第78話 ソラと黒銀(1年前)①



 

 1年前のファルコ軍事学校の入学式の日。

 体育館で行われるため整列した時だ。ソラの体が反応した。


「!」


 初めて感じる憎悪と恐怖が入り交じる感覚。父親から小さい頃から教えられてきた感覚だ。


「いいかソラ。黒銀くろがねは今も人を乗っ取り転々と生き続けている。俺達三條家は代々その黒銀くろがねを見つけ出し、封印しなければならない」


「でも黒銀くろがねを見たことないし、誰かに乗り移っていたら分からないんじゃないの?」


「それは大丈夫だ。俺達三條家の者は、黒銀くろがねが近くにいれば、全身で感知するようになっている」


「そうなの?」


「ああ。必ず分かる。俺も1度経験したことがあるが、全身に衝撃が走り体が反応するんだ」


 そう言われ続けていたが、どうしてもピンとこなかった。


 三條家は大昔から黒銀くろがねを封印、抹消することを皇帝から内密に服従の言霊で命令されている。


 所謂いわゆる至上命令というやつだ。


 それは皇帝が解除しない限り三條家は代々その任務を続けるということだ。一種の呪いのようなものだろう。そのため、黒銀くろがねの封印の仕方は小さい頃から教えられていたが、頭のどこかでは出会うことはないと思っていた。


 だから入学式に感じたこの感覚を疑った。だがそれは紛れもなく父親から教わっていた感覚そのものだった。


 ――この新入生の中にいる。


 ソラはその日から黒銀くろがねを探すことにした。だがそれはすぐに見つかった。


「あれは……九條サクラ」


 サクラとは中学までは学区が違ったため頻繁に会うことはなかったが、十家門の集まりがあると顔を合わせ話すことは度々あった。最後に会ったのは中学3年生の年末だ。だがその時は何も感じなかった。だとすればそれ以後ということになる。


 ――確認しなくては。


 ソラはサクラが1人になった時を見計らって話しかけた。


「サクラ久しぶり」

「あ、ソラー! 久しぶりー!」


 顔は笑顔だが、内心は気が気ではない。憎悪と恐怖が自分の意思とは関係なく全身を駆け巡り、今まで感じたことがない嫌悪感がソラの意識を支配していく感覚に陥る。それは先祖の白銀しろがねのDNAがそうさせるのかは分からない。その影響か、ソラの意思に反して体は少しでも気を許せば、目の前のサクラ――黒銀くろがねを襲いそうになるのだ。


 ――これが黒銀くろがねを前にした感覚か。


 刹那、サクラから膨大な妖力が放出された。咄嗟にソラは周りに気付かれないようにサクラとソラを囲むように結界を張る。すると、ソラの妖気を見てサクラ――黒銀くろがねは片方の口角を上げた。


「お前、白銀しろがねの子孫か」


 サクラから発せられた声にソラは驚き目を見開く。それは、サクラの声ではなく、男性の低い声音だったからだ。


 そしてサクラの目は銀色に光り耀いていた。


黒銀くろがねだな?」

「ああ、そうだ。俺がこの娘の中にいることによく気付いたな」

「当たり前だ。俺は白銀しろがねの子孫だ。どれだけ隠れてもお前を見つけることが出来る」

「そうだったな」


 黒銀くろがねはため息をつく。その様子を見ながらソラは全身が小刻みに震えるのをどうにか抑えるのに必死だった。


 ――くそ! なんて妖気だ。


 間近で感じる黒銀くろがねの膨大な邪悪な妖気は、ソラの体と本能が危険だと警告を鳴らす。


「想像はつくが、その子孫が俺に何の用だ?」


 黒銀くろがねは知っていてわざと訊く。


「サクラから出ろ」


 ソラの言葉にやはりそうかと黒銀くろがねは頭を掻きながら応える。


「それは無理というものだ。やっと見つけた万象無効ばんしょうむこうの者だ。それに俺はやることがあるからな」

「やること?」

「ああ。聞きたいか?」


 嬉しそうに言う黒銀くろがねに、ソラは無表情で首を横に振る。


「別に聞かなくていい」


 ソラの予想外の返事に黒銀くろがねは目を丸くする。


「普通知りたいだろ?」

「いや。興味がない。それにだいたい理由はわかっている」

「はあ。つまらねえなー。いいから言わせろ」


 ソラは目を細めて「……言いたいだけだろ」と呟く。


「まあそう言うな。久々に対面でしゃべれるんだ。しゃべらせろ」

「――」

「今度こそ皇帝を抹殺してやるんだよ」


 やはりそうかとソラは大げさに嘆息する。


「まだそんなことをしようとしているのか? お前が殺したかった皇帝はもうこの世にはいない。そんなことしても意味がないだろ」


 もう800年以上前の話なのだ。今の皇帝は黒銀くろがねが殺したかった人物ではないのだ。


「それがあるんだよ」

「え?」


 ソラは眉根を寄せる。予想外だというような反応を見せるソラに黒銀くろがねはしてやったりと気分を良くし両端の口角を上げる。


「どうだ? 興味が沸いたか? これはほとんどのやつが知らないことだからな」

「ほとんどが知らない?」

「ああそうだ。知りたくなっただろ?」

「……」


 黒銀くろがねの思惑通りになっていることにソラはムッとする。だが気になるのは事実だ。


「じゃあ聞いてやるよ」


 そう言うと、黒銀くろがねは勝ち誇ったように笑みを更に深める。


「そうこなくっちゃ」

「いいから早く言え」

「そう焦るな」


 すると、笑顔だった黒銀くろがねの顔は消え、憎しみに満ちた憎悪の顔へと変わる。


「皇帝は俺に【罪人の刻印】をしやがったからだ」

「罪人の刻印だと?」

「ああ、そうだ」


 そして黒銀くろがねは話し始めた。


 初めて黒銀くろがねが皇帝の命を狙った時、黒銀くろがねの父親と白銀しろがね達の予想外の抵抗を受け失敗した。出直すため逃げたが、その時皇帝は黒銀くろがねに【罪人の刻印】を刻んだのだと話す。


 それを聞いたソラは、目を見開く。


 【罪人の刻印】とは、皇帝が危険人物だと認識した者に刻む能力だ。その刻印は魂に刻まれ、皇帝に近づけば瞬時に気付くことができ、刻印を押された者は皇帝に近づけば、体に激痛が走り、近づくにつれてそれは酷くなるというもので皇帝の身を守るためのものだと言われている。

 だがそれは、現代では使うことが禁止された能力だと書物には書かれていた。


「【罪人の刻印】のせいで、それ以来俺は他のやつの中に入ると、その後何日かでその者の体が腐敗し始め、居続けることが出来なくなった」


 ソラは黒銀くろがねの話を自分なりに解釈する。


 ――【罪人の刻印】は皇帝の膨大な妖力によって成り立っているはずだ。普通の者がその妖力を体に入れれば、拒否反応を起こし肉体が堪えられなくなり腐敗したということか。


「だから転々と乗り移って生きてきた。そして万象無効ばんしょうむこうの者と出会ってあることに気付いた。それはすぐに腐敗が進まないということだ。それに気付いた時は、俺は歓喜に揺れたね!」


 そう言って空に神でもいるかのように両手を空に向け天を仰ぐ。


「そして俺はすぐにまた皇帝を襲った。だがまたしても失敗し、あっけなく捕まった。そして俺を殺すために万象無効ばんしょうむこうの者はすぐに処刑された」


 ――黒銀くろがねがあっけなく捕まったのは、万象無効ばんしょうむこうの者を乗っ取った直後に行動を起こしたため、本来の力が使えなかったからか。


「だが俺は、後日、後処理に来たやつに乗り換え無事だったってわけだ」


 そこでソラは訊く。


「その言い方だとお前は死体でも生きていられるということか?」

「……まあそうだな」


 少し間があった後に笑顔で応えた黒銀くろがねに違和感を感じ眉を潜める。


 ――なんだ? 今の間は。


 心を読もうとするが出来ない。


 ――やはり身内は無理か。


 三條家は皆この能力を持っているが、身内同士は読めなかった。


 ――ということは、黒銀くろがねも俺のは読めないということか。


 そんなソラの考えに気付かず、黒銀くろがねは話を続ける。


「その後、なかなか万象無効ばんしょうむこうの者は見つからなかった」


 ――国は黒銀くろがねを捕まえるために稀人を管理し始めたからだな。


「長い年月が過ぎ、半分諦めかけていた時だ。九條サクラを見つけた! 分かるか? その時の感動を! 俺は初めて神に礼を言ったね」




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る