第6話

 ここは、東海道五十三次の藤澤である。

 ここの遊行寺で僧侶をしている開口僧侶は、うだつが上がらない僧侶だった。仏門で、立身出世を測ろうとして、ここの藤澤へやってきた。

 元々、伊豆の国では、農家の息子だった。

 しかし、開口は、頭が良くても、力仕事は出来ず、親兄弟から苛められていた。

 そして、到頭、15の春に、伊豆から相模国の藤澤へやってきた。

 時々、開口は、町の子供に、手習いを教える。

ーいろはにほへと

 と言って文字を教えたり

ー算数

 と言っては、足し算引き算を教えていた。

 ただ、寺小屋で、読み書き算盤を教えても、例えば、遊行寺までやって来て、お経を読む子供なんておらず、彼ら彼女らは、そのまま、街へ出て、職人になり、お酒を飲み、色恋に耽る。

 そして、開口は、生徒たちに

「先生も、たまには、お酒を飲んだらどうかね」

とか「先生も、あそこの娘と遊んだらどうか」

 と言われていた。

 遊行寺でも、出世は出来ない上に、「開口は、開口一番駄目な坊主じゃ」と言われて、僧侶の先輩から相手にされない。

 開口は、「こんな遊行寺のような立派な寺へ来て、どうして、こんな低次元な人間ばかりか」と思っていた。寺では、相手にされないし、また、街の寺小屋の生徒たちは、「遊べ」と言う。

 この間は、「在家信者で良いから嫁をもらえ」なんて故郷の親から手紙があった。その親も文盲で字を書くことができない。

 開口は、腹が立った。

 そこのお地蔵さんを、グーで殴った。

 殴った瞬間、ピカッと光が出て、空がゴロゴロなった。

 そして、雲から、神様が出てきて、開口僧侶は、上に上がった。開口は、「罰が当たったのか」ともう、自分は、死ぬのかと思った。

 気がついたら、何か、石造りの建物の中にいる。

 見慣れぬ着物を着た「若者」らしきところにいる。

「開口先生」

「ん…?」

 と思った。

「開口先生、チャイムが鳴りましたよ。もう、授業が終わりじゃん」

 と言った。

 開口僧侶は何を言っているのか、理解が出来なかなった。ただ、「先生」と言われて、「偉い人物」になっていると思った。

 見たら

「東海道中膝栗毛」

 なんて手にしている。

 いや、『東海道中膝栗毛』ならば、十返舎一九と言って、自分も読んだことがあったが、これは、「低次元」な話だった。

「そなた」

「は、先生?」

「そなたじゃ」

 目の前の茶髪の女子学生に言った。

 その後、失笑もしていたかのようにも思った。

「先生、おかしくなったの?」

「何がじゃ?」

「だって、そなた、なんて時代劇みたいなことを言って」

 開口僧侶は、「じだいげき」となっている。

 しかし、目の前の女子学生は、「時代劇」と言っている。

「じだいげきって、何じゃ?」

 不思議な顔を、女子学生はしている。

「時代劇って、お侍さんが、チャンバラをするんですよ」

 チャンバラ?

「分からぬ」

「そして、こんな<東海道中膝栗毛>なんて下らない低次元の書物なんて読んで国元の親が泣くぞ」

「先生」

 目の前の女子学生は、少し悲しそうな顔をした。

「何じゃ?」

 そう言ってみたが、悲しそうな顔をしているこの女子学生は、やはり、自分を心配しているのだと、悟った。

「開口先生の専門ですよ」

「何が?」

「開口先生は、古典の先生ではないですか」

「は?」

「角川藤澤大学文学部国文学科の教授ですよ」

「かどかわふじさわだいがくぶんがくぶこくぶんがっか?」

 全く理解が出来なかった。

 ただ、開口僧侶は、復唱しているだけだった。

「そなた、名前は、何て言うのじゃ?」

「やだぁ。先生、そんな事を聞くの?」

「当たり前じゃ」

「吉岡たえ子と言います」

「よしおかたえこ…か」

「はい」

 ただ、開口僧侶は、ここで「先生」と呼ばれている辺り、どうも、高等な場所と思ったのだが、自分は、どうも幼稚な世界にいるように感じた。

 たえ子は、そもそも、最初は目つきが険しいと思ったが、そうではない。

「先生」

 そう、先生と呼ばれるのには、慣れた。

 だが、自分は、どうもちぐはぐな場所にいるとさっきから思っている。

「先生、一緒に歩きませんか?」

 そして、何やら、自分は、ちぐはぐな格好をして、しかし、よく見たら、美人だと言えるたえ子と二人で歩いている。

「そうだ」

「はい」

「先生、疲れていそうだから、ジュースを飲みませんか?」

 とたえ子は、開口僧侶に言った。

 そして、たえ子は、カバンから、ペットボトルのオレンジジュースを取り出した。「いや、何かね、これは?」

「オレンジジュースですよ」

「実は、私、前から、先生が、好きだったんです」

 いや、困った。仏門では、色恋は駄目だが、ここは、浮世ではない。

「オレンジジュースって、何だ?」

「いやだぁ~、先生、そんなのも分からない?」

「うん」

「オレンジって、ミカンですよ」

「蜜柑かね」

「そう、ミカン」

「分かった」

「これ、私の飲みさしですけど、どうぞ」

 たえ子は、飲みさしのオレンジジュースを、差し出した。間接キスだ。そして、ぐっと飲みこんだ瞬間に

ー痛い

 と思って、誰かとぶつかった。八百屋の店先だった。

「ごめんなさい」

 と言った着物姿の娘がいた。さっきまで、たえ子に似た女性が、ミカンを籠に運んでいる。

「そなた」

「はい」

「そちらのミカン」

「はい」

「一箱くれんかね?」

「お宅が買うのは珍しいね、開口さん。いつも堅物なのに」

「そなた、名前は?」

「たえ、と申します」

 それ以来、開口は、たえの蜜柑を買ったらしい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る