第36話

 

 耳が痛い。眉間を抑えながら僕は続ける。


「だから、猫。小窓から猫を入れて、レーザーポインターで誘導して三色のペンキと作品を倒させたんだ」


 反応はない。まだショックから意識が戻っていないようだった。が、数秒後、諦めたように彼は同じ説明をした。半ばやけくそな探偵の推理に、美術室がざわつく。


「……一人、猫アレルギーのヤツがいるはずだけど」

『たっ、丹先輩! 最近、美術室に入るとくしゃみが止まらないとか、あります?』


 丹とやらは、探偵が言わんとしたことをすぐに理解したらしい。


『あった。――おい、まさかそういうことか!? 日常的に猫をこの空間に入れてったのか?』


 飛び交う疑問が、その怒鳴り声で一斉に消えた。もはやその沈黙が、答えだ。

 美術室に猫を入れていたのを丹本人以外は把握していたのだ。


『……なんで、そんな回りくどいことを?』

「直接訊けば? そういう思考は僕じゃない。それで、だ。夕方になったけど猫は逃げなかった。ペンキまみれの中を自由に歩き回ったら、足跡もつく。そうして、箱に入った」


 その答えに納得した様子はない。唸り声に近いものを喉から漏らしながら、彼は言った。


『当日の朝にペンキ缶を倒させて、キャンバスを落下させる。それをすべて猫にやらせました。作戦は成功。あとは猫さえ外に逃すだけだった。けれど予想外なことに、なかなか出て行ってくれない。猫が箱の中に入ってそのまま夕方まで出てこなかった』

「計画通りなら、本来は自分が第一発見者となり、どさくさに紛れて猫を逃がして小窓を閉め、で終わるはず、だったんだが」

『藤野さんか』納得したように頷く。『彼女が猫の足跡を見つけたんだね』

『そんなわけないでしょう!』


 僕が口をはさむより前に、美術室には藤野の叫び声がこだました。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る