応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 本たちの夏 📚への応援コメント

    かなしみを吸ひ取る活字夏灯
    雷鳴や歴史小説佳境へと

    じわりと来て、臨場感が目に見えて、とても好きです。

    作者からの返信

    柊圭介さんに好きと言っていただけるなんて、照れます~。(笑)
    文化にはいろいろな媒体がありますが、やはり文字で表わしたものが一番かと。

  • 本たちの夏 📚への応援コメント

    なかなか本を読めず、(積ん読[つんどく])です。

    作者からの返信

    成瀬昭彦さん、積ん読、大切かと。
    時間ができれば自然に読むように。

  • 本たちの夏 📚への応援コメント

    本と夏が素敵に絡み合った作品ですね。
    どの句もお上手だと思います。

    作者からの返信

    雲下うさぎさん、心温かなレビューまで本当にありがとうございます。

    そんなことを言っていただけて編んだ甲斐があります、精進いたします。

  • 本たちの夏 📚への応援コメント

    上月くるをさん お邪魔します~。

    「帰省子の鞄の本の英語かな」の句、自分の学生時代を思い出して、すごく好きです!

    帰省子という季語がいいですよね。

    大学のレポートやら卒論を書くために実家で読もうと抱えているのかな、家族や友人に「英語の本なんて読んでるの!すごい!」なんて言われたいから持って行くのかな、でもきっと読まないんだろうな、など主人公の帰省子さんの心情等が浮かんできました。

    素敵な句だとおもいました。ありがとうございます。

    作者からの返信

    ネコ?さん、はい~、ちょっと古めかしい感じがまたいいですよね~。

    連作は季語が偏りがちですが、四苦八苦しているうちになんとなく見えて来るものがあったりします。

  • 本たちの夏 📚への応援コメント

    どれも大好きです。
    お出かけのときには、必ず本を持って行きます。

    作者からの返信

    西しまこさんも本の申し子でいらっしゃいますものね。(´艸`*)

  • 本たちの夏 📚への応援コメント

    「雷鳴や歴史小説佳境へと
    夕立や詩集一冊抱へをり」
    が特に好きです!
    でもどの句も夏の情景が思い浮かびます。

    高校時代の夏休み、課題図書を読みまくったことを昨日のように思い出しました。

    作者からの返信

    綾森れん@精霊王の末裔👑連載中さん、おやさしいコメントをありがとうございます。

    本がお好きなんですね~。(´ω`*)
    わたしもなくては生きられないです。

  • 本たちの夏 📚への応援コメント

    絵本は『アンジュール』と『がらがらどん』ですね

    作者からの返信

    あんらんさん、さすがですね~。

    なぜか絵本というとその二冊が思い浮かびます。🐕🐐

  • 本たちの夏 📚への応援コメント

    「本たちの夏」というタイトルがとてもしっくりきますね。
    どれも情景が目に浮かぶものばかり。

    暑いけど、なんだか爽やかな気持ちになります。

    作者からの返信

    あきこさん、すてきなコメントをありがとうございます。

    暑いけどいいかな? そう思いながらアップしたので、よかった~。(*^-^*)

  • 本たちの夏 📚への応援コメント

    共布のブックカバー&サンドレス

    グッときました。
    こんな子おったらセンスいい!
    おれなら惚れちゃうね。💓

    作者からの返信

    オカン🐷さん、そうですよね~、息子の(いないけど(*'▽'))パートナーに欲しいです。

  • 本たちの夏 📚への応援コメント

     そういえば、ブックカバーとは、とんと、ご無沙汰です。

    作者からの返信

    やましん(テンパー)さん、端切れで手づくりしたいと思っています。