その5.「定期文」という言葉じゃ足りない

 開幕と同時に様々な情報が入ってくる『Con:Fine』ですが、その世界観をより一層視覚的に、かつ豊かに表現していたのが、Lumo氏の定期文です。


 いや、ここでは敢えて「定期文」とは言いますまい。


 本作で使用された数々の定期文による彩りは、映像作品で言う所の「視覚効果エフェクト」や「演出」に相当するというのが、私の感想です。


 というか、そうでなくともヤバすぎるんですよ。


 Spoonでマネージャーを経験された方は分かると思いますが、何が起きようと配信はどんどん進行していきます。


 そんな中、Lumo氏の定期文は変わっていたんです。


 分かりますか? です。この言葉のヤバさがお分かりでしょうか。


 しかも、終盤では映画さながらのエンドロールまで!


 正確な数はカウントしていませんが、膨大な数の文章を保存し、違和感なくリアルタイムで次々と表示していく作業がいかに過酷か……。


 自分の朗読配信でしょぼい定期文しか出さない私には、想像を絶する世界でした。




【ただの文字情報に留まらない凄さ】

 Spoonで使用される数々の定期文ですが、実はこれを作るのは非常に繊細な作業です。


 コメント欄の幅、文字数の制限、配置のバランス、そもそも使用する端末によるフォントのサイズ等々。


 それらを丁寧に観察しつつ、場面ごとに引き立てたい文字をきちんと強調できる場所に配置し、視覚的にも直感的に理解しやすくする。さらに、クライマックスである祭事の場面での『調和~Harmonia~』の歌唱では、歌詞を連想させる風景を挿入し、アーティストのMVやアニメのOPムービーにも近い印象を演出していました。これもう職人技では……。


 造り込みの緻密さに驚愕、クオリティの高さに感心、終演後にLumo氏がやっていたことのヤバさに気付いて絶句、という三拍子を併せ持つ、凄すぎる定期文でした。


 もともとを辿れば、Spoonは「ラジオアプリ」がコンセプトです。コメントを打ったり、背景を変えたりすることはできても、それらはあくまで「静止した情報」であり、動画のような「動きのある直感的な情報」は、どうしたって制限されてしまいます。


 定期文はそこに華やかさを添えてくれる側面がありますが、本作はそれを極限まで突き詰めた結果、非常に能動的アクティブな演出として機能していたと思います。


 これらの情報が、視聴していた方に、より直感的なイメージとして感じられたのではないかと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る