第18話 夏祭り 宵篝

 今年も恒例の肝試し大会をする事になった。もう受験生なのにみんな大丈夫なのかと思ったが、野口もスーちゃんもこれが無ければ夏じゃないと言い切った。

 肝試し大会といっても要は夏祭りだ。

 例のごとく水風船釣りや屋台、そしてかき氷。紙芝居の代わりに本堂で「耳なし芳一」や「船幽霊」などのちょっとこわい絵本を読んで涼を取り、夕方には線香花火などの可愛らしい花火大会を開催する。

 肝試し大会はお祭りの後、墓地の見回りに行くことだ。お盆の時期なのでお墓にはお供物が多い。それを狙ってイタチや狸が荒らしに来るのだ。

 ホームレスのおじさんがお供えのカップ酒を飲んでいた事もあった。スーちゃんの叫び声に驚いたおじさんに、正体がわかって恐怖がおさまったスーちゃんは、

「暑いところに置きっぱなしやったのに、お腹壊したらどーするんですかっ!!」

とおじさんを本気で心配して叱った。スーちゃんらしいエピソードだ。


 今年の夏祭りには梅も参戦した。

 綿菓子のリベンジとばかりにかき氷にチャレンジしたが、相変わらず氷の量がマチマチでまたまたブーイングの嵐だった。でも子供達とわーわー言い合いながらも梅はずっと笑顔だった。

 境内には、野口と梅と三人で分けた種が咲かせたひまわりの子孫たちが、今年も太陽に向かって笑っていた。


 お祭りの後片付けも終わり、いよいよ肝試し大会の時間になった。今年は四人いるので、野口とスーちゃん、俺と梅でペアを組んで手分けして墓場の見回りに行く事にした。

 梅は懐中電灯を持ってどんどん先に歩いて行く。怖がってないから!と言わんばかりで何だか可愛い。

 向こうの野口チームから「うわぁぁああ」と言うスーちゃんの悲鳴と言うのか雄叫びが聞こえている。


 急に梅が立ち止まった。

「どーしたん?」

と後ろから声を掛けると、

「何か…動いたような……」

と言った途端足元を何かが通り過ぎる。

 梅は「ひゃっ!」と懐中電灯を落として俺にしがみついた。柔らかくて甘い感触。

 思わず抱きしめると壊れそうなほど繊細で……梅のシャンプーの香りがする。どちらの心臓の音なのかわからないほど胸が高鳴っていた。

 一瞬の事だったのに一晩中思い出すほど強烈な瞬間だった。

 梅は慌てた様に身体を離すと「ゴメン…」と囁いた。

「……多分イタチやと思う。細長かったから……」

 どうでも良いことを口にしながら顔が火照っているのがわかって、暗闇に感謝した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る