応援コメント

⑨ 好きなモノ書いてもウケない!#2」への応援コメント

  • ラノベは絵のない漫画。
    私も分類がいまいち分からなくて、自分が書いてるのは何なのだろうと思っていましたが、すごく分かりやすかったです。

    紙とスマホの違いも、そうですよね。
    読む行為は同じでも、確かに紙の方が集中できるし、内容も頭に入ります。

    投稿サイトではただ書くだけではなくて、文章や改行をうまく使ってデザインする能力が必要……すごく勉強になりました!
    ありがとうございます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    デザイン!
    すごくしっくりくる表現ですね。

    面白い方って『間の作り方』がすごく上手だなと思うんですね。
    真似してるんですが、全然『間が』出来ないw

    デザインと言われてハッとしました。
    デザイン力、皆無なのでww

    ありがとうございます。

  •  そうか、読むのではなく、見るのがみんな好きなんだ。
     なるほど。

    作者からの返信

    個人的には、スマホ、・パソコンでは見てると思います。

    読み手が紙にこだわるのは、『読みやすい』からでは?と。
    本扱いの電子書籍は、《ページをめくる》仕様になってますしね。

  • 感想連投もどうかと思いましたが、そのように書かれてはコメントつけざるを得ませぬ。

    拙作はラノベなので、『文章力と小説投稿サイト』が読みたいです!
    ラノベ→Web小説でまた違ったものがありますし。

    この分野はどんどん文芸から離れて、キャッチコピーや広告、デザインに近くなっているように思います。

    今回も楽しく読ませていただきました。ありがとうございました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    文芸…文字の構成から離れていく傾向はあるかもしれませんね。
    記号化といえるか、もっと言うと、数式化。
    『どう見ても正確に答えが分かる』という意味では、数式は最適解の一つなので。
    ライトユーザーを囲い込むサイト程、その傾向は強くなるかもしれませんね。

    草稿は出来てきているので、近いうちに上げられるかなと思います。
    ご期待に沿えるか……不安ですが 笑

    ありがとうございます。