応援コメント

第一稿を提出するよ!」への応援コメント


  • 編集済

    あ、これは版元にもよるかもしれないんですが、0稿はそこまできっちりやらなくてOKなはずです。

    誤字脱字とか、一字下げとか、全角/半角統一とか、漢数字/算用数字とか、…が1個だけとか……そういうのは全部校正の範囲の仕事です。

    で、校正者が「どうしますー?」とか「この版元だとこういう表記ルールなんですが、準拠しちゃって大丈夫ですか?」って聞いてくるはずなので、それに対して答えれば校正の方で直してくれますよー!

    ※なんか言われたとしても、こだわりがある表記は「この表記で!!」って言えばたいてい通ります。

    あ、追記w
    wordは私も好きなんですが、お預かりした原稿を組版に回すときはテキストですね~。
    多分、DTPオペレーター(←原稿を規定の文字数と行数に組んでいって、禁則処理とかそういうのをみちみち直してくださる方、あと、章タイトルとかノンブルとか挿絵を入れてくださる方。ざっくり言うと、書籍のモノクロの部分を全部担当する方w)の方で原稿を流し込むときにテキストで流し込んでいるからだろうな、って思ってます。

    作者からの返信

    神辺 茉莉花様

    コメントありがとうございます!

    校正の範囲だと分かっちゃいるけれど、恥ずかしい!! 基本って言われてるのに! 恥ずかしい!!!

    多分、これから校正さんからの連絡が来ると思うので、その時一つ一つしっかりお答えするように頑張りますね!

    そうですよね。
    どのみちWordからテキストにするから、最初からテキストデータの方が、面倒臭くなくっていいですよね。
    環境依存文字が含まれていた時の「あああああ!!」という叫び(※心の中だけだけど)。懐かしいww

    テキストデータを渡す時、文字コードを念の為確認したんですが、特に何も言われなかったので、相手がWindowsだと仮定してSJISで渡しました。
    ここら辺、変な面倒をおかけしてないといいなぁ……

    コメントありがとうございました!

  • 色々大変なんですね……。そしてそんなソフトがあるとは! さすがは専門家ですね!

    作者からの返信

    木沢様

    コメントありがとうございます。

    いや、私が中途半端にアレコレしていた影響ですね……
    普通たぶんそんな事をする必要はないので。

    このソフトは便利ですよ! 今は主にgithubを利用しているので、利用頻度は落ちましたが、数年前まではコレがないと困るレベルでしたね!
    テキスト比較が必要な時は是非!!

    コメントありがとうございました。

  • 第一稿、お疲れ様でした~(*´▽`*)

    私はよくコメントで誤字脱字を教えていただいてWEB版だけ修正するので、ダウンロードしたのをちみちみ直していきます(笑)

    私の場合、ワードにする時に、事前に何字×何行の書式が定められているのかと、だいたいこれくらいにおさめないといけないという規定ページ数は編集様に聞くようにしています。

    先に聞いておくと、規定ページをオーバーしている時に、見直しながら改行を減らしたり、次の行の文頭に語尾の「……」だけ飛び出している体裁の悪いところを第一稿の時点で修正しておけるので~(*´▽`*)

    作者からの返信

    綾束様

    コメントありがとうございます。

    カクヨムがバックアップの役目もやってくれておりますよねww
    基本、私も誤字脱字等はカクヨム上だけを直してしまいます。

    提出形態を確認した時、Wordもいけますけど、とお伝えしたんですが、テキストファイルを提示されました。
    もしかしたら、編集部独自のツール等を利用しているのかもしれませんね。

    規定ページ数や、今回どれぐらいを予定しているのか等は、きっと第一稿を確認してからになるのかと。
    どういう風になるのか、ちょっとドキドキしておりますねww

    まだ追加エピソードや順番の変更等があるかもしれないので、改ページ等については考慮してないです。
    Amazon版を作った時に、改行や改ページを修正した後、つい内容を更新してしまい、改ページの位置がずれてしまって、ヒーヒーいいながら修正した苦い思い出がww
    なので、そこらへんを調整するのは最後かな、と思っていますwww

    でも、やり方って本当に人それぞれですね!
    自分に合うやり方っていうのを見つけるまで、四苦八苦するしかありませんねwww

    コメントありがとうございました!

  • 第一稿お疲れ様でしたm(__)m
    そういうソフトがあるんですね……。知りませんでした!

    追加エピソード、いいアイデアが浮かびますように。

    作者からの返信

    長月そら葉様

    コメントありがとうございます!

    お疲れ様でした!
    そうなんです。便利なツールがあります!
    そうやって過去分と比較する時に便利ですんで、もしそういう事が必要な時は利用してみてください!

    追加エピソード、頑張って考えますね!

    コメントありがとうございました!