第4話 ぬけがら


 お手洗いから戻った愛花は、外の様子がおかしいことに気づいた。

 ーー誰もいないのだ。自分達が座っていたテーブルの周囲にも、多くの人がいたはずなのに。


「……ゆめ? どこに行ったの?」


 なぜか、彼もいない。音が消えた。人々の声も物音さえ、すべて静寂に包まれる。


 ーーぞわり。


 今まで感じたことのない、感覚。粘着質の何かが体に張り付く、そんな気持ち悪さがあった。みるみるうちに肌が粟立っていく。


「……え?」


 ゆっくりと動く周囲の人々に混じって、なにかおかしなものがいる。黒いモヤ。


 ーーおいでcomingーー


 ざわざわと揺れる。揺れて、響く。


 人の形を模った、虚像。


 ーー恐ろしい、恐ろしい。触れてはいけない。見てはいけない。


 そんな声が耳元で聞こえた気がした。


 一斉に、皆がこちらを向く。人の顔がまるで、脳面のように表情がない。


「…………っ!!」


 手を、伸ばされる。いくつもいくつも、伸びてくる。食われる。クワレル。


 何かがフラッシュバックしそうになる。


 (……逃げなきゃ!)


 愛花は走った。近づいては行けない。

 今まで見てきたどんなモノより、異常だと感じた。気配もなく、表情もない人々。

 しかし、たしかにヒトだった。これまでに出会った異界のものに感じた違和感がない。感じたことのない異常さではなく、感じたことのある異常さ。例えば、不審者を見たりだとか、迷惑行為をする人だとかに共通するもの。


 ーーだから、おかしい。


 アレは、アレらはヒトだ。人間であるとしか感じない。

 しかし、欠けている。異界のものにもある"それ"が、彼らの中にはない。多分、魂だとかいうもの。


「…………いやっ」

 

 その事実に怖気づいた。彼らに襲われたならば、自分がどうなってしまうのか予想できない。


 それに、彼がいないのだ。どんな時も絶対に彼女から離れることのなかった彼が。誰よりも強い彼が。それが一番愛花の不安を煽った。


 ーーここから、出なくちゃ。


 愛花は走り、このショッピングモールの出口に辿り着こうとした。しかし、どこまで走っても出口は見えない。袋小路に追い詰められたネズミのように、周りをキョロキョロと見回す。


 「……ひゅー、はぁ、はぁ、なんで」


 張り紙も店の様式も、ショッピングモールの飾り付けも、その全てに見覚えがあった。走り抜けてきたはずの光景が繰り返されているのだ。

 つまり、このショッピングモールは一つの異界のように、空間と空間がループしており、まともに逃げる場所を見つけることができないのだろう。


 走り続け、息が整わなくなり、足が止まりそうになる。しかし後ろから前から追いかけてきて、走り続けるしか道がない。


 (このままじゃ……)


 自分が迎えるだろう未来を考えてしまい、足がもつれた。身体はそれを堪えることができず、胴体から地面に転がってしまう。


 (ーーーーーーーーー!)



 必死で、愛花は彼を呼んだ。無意識下でも、全身全霊で。


 どれだけ受け入れまいとしても、拒絶しても、結局、愛花は彼を呼ばずにはいられない。彼しかいないのだ。彼女には。

 彼女のことを理解してくれるのも、彼女を守ってくれるのも。それがどれだけ愚かなことだと分かっていても、愛花はそうすることしかできない。


 しかし、なにも起こらないーー彼は現れなかった。


 愛花は、呆然とした。彼がいつものように現れてくれるものだと思っていたから。


 (……そう。

 いつも彼がたすけてくれる保証なんて、なかった。すべては何も出来ない私の責任で、私がこれまで彼に助けてもらっていたことが奇跡だった)


 ここまでか、と愛花が思った時、彼らは急に立ち止まり動きを止めた。


 ーー目の前に、黒いモヤが人の形を作って現れた。


 はじめに見かけたあのモヤだ。そう、分かった。

 異質な世界の中でもそれだけが際立っていた。黒く黒く、淡く淡い。濃厚な闇がモヤになり、影のように映る。


 愛花にはそのモヤがまるで、にこやかに笑っているように見えた。


 (これは、ダレ? 私はコレを知っている?)


「……だれ」


『…………』


 ーー知らぬ間に手を伸ばされ、愛花とそれが接触しそうになった瞬間。



 割れるような音が響き、何かが体を震わせる愛花との距離を詰め、彼女を抱き抱えて飛んだ。


 ーーあぁ、彼だ。


 姿を見なくてもすぐにわかった。慣れ親しんだ彼の気配。

 彼が攫うように愛花の腰を掬い、異形から距離を取った。落ち着く香り。


「……どこに行ってたの」


 愛花は、自分の口調が震えていることに気づいた。

 ギュッと彼の服を握りしめる。


 彼が安心させるように愛花を抱きしめた。ゆっくりと背中を撫でてくれる。身体の力を抜き、彼に体重を預けた。


 ーーこれで、もう大丈夫。彼が助けてくれる。


 (…………あぁ)


 愛花はこの出来事を経て、愚かな自分に気づいた。

 彼の腕の中が彼女にとってこの世のどんな場所より安全で、安心する場所なのだと思っている自分。呼びかけに応えられることが、当たり前なのだと思っていた自分に、気づいてしまった。

 

 (私を一番苦しめてきたはずの彼がいつの間にか、私にとっての一番の居場所になっているなんて。

 どうして、彼の腕の中にずっと居たいだなんて思ってしまうのだろう。それがどんなに罪深いことなのか、私は知ってるのに)


 

「……探した。呼んだから、来れた」


 低い、安心させるような声色。

 久しぶりに彼の肉声を聴いた。

 幼い頃は時々ポツポツと話をしてくれていたが、愛花が年頃になってからは人型になることも、話すこともなくなってしまっていたのに。

 

「あのひとたちは……」

「アレらは人間」


 彼は端的に返事をする。耳障りの良い低音が耳を掠めるように、ゆっくりと話す。


 見つめた先には、うつろなヒトビト。そして、影。

 愛花も人間だとは思っていたが、明らかにおかしい。


「……でも」

「人間の残骸」

 

 愛花の発言を遮るように、喋る彼。

 ジラジラと揺れるような瞳を見つめた。彼の瞳が琥珀のように光っている。

 怒っているのだろうか、そう疑問に思う。


「喰われて、世界から失われた存在」

「世界から失われた?」


 世界から失われたとは、どういうことなのか。確かに目の前に存在しているのに……。ゆらゆらと動いた人間の、いや、人間の残骸たち。


 しかし、彼に解説を求めてもまともな答えは返ってこない。解説役の猫が必要だ。


「動く」

「えっ」


 ーー彼の足元からブワァッと、影が広がるーー


支配しろ占領


 彼の領域を広げるように、白黒の世界をより濃い黒が染める。黒化する。

 しかし、彼が「人間の残骸」と言った虚像たちはそれに染まらない。それどころか、自由に動き回り、愛花たちを捕まえようとした。


「……っ!」


 忌々しそうに彼が舌打ちする。そんな彼を愛花は初めて見た。


「……っ」


 ーー彼がまた飛ぶ。

 

 バリン!! という音と共に衝撃が襲う。


 その衝撃に一瞬目を瞑り、目を開くと景色が変わっていた。

 その先は、愛花たちがいたショッピングモール。

 愛花が見ていた世界は夢幻のように消え、正常で歪みのない世界がそこにはあった。


「……………」

「どうしたの?」


 珍しくも敵を目の前にして、その場から離れた彼の無表情な顔を愛花は見つめた。怒りなのか、動揺なのか、一体何を考えているのか長年の経験で割り出そうとしたが、彼の心を読むことは出来なかった。



 愛花たちが抜け出した空間ーー。

 それを睨みつけるように、モヤはそこを凝視していた。


 ーー思い出と力に溢れた少女の横顔。


 今はまだ蕾だけれど、アレに守られ、開花する機会を待っている。綺麗で傷つきやすくて、純粋で、すごくオイシソウなあの子。


『あの子がほしい……』


 幻の、淡く透明な音が響いた。それが言葉だと気づくには、人間にはしばらくの時間が必要だろうというような。


 クスクス、キャハキャハキャハと高い音が飽和する。闇に溶ける。


『……私を思い出して』


 ーー私を思い出して、私を愛して。私だけのものになって。私と溶け合いましょう?


 モヤのような影がグルグルと歪み、その場から消えた。そして、周囲の人間もそれに吸い込まれるように消えて行った。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る