最終話(前)

 *

 黒須先輩の自白から十分後、俺は三階の廊下で二重先輩に会った。

 世間話でもするかのように「どうだった?」と問いかけてきた先輩に、俺は正直に話した。手口も、動機も、思いも、すべて知った先輩は特に驚いた様子もなく「そっかー」とだけ返した。

 それが少し悔しい。俺はポケットに手を突っ込んで、二重先輩から顔をそむけた。


「なので、あとはあなた次第です」

「この後輩は容赦なく突き放すなぁ」


 二重先輩は不満げに唇を尖らせる。


「まあ、でもうん。黒須くんと冬夏くんの言うとおりだね。私が目を背け続けていたのが駄目だった」

「……あの、二重先輩。ひとついいですか?」

「よかろう。ご褒美なにでも答えるよ」


 ありがたくお言葉に甘えるとしよう。


「先輩。黒須先輩をこの件から切り離そうとしたんですか?」


 二重先輩が事件解決を望んだ理由。俺の中で、ずっと引っ掛かっていたことだった。学年一位の成績を誇る二重先輩のことだ。実ははじめから全部、わかっていたのではないだろうか? 囮をしている黒須先輩の存在と、その動機も。

 では、それらを踏みにじってまで、ドッペルゲンガーの事件を終わらせようとした理由。それは黒須先輩にあるのでは?

 自分達のために他人が犠牲になるのを黙って看過するほど、二重先輩は鬼ではない。元より、これは自分達家族の問題だという意識があったのかもしれない。

 どっちの理由で動いたにせよ、二重先輩自身がなりすましの件を真正面から追求しようものなら、黒須先輩は全力で否定するだろう。家族である二重先輩にバレたら、妹さんに伝わるのも時間の問題だから。

 ――この件を第三者の手によって、解決に導かなければならない。

 二重先輩はそんな結論に至った。では、どうするか。――好奇心旺盛な探偵を、自分の代わりに表舞台に立たせるしかない。十夜は「巻き込まれたのは偶然」と口にしたが、きっとそんなことはない。日鞠 白夜でなければダメだったのだ。


「冬夏くん」


 先輩はいたずらっ子のような笑みを浮かべた。


「――君、私を買いかぶりすぎだよ」


 *


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る