第8章 キン忌

1

 会話のない車の中は、息が詰まりそうだ。


 不動産会社の駐車場を出て以来、御澄みすみ宮司は一言もしゃべらない。たまに、ブツブツとつぶやいている声が聞こえるだけだ。


 話しかける勇気がなかった僕は黙ったままで、窓の外を見ていた。もう2時間以上、この状態が続いているような気がする。


 ——牧田は、ちゃんと治療を受けたのかな……。


 牧田の口からは、かなりの量の血が流れていた。いくら、すぐには死なないとはいっても、牧田が死ぬつもりなら、治療は受けないのではないだろうか。それに——


『くそっ。やっぱり、やるしかねぇか……』


 あの御澄宮司の言葉は、どういう意味なのだろう。


 遺体とランタンが見つからないと、完全には祓えないと言っていたが、他にも解決策が見つかったということだろうか。色々と聞いてみたいことはあるけれど、今は御澄宮司に話しかけない方がいい気がする。


 車は真っ直ぐな田舎道を進んで行く。どこを見ても、山と川しかない場所だ。少し前から民家は見ていない。田んぼや畑も見当たらない。


 ——こんな山奥に人が住んでいたなんて、信じられないな……。


 車は脇道へ入り、道幅はどんどん狭くなる。前から車が来たら、どうやって避けるのだろうか。道の横に生えている草が、車に当たっている音がするので、これ以上は避けようがないはずだ。


 そっと御澄宮司に目をやると、眉間にしわを寄せ、正面を睨みつけている。


 ——あの眉間の皺は、これからのことを考えているのか、それとも道幅が狭いことでなのか……どっちなんだろう。


 気付かれないように、チラチラと御澄宮司を見ながら考えを巡らせていると、突然、車の速度が落ちた。正面を見ると、車1台がやっと通れるくらいの細い橋がある。


「もうすぐですよ」


 ずっと黙っていた御澄宮司が、落ち着いた低い声で言う。張り詰めた雰囲気に、僕は思わず息を呑んだ。


 細い橋を渡り切ると、急に空気が変わった。


 肌にピリピリと刺激を受けるような、冷たい空気だ。それは、御澄宮司の神社にある結界の中とは、また違うものに感じる。


「一ノ瀬さん。前にも言いましたが、麗華れいかという女性は、もうこの世のものではありません。近付いてきたら、躊躇ためらわずに呪具を使ってくださいね」


「……はい。分かっています」


 ——そうだ。大事なのは、生きている瑛斗えいとなんだから。


 僕は自分に言い聞かせるように、心の中で繰り返した。


 それでも、斬られた麗華に駆け寄る瑠衣るいの姿が、何度も脳裏に浮かぶ。


 床に横たわり、真っ赤に染まった瑠衣を見た麗華の、悲痛な叫び声が聞こえてくる。


 ——頼むから、消えてくれよ。


 記憶を振り払おうと深呼吸をすると、御澄宮司の視線を感じた。彼は、僕の中にまだ迷いがあるのを見抜いている。だからこそ、念を押すように言ったのだろう。


 御澄宮司の目を見ることができなかった僕は、窓の外へ視線を移した。


 ——なんで、僕の記憶を消してくれなかったんだよ……。


 関係がある人間の記憶を消すなら、真っ先に、僕の中にある麗華の記憶を消して欲しかった。そうすれば、なんの迷いもなく、ただ瑛斗を守ることができたのに。


 僕がそんなことを考えていると知ったら、瑛斗はどんな顔をするのだろうか。もう友達じゃないと、僕をののしるだろうか——。


「着きましたよ。ここです」


 御澄宮司の声に顔を上げると、目の前には竹藪たけやぶがある。


 車がゆっくり止まると、竹藪の奥には大きな屋敷があるのが見えた。大正時代の雰囲気がある、木造の屋敷だ。


「あそこに、瑛斗が……」


「えぇ、ここにいると思います。瀬名さんというよりも、あの物の怪の気配を感じますから」


 御澄宮司が運転席のドアを開けたので、僕も車から降りた。


 竹藪は長いこと手入れをされていないようで、枯れた竹があちこちで倒れている。屋敷を取り囲むように、大きく伸びた竹が生い茂っていて、それはまるで、屋敷を隠しているようにも見えた。


 ——呪詛を専門としていた家だから、目立たないようにしていたのかな。


 人を呪えば、もちろん恨まれることもあるだろう。だからこそ、こんな人けのない山の中に、ひっそりと佇んでいるのかも知れない。


「では、行きましょうか」


 声がしたので振り返ると、菖蒲色しょうぶいろ狩衣かりぎぬに身を包んだ御澄宮司が立っていた。腰には、呪具の刀を差している。


 ——いつの間に、着替えたんだろう……。


 先程までは前髪が横に流されていて、目元が見えづらかったが、烏帽子えぼしをかぶると、凛々しい目元がはっきりと見える。最初は外で狩衣を着るのはどうだろう、と思っていたが、やはり御澄宮司は狩衣がよく似合う。


 竹藪を抜けて崩れかけた門をくぐると、また空気が変わった。


 まるで、別の空間に入り込んでしまったかのように、空気が重い。それに、冷たい霧が身体にまとわりついてくるような感じがする。


 ——瑛斗の家と、同じだ。


 押しつぶされるような圧迫感に、思わず足がふらついた。


「大丈夫ですか?」


 力強い手が、僕の腕を掴む。


「大丈夫です。……この、押し潰されるような感じは……。やっぱり、麗華はここにいるみたいですね」


「えぇ。それにしても嫌な空気だ。これは、動物の縄張りと同じようなものだと思うんですけどね」


「縄張り……ですか」


「たしかに、死霊が取り憑いている家の中は、霊気が充満していることが多いですが、これは少し違う気がするんです。あの物の怪が、子供を守ろうとして『ここへ入ってくるな』と、周囲を威圧しているんだと思いますよ。現にこの周辺には、他の死霊の姿は見当たりませんからね」


 御澄宮司に言われて周囲を見まわすと、たしかに、霊の姿はない。

 

「なるほど……。霊だけじゃなくて僕たちにも効いているのが、ちょっと困りますけどね……」


「そうですね。私たちは霊力が高い分、普通の人間よりも向こうの世界に近い、ということなのかも知れません」


 御澄宮司の言わんとしていることは、なんとなく分かる。普通の人たちとは違うものが視えて、声や音も聞こえて、匂いも感じる。たまに自分は、この世とあの世、どちら側の存在なのだろう、と思うことがある。


「ここから先は、私から離れないようにしてくださいね。瀬名さんを見つけたら、一ノ瀬さんは瀬名さんを、屋敷の外へ連れ出してください。物の怪の相手は、私がします」


「はい。分かりました」


 僕が頷くと御澄宮司は、獲物を狩るような鋭い目をして歩き出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る