第一部 1章 「亡国の英雄」003



「霊峰シヴィルオの謎の災害から、もう三年か……」

 ふぅ、とキコの葉で歯を磨きながら、老人はひとりごちる。


「早いのか、早くないのか……。っがららら、んくっ――ぺっへっ」


 歯磨きを終えた老人は、頭髪にわしわしと手櫛を入れる。

 前髪は年相応に少し後退しているが、後ろ髪は肩まで長い白髪だ。それを、後ろで結ってから、顎髭をわしわしと手で触り汲んである水で顔を洗う。

 そこから、体を伸ばす日課の体操に移行して、日光を十分に浴びた。

 老人の名はハロック=エルセフォイ。この極寒の地域、アルゼリア公国に席を置く仙人である。


 あの日。三年前の霊峰の災害時に、異変をいち早く察知したハロック。(たまたま近場に居たのもある)

 

 早馬で国に伝令を出すやいなや、自ら単身、霊峰シヴィルオに向かったのだった。長年のカンが、早急に対応しなくてはいけないと。警鐘を鳴らしていたからに他ならない。


 そこは見るも無惨な有様で、ハロックは絶句する。

 山の形は辛うじて保たれているが、地面は抉れ木々はなぎ倒されて燃えていた。

 なにより霊峰シヴィルオの、一種の神聖ささえ感じるあの真っ白な雪がどこにも見当たらないのだ。

 

 代わりに地面は、所々火を宿し、空にあるはずの雷がそこら中に地走って、山肌をほとばしっている。

 そして、命の気配が何一つ感じられない。

 否。一つしか感知できなかった。

「この有様は一体何だというのじゃ!」

 ハロックは驚愕と共に、感知した唯一の生命反応に向かっていく。

 まだぐつぐつ煮えた様な地面に、裸の赤子を見つける。

 この現状を生き延び、眠っている赤ん坊に驚愕し、とにかく保護を優先した。


 そこから、赤子を自らの養子にして、三年の月日が経つ。


「おじいさん、おはようございます」

「おお、アルルや。おはよう」

 

 アルルと呼ばれた子供は、三年前に保護し、養子縁組をした赤子である。

 アルルは、決してたどたどしくは無い口調で、ハロックに朝の挨拶をした。

「今日は何を学びたいんじゃ?」

「今日は近隣の国についての歴史を学べたらと思っています」

 すごく流暢にアルルは喋る。


「む――。そ、そうか……では、書架の二番を見ると良いぞ」

「ありがとうございます。おじいさん」

 丁寧に頭を下げて感謝を述べるアルル。

 ーー二歳ごろから普通に喋っていたが、未だに慣れんのぅ。


 子供が居たことのないハロックは、いまいち分からない領域であると、認識はしている。

 しかし、子供たちとの交流の場は、友人知人を通してそれなりに多いと自負があった。あったが、この低年齢でこんなに喋れるものなのか。

 ーーこんな感じではなかったはずじゃよなぁ……。


 アルルが話し始めたのは、二歳になったばかりの頃。その時は子育てに四苦八苦していたハロックが、なんとか子供をあやすのに慣れてきて、頭をよしよしと撫でていた時である。


「あ、ああ……あ。ぁ……ん。いけそう。ーーあの、ちょっとよろしいですかおじいさん?」 

「……へ?」

 ハロックの齢60年の人生で。

 あんなに間抜けな返答は無かった。


 驚かせてすみませんとアルルは続けて、ここはニホンではないのですかと聞いてきたが、ここはニホンではない。と、返すのが精々のハロックであった。


 それからしばらくは、アルルは嘘みたいに口を噤んだが、程なくして毎日の食事をハロックに感謝してこう続けた。

「おじいさんはニホンって国を知っていますか?」

「そんな国は知らんなぁ……」

 ーーニホンって国の名前だったんじゃな。なんて思ったハロックは一応聞いてみた。


「霊峰シヴィルオの災害は、何ぞおぬしと関係あるのかのぉ?」

「霊峰シヴィルオ、ですか。その……何ですそれ?」

 一応の会話にはなって、ハロックはちょっと安堵した。なぜなら自分の幻聴なのかと。もしくは自分はもうとっくに、痴呆にでもなったのかと思っていたからだ。


 そして、ぽつぽつ話すアルルの言葉を要約すると。

 どうやらアルルはアルルではなく、違う人間で。

 ニホンという国の、トーキョウという所から来たので、そこに帰りたいという事であった。

 正直よくわからないと言ったハロックに、未満児は目に見えて落胆する。

 ――た、ため息ついてる。はぁって、あからさまにガッカリしておるっ!?

 ちょっと涙目にハロックはなったが、なんとか持ち直し。明日は、何が食べたいか聞いてみた。

 ……

 …


「ではアルルや。霊威浄化しごとに行ってくるよ」

「はい、おじいさん。気をつけて行ってきて来てください」

「うむ。昼食は……」

「大丈夫です。自分でできますので」

  ーー食い気味に言われた。三歳の子供に食い気味に言われてしまった。

「う……うむ。では」なんとなく悲しい気持ちになりつつ、ハロックは霊威浄化しごとに向かう。


 霊威浄化れいいじょうかーーこれはハロックが、三年前からの毎日の日課であり。

 公国からのれっきとした仕事として、請け負っている。

 霊峰シヴィルオのあらゆる命が滅した災害。その二次被害を食い止めるための霊威浄化。

 災害などの理不尽に晒された魂は、怨念を伴いやすく。悪霊や悪魔、アンデッドが生まれやすくなる。

 それが人を襲うのを食い止めるためには、浄化をしなくてはならない。

 しかも山全部の命であるから、その二次被害は想像を絶するものになるとの予測は容易であった。


 その為、ハロックは霊峰シヴィルオのふもとに簡易的な神殿を立てて、そこを事務所兼自宅にして、アルルと暮らしている。

 公国側からの勅命として、そこに常駐し事態にあたっているのだ。毎日。

 仙人とは敬称としてのもので、実際の肩書は、アルゼリア公国の第一神官局局長である。


「では、かかるか……」

 ハロックは麓の神殿兼自宅より、霊峰を三合目まで来た所で足を止め、アルルに作ってもらった弁当を広げた。

 未満児に作ってもらったお弁当に若干の複雑さを覚えながら、少しだけ幸せな気持ちにもなって、微笑むハロック。

 むき出しになった、ちょうど良さげな岩に置いて仕事を始める。

「子がいる、というのは良いものなのじゃな……」

 そうひとりごちて、浄化の呪文の詠唱に入った。



 アルルが六歳になった頃、ハロックに相談があると。まだまだ小さい体をすっと伸ばして、言ってきた。

「ここの書架で色々勉強させて貰ったのですが。どうやらオレの……いえ、ボクの知りたい情報はなさそうだと判断しました」

 ーー目上に対する気遣いで、オレをボクに切り替えた……。できる子じゃなぁ。寂しいなぁ。


「なので日本に戻る方法を探しに、旅に出ようと思うのですがよろしいでしょうか?」

 ーーもっと寂しい事を言ってきおったぁ。

「ま、待つのじゃアルル。お前はまだ六歳じゃぞ! 旅などとは、とても看過できん」

「ボクは、一刻も早く帰らないといけないのです」

「お前がずっとニホンなる国に帰りたいのはもちろん知っておるが、何をそんなに急くことがあるんじゃ?」

「えっ……」言い淀むアルル。

「え?」

「あの、その。……あい。……あ、愛する人がいるのです」

 ーー愛する人がいた。六歳の子に愛する人がいた。

「愛する、人がおるのか……。う、うむ。そうか、その人はいったい誰なのじゃ?」

「オレのっ。……ぼ、僕の妻なのですが」

 ーー六歳の子に妻がおるの!? ワシにもいないのに!? というか、いつ結婚したんじゃ!?

 

 ハロックは、アルルの話すことを一応信じようという気持ちを持って、この数年を過ごしてきた。解らないなりに。

 アルルが嘘を言うような子では無いと、曲がりなりにも一緒に暮らしていて十分承知しているからだ。

 なのできっと頭のいいアルルは、生まれた直後からあの霊峰に行き着く間の何処かで結婚したのだろう。と、そう結論づけることにした。無理やりに。そう思うことにした。


「う、うむ。そのー……なんじゃ。妻がいるのはわかった。だがやはり看過できん」

「おじいさんっ」

 すぐさま右手で制して、ハロックは続ける。


「いいかアルルよ。妻がおっても、それは急ぐ理由にはならんぞ。アルルはやはりまだ子供じゃ。多少腕力や頭が良くても、生きてく術には程遠い」

 アルルは腕力が並では無かった。肉体の強度でいえば、育て親の欲目を抜いても、ハロックが見た事もないほどで。伝説の英雄譚に聞く、英雄そのもののような肉体強度であると感じていた。


 実際アルルは、大の大人の倍はあろうかという木桶を持って、ハロックの為によく水を汲みに行った。

 それも一刻を待たず持って帰ってくる。普通であれば屈強な大人でも、この麓から公国管理の近場の水場までは、往復で四から五刻半はかかるだろう道のりだ。


「しかしっ」

「待つんじゃアルル。決して出てはならんと言っておるわけではない。条件を付けたいのじゃ」

「条件、ですか……」

「まず剣を覚えよ。そして魔法も覚えるのじゃ。生きていくのに腕力では無理なのじゃよ、この世の中は。聡明なお前なら、ワシの言わんとしておることは分かるな?」

「それは……。はい」

 神殿の自宅部分の居間の机に、対面で座る。アルルは膝の上の拳を、さらにぎゅっと握ってうつむき加減で、ぎこちなく頷いた。


「もう一度聞く。そんなに急ぐ理由が他にあるのか?」

「……いえ。実は分かりません。正直よく分からないのです。自分の状況が。妻に会いたい気持ちも、何も分からないもどかしさも。全てが。こうしている今も常に焦ってしまって……っく」

 初めて見たアルルの涙に、ハロックも少し泣きそうになってしまった。

 ーーそうか……。超然として見えたのは、この子なりに気を張っていたのかもしれんな。

 初めてアルルの事が、少し分かったような気がするハロック。静かに一息をついて、眼前の少年を見据えた。


「アルルよ。急ぐ理由が焦っているだけと言うならば……。わかるな?」

「……はい。急ぐ理由は。特に、なかった……です」

「ならばワシの全てでお前に生きる術を教える。正直六歳にはとても無茶な話なのじゃがな、本来なら……しかし。お前ならできるじゃろう」

「はい。お願い致します。……そして、ありがとうございます。おじいさんの優しさはとても深く感じております。まるで、自分の子供の様に思っていることも。ほんとはボクに出て行って欲しくないけど、ボクをちゃんと尊重するならワケの分からない事を言っても、ちゃんと聞いてあげようと。ずっと葛藤しててくれた事も。ありがとうございます。ボクも……ほんとの親の様に思っています」


 ハロックは無言で上を見つめていた。溢れそうな何かが、上を向いていないと零れてしまいそうになったからだ。

 ーーちゃんと見てんじゃん息子よー! ……幸せじゃ。


 ここよりハロックは、まだまだ終わらない霊峰の浄化の合間に、自分の生きてきた知識や技術を、アルルに教えるようになる。


 しかしハロックは知っているが、アルルが知らない事が一つ。

 ハロックの寿命は、もうそんなに長くはないという事だ。


 浄化するべき山は、今や属性が変わってしまって帯電する山になっている。雷属性の山へと。

 その属性の耐性を持つものは、それこそ英雄か勇者。一部の伝説級の魔物や魔族にしかいない。

 雷属性のその山は徐々に、ゆっくりとだが確実にハロックの体を蝕んでいた。


 四年か五年。悪ければ二年。

 ハロックはそもそも、六年前にこの仕事は自身の命を縮めてしまうだろう事を知っていた。

 否、長年のカンで何となく分かったのだ。

 そして、覚悟もその時に決めている。命を賭しても、霊峰ここの浄化はするのだという覚悟を。

 

 なのでそもそもアルルには自身の全てを教えて、生きる術を身に着けさせようとは思っていた。

 考えたよりもいささか早かったが。


 終わりに近づいている自分の人生だが、悪くない。

 実に悪くない。ーーそう思える自分に、自然に笑みがこぼれた。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る