第113話 輪の交換


「何してるのよ……?」


 私が白い花を摘んで作業を始めたのを、シャルロッテは怪訝そうに見ている。


「秘密です。シャルロッテ。私は……思えば身勝手な理由であなたを助けてしまいましたね……ごめんなさい」


「どうして謝るのよ。アンタが助けてくれなければ、私は死んでたんでしょ。わかってるわよ、その上で何かを要求するなんて、わがままだってこと」


「はい、シャルロッテは……わがままです。素直じゃないし、意地っ張りだし。でも隠れて努力していて、本当は……傷つきやすくて。そこが……可愛いんですよ」


「う、うん。思い出したのね? アンタあの時……記憶が戻ったの?」


 集会の日の記憶は戻らない。でもどうやら、あの時、そのようなことをシャルロッテに言ったようだ。


「いいえ、でも、きっとそう言ったんでしょう? それは……普段からそう、思っていることですから」


「普段から? 本当に?」


「始めはシャルロッテのことを私は……何も知りませんでした。でも今は違います。しばらく過ごして、いいところも悪いところも……お互い知ったじゃないですか」


「うん……悪いところも?」


「えっと、素直じゃないとこです」


「う、うっさいわね!」


「ご、ごめんなさい。でもシャルロッテだってそうでしょう? 私の悪いところも、いいところ? も……あるのかわかりませんが。でも、同じように思ってくれてると嬉しいですが……」


「……知らない」


「す、素直じゃないのは悪いとこです……」


「知ってるわよ。引きこもりで自信が無くてダサいところも、優しくて……それから、たまにかっこよくて、綺麗だし……ねぇ無理。もういいでしょ?」


「も、もういいです……」


 自分でけしかけておいて、そう言われると顔が熱くなってくる。二人して顔を赤らめながら、しばし、沈黙する。


「できました!」


 最後の茎で締め終えると、単調な作業は終わりを告げる。


 小さな雑草の白い花たちは、小振りな花冠へと形を変えた。


 幾本もの可愛らしい花を犠牲にして作られたその冠は、私という人間の傲慢な所業にしては可愛い出来栄えだった。


「すごいじゃない。アンタ意外と器用だったのね?」


「ふふ、実はそんなに難しくないんですよ。シャルロッテ、はい」


 私は立ち上がると、シャルロッテの頭の上に花冠を乗せた。


 白い花と、緑の茎でできたそれは、シャルロッテの赤い髪によく映える。


「お姫様みたいですね、シャルロッテ」


「なっ……何言ってんのよ、お姫様は、アイツ、だけでしょ……」


「そうでしょうか。冠をつけてる女の子は、きっとみんなお姫様ですよ」


「っ……何言ってんの、ほんと、馬鹿じゃないの……」


 シャルロッテはぶつぶつと文句を言いながら、それでも花冠を外さずに、照れて俯いている。


 実際、この芝生の中で朝日を受けて、花冠を着けているシャルロッテの姿は、それだけで結構絵になる。


「それじゃあ、それはあげますから。でも、タダじゃありませんよ?」


「へっ?」


「首輪と、交換です。でも、ほら、花冠の方が似合っていますよ」


「交換……」


 シャルロッテはしばし俯いて、考え込む。


 まるで二つのものの価値を、比べているかのようだった。普通に考えたら、首輪の方が金銭的な価値では高く、敵わないのだが……


「シャルロッテ、この先も……私と一緒に暮らしましょう?」


「それって……」


「私はちゃんと、シャルロッテに居て欲しいですよ。それをちゃんと、伝えなければなりませんでしたね。今まで……シャルロッテの気持ちに気づかないでごめんなさい」


「うん……」


「集会は楽しかったでしょう? 一緒に居れば、これからもきっと、楽しいことがいっぱいありますよ。まだまだ一緒に出掛けたことも少ないですし……だから、賑やかに……でも、時々こうやってのんびりしながら……」


 私はそんなことをどこかぼんやりと言いながら、シャルロッテの横で再び仰向けに寝転がった。


「一緒に過ごしましょう、シャルロッテ」


 シャルロッテはこっちを向いて座り直して、寝ている私のお腹の上に、そっと赤い首輪を置いた。


「シャルロッテ……?」


「返す……」


「はい。よかったです」


「アンタは……頼りないから、私が側にいてあげる」


 シャルロッテは花冠を手に持って、私の隣に寝転がった。


 でもそっぽを向いて、そのまま背中を私にすり寄せるようにしている。やっぱり素直じゃないのは、一朝一夕では直らないようだ。


「……はい。一緒に居て下さい、シャルロッテ」


「ん。しょうがないから、居てあげる」


 これくらいなら、いいよね? アリシア。シャルロッテの背中から、ほんのり暖かさが伝わってくる。


 いつも偉そうにしている割には不安げで、どこか頼りないその背中を、私はそっと何度か撫でた。




 シャルロッテの首輪を取り上げてから数日後の朝……


 私がいつものように目を覚まして居間に入ると、違和感に気づいた。


「メイ……」


「おはようございます、お嬢様。朝食の準備は整っておりますよ」


「いや、それ、首輪……なんであなたがしているんですか……」


 シャルロッテからようやく取り上げた、赤い首輪。それを、なぜかメイが首に付けていた。


「これは……証……ですから。これを着けていれば、虐めてくださるんでしょう? お嬢様がっ……」


「メイ、あのねぇ……」


 シャルロッテを若干馬鹿にしながら、メイは首元を押さえながら目を潤ませる。とことん、いい性格してる。このメイド。


「捨てときなさいっていいましたよね⁉」


「これはもともと私の物です。シャルロッテ様が不要になったというのであれば、私に所有権が戻るのは当然の理!」


「返しなさい! もうその首輪、灰にしてやる!」


「おやめください! 人の所有物を燃やすなど、ご乱心なさらないでください! あ、でも私の所有権はお嬢様にあるので、私の物もお嬢様の物と、そういうことでしょうか⁉」


「メイの所有権を持ったつもりはありません!」


「嫌ですわっ! 私を捨てないでお嬢様!」


「誤解を生む言い方をやめなさい!」


 結局のところ、この赤い呪いの首輪は、まだしばらく、私の視界からは消えてくれないようだった。


 呪われた首輪は……なにか遠い険しい旅路を超えて、火山の火口にでも投げ込まないと消えてはくれないような、そんな気がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る