応援コメント

第289話 思わぬ発見」への応援コメント

  • 鎌倉はね・・・・来る者を拒み、去る者の足を引く、そんな地形なんですよ。昔家電配送の仕事してましたが、土、日、曜日の鎌倉市街地域への配送はお断りしてましたよ。ガチで。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    鎌倉……そうなんですか(・・)
    時々休みの時に足を伸ばして行ってたりするのですが。
    でも確かに、今は電車一本ですが、昔は大変だったでしょう……とはいえ。
    今でもそういう感じというのは初めて聞きました(^^ゞ

  • 現存する国家としては日本が最長の歴史を持っていますが、第二次大戦初期ぐらいにイタリアに滅ぼされたエチオピア帝国は当時の日本以上の歴史を持っていましたし、ローマも都市国家として成立してから共和性を経て帝国になり、東ローマ帝国が滅びるまでを数えれば二千年ぐらいありますけどね。でもまぁ向こうに比べれば短いか。一桁ほど。日本以外のG7各国で二桁少なく、中国や朝鮮なんざ三桁少ないですからね。ほんのちょい前建国70周年を祝ってたはず。米国の建国200年の時よりはだいぶ地味だったけど。(国力違うから比べちゃいけない。)
    日本としてはとりあえず376年後の皇紀三千年を目指して頑張りますか。我々皆死んでますが。(なんでも人間の脳細胞は200年ぐらいで死滅するけれど、その三割が亡くなった時点で生命維持能力がなくなる。よってどんなに足掻いても脳細胞を増やすなり自我というやつを別の器に移すなりできない限り、人間の寿命は140年あたりが限界だそうな。)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    国家の長さに関しては雑記にも記事があったりしますが、エチオピエア帝国のあれは(日本同様)伝説混じってますけどね(笑)
    まあ私自身は国という枠を政治体制として考えてしまうので、日本もそこまで長くはない(同一の政体は続いてない)印象ですが。
    なのでイギリスも名誉革命以後が現在の国という感じ。
    そういう意味では、実は最初に制定した憲法が今も有効なアメリカの200年超は現存国家の中では相当長い部類です。
    あと、実は最近まで存在したヴェネツィア共和国とか、あと今もあるサンマリノ共和国はマジで(同一の政体を維持して)1000年の歴史を刻んでいたりします。
    少なくとも地球の場合は小国の方が生き残りやすいのかもですね。

    編集済
  • 漢字が感じになってたとこがあったような…

    武器の発達が早いと定石の戦法が通用しなくなるのも早いから、下剋上や革命も起こりやすくて大国が長続きしないとか、ありそうな話だな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます&誤変換指摘感謝です。
    ありました……見落とした……(汗)

    魔法のような力があるとどうしても武器を含めた科学技術の発展は阻害されるのと、魔獣がいるとどうしても『人の領域』と『それ以外』が発生して、それが自然と国境になるというところもいあるかと思います。
    結果、国家間戦争の頻度は地球より少ないため、国が長続きしやすいというイメージです(本当にそうなるかはわかりませんが……)

  • 公暁と実朝の怨念が魔力として残っている……?
    ということはさすがにないでしょうけれど、パワースポット的な場所には何らかの魔力が残っているものなのでしょうか?

    あるいは八幡宮にも竜やら魔獣が変身した人がいたりする……?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    さすがに公暁と実朝だと怖すぎる(笑)
    でもパワースポット的な何かは在りそうです。
    いつまでも平和な学園モノやるわけにもいかないので……(笑)