「全体を引き締める監督やキャプテンは?」

「全体を引き締める監督やキャプテンは?」

「いないわ」

「連係プレーやサインや作戦の打ち合わせは?」

「したことないわね」

「試合できます?」

「こないだ中学生とやって五〇点取られました。でも夢に近づいてればOK!」

 ぜ、絶句。

 こんなの野球じゃねえ!

「……円佳さん、確認なんですが、ティーバッティングしません?」

 ここでいうティーバッティングとは斜め前の至近距離からボールを仲間にトスしてもらって打つ練習のことだが、トスバッティングと呼ばれることもあり、そのときは別の練習がティーバッティングと呼ばれたりしていてややこしく、いいかげん名前を全国統一するべきだと筆者は強く主張する。

「ティーですか? 打球を止めるネットがありませんけど」

「大丈夫です。俺の予想ではたぶんいらない。多摩川の流れに向けて打ってください。最近の軟式ボールは生分解性で自然にやさしいという説を、やふーにゅーすで見たような気がします。知らんけど」

「いいの? 実際に打つ練習なんて初めてだわ! 先輩、張り切っちゃうなあ!」

 初めて、と来たもんだ。

 門川博実のように構えて円佳が意気込む。

「さあ来いっ!」

 至近距離なら薫も左手で投げられる。

 最も打ちやすい円佳の腰の高さにふわっとトスした。

「来た! ふんっ!」


 ブォン!!


 スカッ!!!


 ボールがうしろへ転がっていく。

 円佳は闘志を絶やさない。

「もう一球! さあ来い!」


 トス。

 ブォン!! スカッ!!!


 トス。

 ブォン!! スカッ!!!


 トス。

 ブォン!! スカッ!!!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る