は嫁いでも
江戸を離れることは無いんですね」
「そう伺っております」
「それなら安心です
菱尾に嫁いだら
茜に何かあっても直ぐには
駆け付けてやれませんからね」
千草も
妹を案じているのであった
―――—— ―――—— ―――——
部屋で帯を
桜の下で
噓はない事は分かったが
何で自分を好いたのかが
悩んだ
これは見合いを企てた十内を
問い詰めるのが手っ取り早いと結論し
翌日、十内のもとを訪ねた
「先生、昨日の見合いの事ですが」
「ふむ、心は決まったか」
「決まる訳なんて有ろうはずが無いですよ」
「なんだ、朝倉殿では不服か」
「それ以前の問題です」
「それ以前とは」
「朝倉様は私を、この私を好いていると
そんな馬鹿げた事を言ったのです
私をですよ、
「まぁ茜さん、何でそんな風に思うのです」
十内の隣りに座るお勢が話し出した
「朝倉様は随分と前から
茜さんに恋しているのは
私だって気が付いてましたよ」
「なぜ気が付いたのです」
「だって朝倉様ったら
いつも茜さんばかり見ていたし」
「そうだな、茜のことを見ていたぞ」
「くそっ、してやられた
不覚にも視線に気付かないとは
まだまだ修行が足りない証拠」
「はっはっはっは」
十内が笑い出し、続けて
「視線に気付かなかったのは
その視線に殺気が無かったからだ」
お勢も笑いながら
「好きな方を見るのに
殺気を持って見る人なんか
古今東西いやしませんよねぇ」
茜は少し顔を赤くしながら
「でも、何もない間柄なのに
突然に恋心を抱くなんぞ
可笑しな話しじゃありませんか」
「あら、一目見ただけで
恋することだって有りますよ
男と女なんてそんなもんですよ」
すると十内が
「いや私が
朝倉殿は街中で何度か茜と出くわして
その時の茜を見て惚れたと
そう聞いているぞ
身に覚えがあるだろう」
そう言われても直ぐには
思い当たらない
帯刀が仕える
そう言うのだから間違い無いのだろうが
茜にしてみると
日頃から
狸爺さんと心の中で
茜と
茜が筆岡十内に弟子入りし間もない時だ
十内の古くから友人である光定は
参勤交代で江戸に居る間は
よく十内を訪ねて来たり
二人で夜の街へ出かけたりする仲である
弟子入り当初、まだ十三歳の幼い茜を
光定は面白がり、からかう
茜も遠慮なく言い返す
意見する者は少ない
まして遠慮なく言い返す者など皆無である
だからこそ
何事にも遠慮ない茜が可愛くて仕方ない
会うたびに、ちょっかいを出す
茜は腹を立てたが
相手は
心の中で狸爺さんと呼び
―――—— ―――—— ―――——
さて、その狸爺さんが言う事は本当なのかと
記憶を
確かに幾度か街中で
あれは、
仕事を求め口入屋の黒木屋へ向かう途中
道の向こうから歩いてくる帯刀を見つけ
ああ、能面男が歩いてらぁ
と思いながらすれ違いざまに挨拶をした
「これは朝倉様」
「いやあ、茜さん
これから十内先生の所ですか」
「いえ、口入屋に仕事探しに参ります」
「仕事をされるのですか、幕臣の妹君が」
「食べるには困りませんが
少しは自分で稼がないと
いい年して
小遣いまで貰う訳にはいきませんから」
「なるほど、兄上に甘える事無く
自分のことは自分で、ですね」
さすがに
兄に出してもらう訳にはいかぬ
「まぁ、そんなとこです
朝倉様はご用向きですか」
「いえ、今日は非番んです
国元の母がもうすぐ誕生日なので
何か贈ってやりたいと買い物に出たのですが
何が良いにか分からず困っています」
それを聞いた茜は
生みの母も育ての母も既に他界し
親孝行ができない寂しさ
だからこそ母孝行しようとする帯刀を
偉いじゃないか、と感心した
「それなら良い小間物屋を知ってますよ
よろしければ案内しましょうか」
「それは有り難い
ですが、お時間は良いのですか」
「構いませんよ、そんな事
朝倉様の親孝行に一肌脱ぎます」
二人が歩いていると
「茜様、茜様」
と大声で茜を呼び止める男が現れた
男は近くの寺の参道で
出店を営む者だった
「どうした、何をそんなに慌ててる」
「大変なんですよ
とにかく大変なんです」
「一体どうしたんだい」
「
饅頭屋に所場代を払えと
暴れてるんです、助けてください」
「
病で寝込んでるじゃないか」
「そうなんですよ
店には女房と子供だけで」
「そいつぁ見過ごせねえ
朝倉様、申し訳ありませんが
急用ができたので、これで失礼します」
面と食らったが
「私もご一緒します」
と一緒に走り出した
参道では
子供が怯えて泣き叫んでいる
「金がねえじゃ話が通らねんだよ」
「誰のお陰で安心して商売ができてんだ
払うものを払わねえなら
痛い目に合わせるぞ」
茜が
「おい、てぇめえら何してやがる」
と止めに入ると
若い衆は
「はあ、てめぇ何か文句があんのか」
と
「ここの亭主は二か月も前から
病で臥せってる、薬代もかかるのに
所場代が払える道理があるもんか」
そう言った茜を睨みながら若い衆が
「てめぇにゃあ関係ねえだろが
痛い目にあいたてぇか」
と二人がかりで殴り掛かって来たが
茜は、ひょいと身をかわし
二人同時に地べたに叩き付け
一人の腕を後ろに
「朝倉様、お手数ですが
そっちの奴をお願いします」
茜と同じ様に
もう一人の腕を後ろに捻りあげた
茜は心配そうに見守る
出店の衆に
「話はきっちり付けてくるから
私に任せて安心して待ってな」
と言い
そのまま
「おい、
と言いながら茜は八方組の建物に入り
帯刀も後に続く
「なんでぇお前は
親分を呼び捨てにしやがって」
と若い衆達が
「用があるから呼んでだ
居るのか居ねぇのかどっちなんだ」
茜の言葉に今にも乱闘が始まりそうになり
場は一触即発である
その時、奥から出て来た男が
「これは茜様、
あっしに何かご用でございやすか」
と姿勢を正し正座した
「おうっ
実はお前さん所の若い衆が
「へい、それは一体どういう事で」
「参道で店を出す饅頭屋の亭主は二か月も
病で寝たきりなのに、所場代を払えと
女房子供を脅して暴れやがって
お前さんとこじゃ
随分と人情の無い事をするもんだな
八方組の看板も落ちたもんだぜ」
この時、
黙って聞いていたが内心では
立て板に水の如く
大した物だと感心して見ていた
茜の言葉に長次は
「おい、てめぇら、茜様の話は本当なのか
そんな事をしやがったのか」
「すいません親分
上がりが少ねぇと不味いと思い」
「なんて情けねぇ。
この八方組は商いする衆から
所場代を頂いて悪党から守るのが
それを逆に迷惑掛けるたぁ何て事でぇ。
茜様、面目ねえ
こいつらの不始末は
あっしの責任で御座いやす
二度と、こんな真似はさせやせんので
ご勘弁くだせぇやし」
「そうかい長次親分
なら今日は帰るとしよう、邪魔したな」
「へい、お気を付けて」
長次は頭を下げ茜を見送った
茜と
建物の中から
「親分に、あんな口を利きやがって
我慢ならねぇ、あんな
殺っちまいやしょう」
「馬鹿野郎。
あの方が江戸の鬼娘だ
てめぇら首が付いてるだけでも
有り難いと思いやがれ
命が惜しかったら茜様に手出しするなよ」
との話声が聞こえた
と横目で茜を見ながら様子を伺ったが
当の茜は意に介すること無く
「とんだ寄り道をさせ申し訳ありません
約束通り小間物屋へご案内いたしますね」
といつもと変わり無く明るく振る舞っていた
―――—— ―――—— ―――——
今日、茜は
先日茜の案内で小間物屋へ行った折
「本が欲しいが江戸は物の値が高く
なかなか手が出せない」
とこぼしたので
茜が
「それなら良い古本屋が有りますから
朝倉様の次の休みに案内します」
と言い一緒に古本屋へ行く事になったのだ
茜は既に帯刀を待っていた
「お待たせして申し訳ない」
「いえ、とんでも御座いません
案内すると約束しておいて
こちらがお待たせしては
逆に申し訳が立ちませんから」
人混みの
「茜様」
と大声で呼ぶ声がしたので
二人は足を止めた
声の主は岡っ引きの
「茜様、いいとこでお会いできた」
「耕吉親分、一体どうしたんだい」
茜が問うと耕吉が
「この人が
財布を取られたそうで」
商人風の男が立っている
「そりゃあ気の毒に」
と茜が言うと耕吉が
「なんでも、お袋さんが病で
そのお袋さんの為に
奉公先から薬代を前借りしたそうでして」
男が涙ながらに話し出す
「母が病になってから
随分と
もうこれ以上は借りられないのです
医者から母の命は長くないと聞かされ
寿命が伸びないのは分かっていても
薬を飲ませて
少しでも痛みを軽くしてやりたいんです」
その話を聞いた茜の眉が、ぴくりと動いた
「この辺りは蜂の
茜が耕吉に言うと
「そいつは、わかっちゃいるんですが
あっしは、
「成程、鴻上様の急用ってことは
大きな事件てぇ事だね」
「へい、そうなんです」
「よし、この件は山里茜が引き受けた」
「そりゃぁ有難てぇ
おめえさんも礼を言いな」
何が何だか分からないが
岡っ引きの親分が言うので
男は
「有難うございます
どうか宜しくお願い致します」
と頭を下げた
「いいって事よ
親孝行したいときには親は無しだ
お前さんの孝行心
決して無駄にはさせねぇからな」
そこまで言って茜は
「朝倉様、そう言う事なので
少々寄り道をしますが宜しいでしょうか」
と尋ねた
先日は、やくざ者を相手にし
今日は
今度は茜がどんな風に相手を遣り込めるのかと
内心は興味津々では有ったのだが
いつも通り表情を変えず
「勿論、構いませんよ私も是非ご一緒します」
こうして
蜂の
俗に言う巾着切と呼ばれる
腕の立つ者の
決められた場所で仕事をする
蜂の
手下を多く抱えていた
四度お縄になれば
重い罰が課せられる
やくざとは違い
仁義も無く道理も通らない
茜は蜂の
「御免よ、邪魔するよ」
と上がり込み
廊下を歩いて一枚の
「こりゃぁ茜様
どうなさいやした、何ぞご用で」
「おぅ悪いな
実はこの人が神田明神の近くで
財布を無くしたってんだよ」
「そうで御座いやすか」
「命幾ばくも無い母親の為に
薬を買う大切な金だそうでよぉ」
「そいっぁ気の毒に」
「神田明神といえば
お前さんとこの若い衆が
いつも
文左は目を吊り上げ
「そちらさんの財布と
家の若い衆と何の関係があるってんです」
明らかに怒りを
相手は
一歩間違えば血を見る事にもなり兼ねない
その場に居る者達に緊張が走る
ところが茜は手をつき頭を下げたので
一体何事かと驚いた
「
若い衆達に財布を探させて欲しい
もう直ぐ母親を亡くすこの人に
最後の親孝行をさしてやりてぇんだ
これは私の借りにしてくれて構わねぇ
だから頼む親方」
「ほう、それじゃあ
俺が茜様に貸しが出来るって事ですね」
「ああ、そうだ」
文左は笑い出し
「こいっぁいい、
江戸の鬼娘に貸しができるとは。
ですが、貸しには及びやせんぜ
江戸の鬼娘が頭を下げた
それだけで充分に俺に箔が付きやす
だから貸し借りは無しで。
但し、頼みを聞くのはこれっきりですよ。
おい、誰か財布を探して来な」
「親方、いいんですか」
と若い衆が言うと
「馬鹿野郎
江戸っ子が一度引き受けると言った事を
引っ込められるか。
それで、どんな財布なんだい」
文左に尋ねられ男は震えながら
「
三両十分が入っています」
「だそうだ、
さっさと探してこい」
若い衆は外へ走り出て行った
「お茶でもお出ししましょう」
と
「結構だ」
「おや、
「当家は幕府に仕える身
お前さんからは
水の一杯も貰う訳にはいかない」
歯に衣着せず
はっきりと断る茜に
「茜様は、ぶれないねぇ正直でらっしゃる
親切で
江戸っ子は皆が茜様にぞっこんですぜ」
「よせやい
正直なもんかい、私は噓つきさねぇ
こちとらの商売は
人を斬るのが
茜は
お前に頭を下げたのは
言う事をきかせる為の噓なんだよと
言わんばかりに眼光鋭く
文左も茜を睨む
茜と
半時と待たずに財布が届き
男の手に渡された
「中身を確認してくんな」
と
「確かに三両十分入っております」
「そうかい、そりゃ良かった
次からは落とさねぇように気い付けな」
茜は、にやりと笑いながら
「
そう言うと
さっさと立ち上り
蜂の
何度も頭を下げ
「有難うございます」
と繰り返す男に
「礼はいいから早く薬を買って
おっ母さんに飲ませてやりな」
茜に言われ
男は必死の形相で母の為に走っていた
―――—— ―――—— ―――——
茜の案内で古本屋に着くと
代金を払おうとすると
茜が帯刀の手を押さえ
「店主、こちらは
朝倉様と申される」
「あの菱尾藩のお武家様でございましたか」
「知っての通り
文武両道が藩風、朝倉様は此れから
お前さんの店を贔屓にしてくださる
だから今日は一つ負けてやったらどうだい」
「へい、それでしたら
茜様のご紹介でも有りますし
今日は特別に負けさせて頂きます」
店を出て歩きながら
親切で優しい
かと思えば
やくざや者や
一歩も引かずに堂々と渡り
言いたい事、言うべき事を
歯に衣着せずはっきりと口にする
そう言えば我が藩主にも
いつも臆せず言いたい放題で
一体この人の本性は何なのだろうか
「あっ、綺麗」
急に茜が小さな声で
風車を見て綺麗と言う茜を
まるで娘の様だと意外に思った
そして思い出す
そうだ、この人は娘だったと
青地に赤い
茜に
「案内して頂いたお礼です」
と風車を差し出した
「お礼など
「風車では礼にはなりませんが
ほんの気持ちですから受け取ってください」
嬉しそうに受け取る茜の顔を見て
本当に普通の娘なのだと実感する
暫く肩を並べて歩き
それではこれでと二人は別の道を帰った
帯刀は、ふと振り返り
茜が
弾むように歩いている後ろ姿を見て
「まるで無邪気な
本当に面白い人だ」
と小さく独り言を言いながら
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます