第32話

 —— 二人を乗せたスクーターは暗い街道を疾走した。


 道の両側や空は真っ暗で、ヘッドライトに照らされたセンターラインだけを頼りに走った。

 ゆるやかな坂を上り、やがて峠へと向かう山道へと入る。民家も対向車もなく、真っ暗な道がどこまでも続く。


 背後からは過去の出来事が追いかけてきた。十二年間分の記憶の凝縮。

 両親から愛された記憶。それはとても短くて小さなもの。

 両親の喧嘩、物を投げ合い罵り合う。そして互いを傷付け合う。

 父親は出て行く時、私を一目も見ようとしなかった。

 いつも不機嫌で、夜は仕事に出かけていく母親。

 二人きりになってからは毎日のようにぶたれた。

 母は何日間も家に戻らないことがあり、一人で過ごした死ぬほど不安だった日々 ……。

 記憶が走馬灯のように駆け巡る。


 後ろのモモが眠りに落ちそうな状態なのに気づいた。

 スクーターを一旦止め、山道の脇に分け入り、生えてるツタを引っこ抜く。

 モモの両手と体を自分に括りつけ、再び出発した。


 良い思い出もあった。

 小学校に入学した時は嬉しくて、ランドセルを背負って家中を駆け回った。母親は二度とぶたないと約束してくれた。

 数日後、酔っぱらって帰宅した母親に抱きつくと、物差しで朝までぶたれた。

 算数のテストで満点を取った時の誇らしい気持ち。

 初めての友達と過ごす、素敵な時間。

 教科書やノートを捨てられた悲しい出来事。

 クラスメイトから無視され続けた日々。

 家事、雑用に全ての時間を支配されたこと。

 母親から完全に嫌悪されていると自覚した日。

 誰からも愛されることのない自分。


 知子は過去の出来事を、全てここで払い落としていくつもりだった。

 嫌なことだけでなく良かった思い出すら、この先に持っていくつもりはない。

 今日までの自分をリセットし、空っぽの自分になるのだ。


 峠に近づくと、空が濃い青色になりはじめた。黒と青の間の色。

 夜空には星が怖いくらい密集している。

 自分の知らない、こんな景色があったのか。


 長い登り道が終焉となり、峠に着いた。無人の休憩所があったが、休む気など毛頭なかった。

 下りはスピードが出すぎて、何度かガードレールにぶつかりそうになる。ブレーキをずっと握っていると、手がパンパンに張ってきたが気にしなかった。


 空がゆっくりと明るみ始める。

 急なカーブが増え、標高がぐんぐんと下がっていく感覚があった。

 ぽつぽつと家が現れ、頼りない街灯が路面のでこぼこを照らした。

 ビニールハウスの並びを超え、支え合うように密集した木造民家を通りすぎる。

 生臭い魚の匂いが空気に混ざりはじめる。

 人の姿は見えないが、朝の支度をしている気配が家々からこぼれている。


 もうすぐ夜があける。

 —— なんて静かで清らか。

 このままずっと、夜明け前の余韻を味わっていたいとさえ思った。


 夜が明けた直後、眼前に海が見えた。


 「海だよ!、見えたよ!」

 知子は思わず叫んでいた。

 

 びっくりしたモモが背後で飛び起きる。

 いその香りが2人をやわらかく包み込む。

 墓地を抜け、松の暴風林を超えると、唐突に海岸道に到着した。

 目の前に水平線と空が重なった景色が広がる。


 スクーターを止め、堤防を乗り越えて砂浜に降り立った。

 海辺のしめった空気を、肺いっぱいに吸い込む。

 打ち寄せる潮騒は、どこまでも耳に優しい。

 モモは色のついた石を拾い集めはじめた。

 知子は浜辺に打ち上げられた海藻や錆びた空き缶を眺めた。

 遠くの海原には数隻の小さな漁船。離れているのにはっきり聞こえるエンジン音。

 その先には大きな砂船がゆったりと砂を運搬している。


 「海を見るの初めて ?」

 

 「うん」

 あくびをしながら答えるモモ。


 「あたしも初めて」

 こんなにきれいな朝があるなんて。目に入るもの全てが愛おしかった。

 とてつもなく離れ難い場所だったが、二人は海辺を後にした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

釜底少女 塩木 らんまい @imabob

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ