応援コメント

⑧ 好きなモノ書いてもウケない!#1」への応援コメント

  •  文学、文芸、ラノベの違いがよくわかりました。
     文芸とラノベのミックスタイプってのも、アリでしょうかね。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    マンガもアニメも、横書きの創作物も見る機会が増えてますから、思考法に影響を与えてると思います。
    そのうち、区別なくなるんじゃないですかね?
    文学と文芸も区別つきにくくなってますし。

  • 「文学的でない」と言うコメントをいただいた事があります。「作者に哲学がない」というコメントも。その時は、文学とはなんぞや?と悩んだり、作品に文学的要素や哲学が無いとダメなのかと落ち込んだりしました。でも無くていいんだぁ。凄くしっくりきました。私の作品はラノベ、絵の無い漫画です。うん。スッキリ。(*´ー`*)

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    良かったです。
    やるな、私 笑

    哲学ってよくわからない。なんか腹に落ちる説明がない。
    よく聞くけどよくわからない代表みたいな存在ですよね、哲学。
    突っ込まれないかな?
    そしたら教えて貰えるのに 笑

  • のっけからの残酷描写と、示唆に富む内容で楽しゅうございました。

    お陰様で、書籍になる・ならない、テンプレがなぜ流行るのか、テンプレ後に失速するのはなぜか、等いろいろ考えられてよかったです。

    あと、1位おめでとうございます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    素晴らしいレビューもありがとうございます。

    セルフレイティングは真っ先に決まりました 笑

    視座の一つになっていれば幸いです。

    1位はビックリしました。
    スクショは大切に取っときます 笑
    ありがとうございます。