第23話

 時は遡り、中学二年生の合唱コンクール。

 みんなで歌う曲を決めるため、教室で話し合いが行われた際。コンクールはおろか、合唱自体に乗り気じゃない生徒も何人か存在した。

 俺も学校行事のため、仕方なく合唱に取り組んでいるだけだったが、乗り気じゃない生徒の中には、むしろやりたくないという考えのやつもいた。

 話し合いの仲で、乗り気じゃない生徒も、好きな曲なら格好だけ取り繕ってもいい。という意見がでた。

 そこで、そいつ等の好きな曲も候補に入れて、多数決で決める事になった。

 結果は、コンクールに乗り気な生徒の票が一部に偏り、別の曲が採用になった。

 その曲で合唱練習も行われたが。意見が通らなかった乗り気じゃない生徒は、歌わずに立っているだけでやり過ごしていた。

 コンクールに乗り気な生徒は、そんな生徒を見過ごさず何度も説得なり注意なりしていた。

 多数決で意見を蔑ろにされたにも関わらず、コンクールに対し、同じ熱量を強要されていた。

 ただふてくされて、意固地になっているだけではある。だけど俺は、反発している生徒の態度も理解できた。

 そのまま意見は平行線を保って、コンクールの当日を迎えた。

 当日も乗り気じゃない生徒は、棒立ちを決め込み、パートによって声量がバラバラで散々な結果に終わった。

 どうすればコンクールは成功したのか。

 乗り気じゃない生徒に、やる気を出させれば良かったのか?

 違う。

 献身的な説得をすれば良かったのか?

 違う。

 単純に、乗り気じゃない生徒が折衷案を出した際、歩み寄れば良かった。

 そうして初めて、同じ立場で意見を言い合えた。そうすれば、説得にも耳を傾けてくれたかもしれない。話し合い、分かり合えたかもしれない。

 多数決の結果。ただすれ違い、反発しあうだけで終わってしまった。

 歩み寄りだけが、分かり合うための第一歩だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る