本物の夏
自転車でヴィチナートまでの道を走る。
風を切って自転車を
だから信号待ちで足を止めると、汗がどっと吹き出てくる。
太陽は高いところでさんさんと輝いていて、雲に邪魔されることなくじりじりと私の首の後ろを
暑さで息をするのもしんどくなる直前くらいの気温。七月。二十四歳フリーターの私は今年も、夏休みみたいな毎日に本物の夏を迎える。
従業員用の入り口を通って冷房の効いた事務所に向かう。
タイムカードを切った瞬間から、私はヴィチナートの店員になり、この街みんなのおとなりさんになる。
「おはようございまあす」
「竹田さん、おはようございます」
昼の二時だけど、朝の挨拶を爽やかに交わす店長と私。
「あれ竹田さん、また昨日も遅くまで飲んでたの?」
店長はどうしたって迫力のない優しい顔をしわしわにして私を
「いやまあ、
「ふうん……。あ、そうだ竹田さん、ちょっと 」
手招きされて、店長の座るパソコンやら資料やらが置いてあるデスクに近づく。
店長は、パソコンのモニターに映した、お決まりの『お客様の声管理シート』というファイル名のエクセルを指差した。
「今度はお褒めの言葉?」
「これ、読んでごらん」
そう店長が指し示すセルは
[先日、若い女性の店員さんに、ネットスーパーがあることを教えていただきました。仕事などであまりスーパーに寄る時間がなく、食べ物は近所のスーパーで毎週末買いだめをしていたのですが、荷物も多く大変でした。それが、家まで品物を届けてもらえるネットスーパーを教えていただいたおかげで、とても楽になりました。あれから何度かネットスーパーを利用させていただき、子どもと何が食べたいかとかの話をしながら、楽しく買い物しています。教えてくださって、ありがとうございました]
これって……。
「お客様の個人情報だから、ここだけの話なんだけど……。先月くらいから、二週間に一度くらいの頻度で、正木さんのお宅からネットスーパーの注文が入るようになったんだ」
小柄な女性の、ハッとしたような顔を思い出した。あのときの表情、あながち気のせいでもなかったのかもしれない。
あれ以来、少年と出会うことは格段に少なくなっていた。たまに来ても、前みたいに毎回私のところに並ぶわけではなく、他に
なるほど。お母さんと楽しく買い物しているから
「竹田さん、お手柄だね」
「店長こそ」
友達にするみたいに肘で小突くと、店長は少し苦笑いをした。
口ではそう言いながら私は、ちょっぴり寂しいな、などと湧いてくるエゴを押し込めている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます